goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<かんぽの宿>売却成功報酬、メリルリンチに最低6億円

2009年02月10日 22時47分08秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 国民ダマシ 売国自公 政教一体 ”闇” グローバリズム(アホバカ「世界統一」原理主義)政治 強引 ごり押し 民意無視 郵政改革
※(ネタ記事) 宗狂的腐敗 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り (閣僚 官僚 族議員 知事 副知事)

メリルリンチの成功報酬、最低6億円=「かんぽの宿」売却で-日本郵政 時事通信 2月10日17時58分配信
【記事抜粋】 日本郵政が「かんぽの宿」など80施設の売却にあたり財務アドバイザーに起用したメリルリンチ日本証券に対し、譲渡完了後に最低6億円の成功報酬を支払う契約を結んでいたことが10日、分かった。
■ 両社が昨年2月にかわした業務委託契約書によると、既に日本郵政が1年分を支払った手数料(月額1000万円)とは別に、売却価格の1.4%か、この額が6億円を下回る場合は6億円を報酬として支払うとしている。
■ 売却額109億円の5.5%にも相当する報酬額には、与野党から高すぎるとの批判が出そうだ。
■ 報酬額は80施設の売却が前提。日本郵政は不動産市況が悪化したことや、入札の最終段階で世田谷レクセンター(簿価62億円)を売却対象から外したことで事情が変わったとして、メリルリンチと報酬額の見直しを協議している。
[記事全文]

タダ同然で売っても 月1000万円 + 成功報酬 6億円(最低保障)超。
バブルだった 過去の夢。 メリルの歴史が終った。

<「官」から「民」へ>
2005年郵政選挙の時には そう叫んでいた 小泉 と 竹中平蔵(元)担当相。

官から民に移った結果が 不正の温床化 だった。

他人(国民)の資産を奪い取って 不正の身内に 安く払い下げる事が 経済の真髄 だと云いたいのだろう。

なんとも 程度の低い (自称)学者 だ。
自分のフトコロは肥やせても 国家や次世代・子孫は 貧するばかりの 経済学 である。

記録する。

関連記事
'09.02/06 <2009衆院選>「増税・郵政(見直し)選挙」確定!
'07.11/19 <大阪市長選>公明地盤崩壊?!無党派層の選択
'07.08/30 <『既得権者』とは誰か!?>民営化理由(自公政権)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。