Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

2007年9月のレッスン 2

2007-09-27 23:00:43 | レッスン 料理
今月は、テーブルにあわせて、和食です。上級クラスの内容を、ご紹介します

↓和風ミニピザ
餃子の皮、シューマイの皮などが、ちょっと余った時の利用法として、ご紹介しました。海苔の佃煮、とろけるチーズを載せて、簡単アミューズです。



↓シイタケの揚げ漬け
さっと揚げたシイタケを、あわせておいた漬け汁につけるだけの、お手軽な一品。



↓ささみの揚げだし
ささみに、梅肉と大葉をはさみ、お麩のパン粉をつけてあげます。
出汁と一緒に頂きます。お麩のパン粉は、ふんわりと優しいお味です。


↓イワシの酒蒸し
文字通り、イワシを酒蒸しし、大根おろし、かんずり、小ネギをあしらい、ポン酢をかけて頂きます。イワシと言うと、焼くか、煮るかが多いお魚ですが、蒸してもとってもおいしくて、今気に入っている一品です。




↓雷豆腐丼
揚げ玉とお豆腐の丼です。
フライパンでお豆腐を炒るときに、パチパチと音がするので、雷豆腐と言われています。ちょっと甘辛い味付けで、山椒をたっぷりかけて頂きます。なんちゃって天丼のようなお味で、万人ウケする一品です。



長芋のゴマ砂糖がけ
蒸した長芋に、炒りゴマと和三盆をかけただけの、簡単デザート。なのに、とてもおいしい。不思議なデザートです。


以上、6品が、9月のお料理です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿