goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

うっかり「クロベェ」返事して..(2)

2008年01月10日 01時27分34秒 | Weblog
[個人史]: 日記 カラス ファースト・コンタクト

<『休日の朝』>
普段の日は ほとんど寝られない生活 なので、 休日こそは ぐっすりと 寝溜め したいところである。 ところが 頭の中はクールダウンする暇も無いから いつもの様に早くから目覚めてしまう。

ある休日の朝の事、 目覚めると 肌寒い曇り空の下で 2羽のカラスが鳴いていた。

<「ベッドの中で..」>
起き上がりたくとも 頭がボーっとして 布団から出られない。 完全な2度寝モードだが カラスの鳴き声がやたらと気に障るのだ。

『うるさいゾぉ!』 『休みなのに陰気くさぁい』 『(等々..ムニャ・・ムニャ・・)』

<「ヒツジ」の出番>
いつまでも鳴き続けるカラスの声を耳にして、 身体はヘトヘトなのに頭の中だけはフル回転している。
半分眠りながら カラスの鳴き真似して 「羊が一匹..」 に代えた。

外から(カァカァ) と聞こえると、 『ハイ、「カァカァ」』。 (カァーカァー) と聞こえると、『ハーイ、「カァーカァー」』  と真似ていたときだった。

<「伝えた!?」>
私の 言語プロセッサ は (近年話題の安っぽい「デジタル型」などでなく) 高度アナログ対応だから 一方のカラスがもう一方のカラスに 『意志』 を伝えた事をしっかり感じ取ったのである。

しばらく耳を傾けていると再び 「伝えた事」と それに「応えた様子」を感じ取った。

<「カラス語」の解析>
それまで布団の中で聞いていたカラスたちの鳴き声を含め 「言語解析」 に入ると、(頭の中はフル回転中だから)すぐに分析ができた。 ※ そもそも 『通信プロトコル』 も 私の(たくさんある)得意分野の一つなのだから...。 (見栄張っちゃって ヤダねぇ~)

一般の外国語同様、 相手の云いたいことは理解出来なくとも、 自分の意志を伝える事が出来れば 言語習得 の第一歩だ。

意志の搬送方法が判り、 「意味」の乗せ方の仮説もできた。 後は実験するのみである。

(続)

関連記事
01/26 うっかり「クロベェ」返事して..(3) 『誰だい!?』
01/06 うっかり「クロベェ」返事して..(1) 『前振ネタ』
*06/15 『 それがどうした 』 誕生秘話


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。