[現代日本史] 総務利権 ”闇” グローバリズム(「世界統一原理」主義)政権 政教一体 マインドコントロール(洗脳)政策
※(ネタ記事) 衆院選 国民ダマシ 民営化利権 国民資産横領 国家権力乱用 司法汚濁
郵政“聖域なく見直す趣旨” (NHK) 2月6日 12時33分
【記事抜粋】 麻生総理大臣は、5日の衆議院予算委員会で郵政民営化に伴って4つの事業会社に分社化されている現状について、「見直すべきときにきているのではないか」と述べました。
■ これに関連して鳩山総務大臣は記者会見で、「今の持ち株会社と4つの事業会社という方式がベストのものかどうかも考えていこうということだ。 ◇ 一般的に郵便事業会社と郵便局会社が別がいいのか、という議論は当然出てくる。 ◇ ただ、総理はそうしろ、とおっしゃったわけではない」と述べました。
■ そのうえで鳩山総務大臣は「わたしと総理の合意事項は国営の郵政に戻すことはないということだ。 ◇ 民営化の方向ではあるがあとはすべて見直しの対象にする。 聖域なく見直す。 そういうふうに打ち合わせをした」と述べ、今の4分社化のあり方も含めて民営化を前提に聖域なく見直すというのが麻生総理大臣の発言の趣旨だという認識を示しました。
■ 一方、閣僚からは、閣議のあとの記者会見で、「法律で3年ごとの見直しが明記されており、当然だ」といった意見が相次ぎました。
■ また、麻生総理大臣が「郵政民営化に賛成ではなかった」と発言したことについて、「賛成でなかったとは知らなかったので、あの発言には驚いた」と述べました。
■ また、細田幹事長は記者会見で、「郵政民営化は、非常に長い時間をかけて議論した結果、決まったものだ。効率的で、国民にサービスが行き届き、利益をあげるなど、経済にプラスになる企業に4つの会社を育てていかなければならない」と述べました。
[記事全文]
<”利益”を問う選挙>
「民営化後、数千万円の税収があった」 というなら、 国民の資産は 何十何百倍に膨らんだのかを示せば良い!!?
道楽息子に 「食い扶持(ぶち)を入れろ!!」 と命じたら、早々に 100万円も親に渡した。
そのとき、
「(親父の)土地付き豪邸を売った金だから 数日の内に明け渡して」 と言われて、
「我が息子には 稼ぐチカラがある」 と喜ぶなら 怒・アホ!! だ。
<三度目の正直>
郵政選挙で得た「国民の信任」 だと、2/3(議席)条項を 大々々活用した 与党(自民党・公明党)だから、
こんどの衆院選では、 「増税」に加え 「郵政」をも問うても 何の問題があろうか?
記録する。
関連記事
02/04 <国会の威厳>「堕ちた権威」と 財界人の 参考人招致
01/28 <1万円売却>「かんぽの宿」 西川善文 経営感覚
※(ネタ記事) 衆院選 国民ダマシ 民営化利権 国民資産横領 国家権力乱用 司法汚濁
郵政“聖域なく見直す趣旨” (NHK) 2月6日 12時33分
【記事抜粋】 麻生総理大臣は、5日の衆議院予算委員会で郵政民営化に伴って4つの事業会社に分社化されている現状について、「見直すべきときにきているのではないか」と述べました。
■ これに関連して鳩山総務大臣は記者会見で、「今の持ち株会社と4つの事業会社という方式がベストのものかどうかも考えていこうということだ。 ◇ 一般的に郵便事業会社と郵便局会社が別がいいのか、という議論は当然出てくる。 ◇ ただ、総理はそうしろ、とおっしゃったわけではない」と述べました。
■ そのうえで鳩山総務大臣は「わたしと総理の合意事項は国営の郵政に戻すことはないということだ。 ◇ 民営化の方向ではあるがあとはすべて見直しの対象にする。 聖域なく見直す。 そういうふうに打ち合わせをした」と述べ、今の4分社化のあり方も含めて民営化を前提に聖域なく見直すというのが麻生総理大臣の発言の趣旨だという認識を示しました。
■ 一方、閣僚からは、閣議のあとの記者会見で、「法律で3年ごとの見直しが明記されており、当然だ」といった意見が相次ぎました。
■ また、麻生総理大臣が「郵政民営化に賛成ではなかった」と発言したことについて、「賛成でなかったとは知らなかったので、あの発言には驚いた」と述べました。
■ また、細田幹事長は記者会見で、「郵政民営化は、非常に長い時間をかけて議論した結果、決まったものだ。効率的で、国民にサービスが行き届き、利益をあげるなど、経済にプラスになる企業に4つの会社を育てていかなければならない」と述べました。
[記事全文]
<”利益”を問う選挙>
「民営化後、数千万円の税収があった」 というなら、 国民の資産は 何十何百倍に膨らんだのかを示せば良い!!?
道楽息子に 「食い扶持(ぶち)を入れろ!!」 と命じたら、早々に 100万円も親に渡した。
そのとき、
「(親父の)土地付き豪邸を売った金だから 数日の内に明け渡して」 と言われて、
「我が息子には 稼ぐチカラがある」 と喜ぶなら 怒・アホ!! だ。
<三度目の正直>
郵政選挙で得た「国民の信任」 だと、2/3(議席)条項を 大々々活用した 与党(自民党・公明党)だから、
こんどの衆院選では、 「増税」に加え 「郵政」をも問うても 何の問題があろうか?
記録する。
関連記事
02/04 <国会の威厳>「堕ちた権威」と 財界人の 参考人招致
01/28 <1万円売却>「かんぽの宿」 西川善文 経営感覚