Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

豊後高田へ

2016-11-09 10:56:03 | 旅行
お天気のいいある日、豊後高田へ。

宇佐の駅からスタート。


豊後高田の町をぶらぶらしていたら、立派なお寺があって、入ってみたら、桜が咲いてました!


「いい神社ですよ」と、町の人に教えてもらった若宮神社に向かう途中の川。
お祭りの準備をしていて、立派な松明が。


「昭和の町」というだけあって、チラシも昭和な雰囲気。レトロでかわいい。


少し紅葉していたり。


おみこしも準備されていたり。


豊後高田は、お蕎麦が有名ということで、町の方に教えてもらった「えつ」さんに伺いました。
お蕎麦は、打ち立てでおいしかったのだけど、店内に入るまで、数十分。
座って、お蕎麦が出てくるまで1時間。(お席に座った時点で、店内でお蕎麦を食べれている人が一人もいない・・・)
色々注文してみたかったけど、売り切れやら、お尋ねするのも気が引けるくらい、店内が張りつめた雰囲気で。
平日で、この状態なので、よほど時間に余裕があるときか、オープン同時じゃないと、人にはおススメできないかもと、残念。
お蕎麦はおいしいのにな。

昭和の町の美術館も、想像以上におもしろく、結構楽しめました。
のどかな風景と、のんびり流れる時間に、リフレッシュできた1日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿