goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<裁判員制度>最初の事例は やっぱり「東京」から

2009年08月03日 16時42分25秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 最高裁腐敗 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)汚染 心理誘導選挙
※ (ネタ記事) 中央集権 権力(官僚)構造 自立無能政府 政官財界癒着 縁故採用 天下り
日米崩壊 Sequence 進行中 - よどみなく進行中

 ■ 「敵失」! 自民・公明・日本共和 「素人大作戦」 - 教団臭まみれテレビ
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団政治、 消される国民。 ニッポンの身売り。 「概念主義裁判」 マンガ・CG優先

初の裁判員裁判開廷=候補者47人出席、6人選任-隣人殺害事件・東京地裁」 (時事通信) 8月3日13時34分配信
【記事抜粋】 裁判員裁判第1号となる東京都足立区の隣人殺害事件の公判が3日午後、東京地裁(秋葉康弘裁判長)で始まり、有権者から選ばれた裁判員6人が、裁判官と共に初めて刑事裁判の審理に臨んだ。
◇ 公判は4日間連続で開かれ、判決は6日に言い渡される。
■ 政府の司法制度改革審議会が、国民感覚の反映を目的に裁判員制度の導入を提言してから8年余り。
◇ プロの法律家が担ってきた刑事司法は大きな転換点を迎えた。
■ 出席義務のある49人中、集まった候補者は47人で、2人は現れなかった。
■ 残った人で抽選をし、裁判員6人と補充裁判員3人が選ばれた。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000061-jij-soci

<国民感覚とズレてて”プロ”???>
日本型感覚の程度(レベル)だから仕方が無い。

上意下達で押し付けた制度を、 国民から 『(憲法で保障された) 自由』 を奪い取ってでも利権につなげたい 腐敗臭。

客の望みに合わせるから オーダーメード。 要望に応えられないなら 誰も”プロ”とは呼ばない。(怒!

<食中り>
日米政府が押し付けた 裁判員制度 は、
酔って午前様の亭主が 熟睡中の女房・子どもたちを叩き起こして、無理やり喰わせる寿司折りよりも タチが悪い。

材料から腐っている”ドロ巻き寿司”では 喰うほどにゲロが出る。

日米崩壊 を加速する。

関連記事
07/17 <西松献金>国沢 元社長に「有罪」判決 (ヤミカゼ)
06/15 <裁判員利権>こころのケアは5回まで公費負担
05/21 <裁判員制度>”国民の常識”を盾の「強引ゴリ押し」
03/11 <自公の瀕死!!>「小沢報道」に見る「裁判員制度」


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
不安なる制度 (tontyannnm)
2009-08-03 23:31:46
おそらくこれからも裁判員からの発言はあまりなく、裁判官の意見に引っ張られ借りてきた猫のように誘導されんでしょうね 今までの冤罪事件で犯人とされた人の特徴は何も意思の弱い人では無くごく一般に我々の身の回りにいる人であった事を考えると無作為で抽出された裁判員は当然にその割合でごく一般の人が選ばれているのですから自分の意見を積極的に述べる人は少ないのは当然、身の回りの社会や公に対して「仕方が無い」「我慢すればよい」と自己規制し又、自分の事以外には無関心の人が多い状況を考えれば当然かも?
それに3,4日でどんな議論が出来るのかも不思議だ
おそらく3日目以降になると「早く終わらないかな~」
「犯人に決まってるよ」「あの仕事どうしたものか」等と上の空で参加している人も出てくる事でしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。