goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

カラス日記: ひさびさの来訪か?

2007年05月04日 11時49分18秒 | Weblog
[個人史]: カラスネタ、カラス日記、鳥

昨日(3日)朝は、 なんとも悔しい思いをしたものだ。
聞こえてくる鳴き声に耳を傾けていると、 少し遠くのカラスと もっと遠方のカラス同士で 「会話」 しているではないか。

かなり長く 「交渉・交信」 していて、最後に 『指示符丁』 で終了した。
明確な 会話 なので絶好の 解析チャンスでもあったのだが、 カラス対人間だからとの理由ではなく、 異種動物同士では 直接対話( Face-to-Face ) でしかその概要(内容)を理解し得ない。 人間同士でも言語を異にする相手には 全身を使って 自分の意思を伝えようとすることと何ら変わらないのだ。

<違い?>
昨日(3日)朝は、余裕のある 「相談」 のようであったが、 今朝(4日)は 少々忙(せわ)しなく 会話 している。
何を 話し合っているのかな? と、なにげに耳を傾けていたが、 さきほど近所にやってきて 私向けの『指示符丁』 を鳴いた。 その後 通常交信符丁(悪意が無い事を伝える手段)で投げかけ、 私も応えると 再び ”何か” を言残して去って行った。

最近、近隣にはカラスのよそ者が来ているのか 鳴き方が変化している。 
以前はずっと 平穏な 交信符丁 だったのだが、 最近は より強く相手に意志を伝える為の 搬送符丁 を多用しているのだ。 今日は天気が良いわりに 遠くのカラスたちにも 余裕 は小さい。 たったいまも遠くのカラスたちが盛んに何かを伝え合っている。

記録する。

関連記事
04/26 『夕鶴』、 「つう(鶴)」と 人とは一緒に暮らせない


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。