Petit Pain ーぷちぱんー

自家製天然酵母を中心におウチパンとお菓子を焼いています♪

シフォンケーキ

2009年07月19日 | お菓子

先日と同じ 芥子の実シフォンをまたまた作りました。
同じケーキだし 写真を撮るつもりも 記事にUPするつもりも無かったんだけど・・・

それがネ、
ちょっと キレイに型から抜けたのよ
うれしくなっちゃってねぇ

まだ 完璧に 無傷だったわけでも無いんだけどね
何か 良い感じでしょ(笑)

私はシフォンナイフを持っていません。
竹串だったり 食事用のナイフ、木製のバターナイフと
何を使うかは その時々の気分次第。
ちなみに今回は パレットナイフです。
 



これは 手みやげ用なので カットは写真はありません
かわりに ラッピング写真

「手みやげ」「ラッピング」なんて言っても
付き合いの長い幼なじみに持って行くだけなので 特に気合いはなし。
持ち運びをしやすい様にしただけデス。
紙皿に乗せて 普通のビニール袋に入れて 上をピンキングハサミでカット
そしてリボンで留めただけ。
ピンキングの所だけ 少々の見栄え良く一手間をかけてみたりして(笑)
でも、それなりに見えるでしょ?
これぞ まさしく自己満足!


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~ 綺麗♪ ()
2009-07-20 21:30:14
超綺麗なシフォンケーキだこと
ほんと良い感じです~。
二度続けて焼くってことは、芥子シフォンはかなり美味しいらしい。
ショリショリした食感ってどんなんだろう。
私も大人の集まりがあったら是非焼いてみようと脳味噌に〆(. .)メモメモ

このラッピング方法 いただきっ
いつも困ってたんですよ~。
紙皿とビニールとリボンなら我が家にもいつもあるわん♪
Unknown (ふぁんふぁん)
2009-07-21 10:55:29
本当にキレイなシフォンケーキ~!
私はたまにしか作らないせいかいつもひどいんです。
だからプレゼントしたことってないわ(^_^;)
上手に焼けたら上のラッピングを真似てプレゼントしてみたいです(^v^)
ミルクブレッドも綺麗な成型ですね。
私が作るとクープとクープの間の1つがぼこっと大爆発して開いてしまったりとなかなか本で見るようなミルクブレッドの形には焼きあがりません。
夏休みでますます牛乳の消費が増えそうですね(^v^)
Pickyさん (nikko)
2009-07-21 20:35:52
芥子だとクセが無く でもプレーンよりは何か入ってる!って感じがして プレゼントには良いかもしれません。

ラッピングで書き忘れちゃったんですけど ビニールの底面にちょっと細工がしてあります。
シフォンを入れてから 端を折り込んでテープで底面に留めました。
マチ付きにした訳です
ピヨンと端っこが出ているよりいいかな~と思って。
ふぁんふぁんさん (nikko)
2009-07-21 20:39:15
シフォンはバターも使わないので 気楽に良く作るんです。
以前はパウンドケーキが多かったんですけど やはりカロリーがねぇ~・・・
シフォンって食べる方も軽いので 夏向きのケーキかも。

ミルクブレッドはあれから何度も作ってます
毎回 思い切って切り込んでいるつもりが あまり凸凹にならない。なかなか難しいですねぇ
Unknown ( コウキチ)
2009-07-22 20:53:35
すばらし~
さすがです~!いや完璧ですよ~
ぜひ、教わりたいものです。
ラッピングも勉強になりました~!
ふんふん、紙皿を利用するとはグッドアイディア!
家庭にあるもの利用できるのが一番です♪
コウキチさん (nikko)
2009-07-23 22:15:44
今回は 茶々さんがブログで紹介してくれた外し方を意識してみました。
ナイフを上下せず型に押し付ける感じって言うのかな?
ナイフを動かすよりケーキの方を動かしました。

私は特にラッピング用の物は持っていないので いつも家に転がっている有り合わせなんです(笑)
なるほど~ ()
2009-07-23 22:51:59
すごいなぁ~ 芸が細かいなぁ~
もちろん真似させていただくわ!
ありがとうございました。
Pickyさん (nikko)
2009-07-24 01:26:01
別に芸は細かく無いんですけど・・・
思いつきで生きているだけです(笑)