水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。

カメラ片手にゆるり神社めぐり。
公共機関&徒歩での日帰り参拝記録をメインに綴っています。

大高城址・城山八幡社 <名古屋市緑区田中>

2018-01-20 | ◆縁ある処(名古屋市)◆

 

市内緑区の大高にある、大高城址を訪ねてみました。

(2016年12月訪問)

 

 

 

 

 

 

大高城址へは、JR大高駅から徒歩で10分弱。

 

 

 

現存する主な遺構は、
本丸及び二の丸の曲輪跡、土橋、空堀など。

現在、城址は国の史跡となっています。

 

 

 

登城口から、木々生い茂る緩やかな坂を上ると、
ぱっと視界が開けました。

 

 

本丸跡

 

 

 

戦の跡も今は昔で、
現在は大高城址公園として整備されています。

 

 

木や芝の緑が心地よくて、のんびり散策するには最適な場所。

過去のあれこれが想像できないほど穏やかな空間になっており、
犬の散歩をしている方なんかがチラホラ。

 

 

元来、建築物好きなもんですから、
一見ただの野原に見える城址の場合は、
自然や地形を愉しみつつ、
神社以上に想像力をフルに働かせながら過去に思いを馳せます。

 

 

二の丸跡へ向かう土橋

 

 

二の丸跡

 

 

 

大高城の築年代ははっきりしませんが、
南北朝期に池田頼忠が城主を務め、永正年代には花井備中守、
天文・弘治年代には水野忠氏父子が居城したと伝わります。

1559年、今川方の鳴海城主山口左馬介によって大高城が攻め落とされると、
織田信長は城の東方に鷲津砦・丸根砦を築きました。

 

 

信長により大高城への糧道が断たれつつあるなか、
当時今川配下だった松平元康(徳川家康)が兵糧入れを成功させます。

 

 

翌1560年に桶狭間の戦いが始まると、
攻撃を義元に命じられた家康は丸根砦を落とし、
大高城に入ります。

 

 

しかし直後に義元が討たれたため家康は岡崎城に引き上げ、
やがて大高城は廃墟となりました。

のちに、尾張藩家老の志水家が館を設けて代々住むようになりますが、
その館も1870年には売却されたということです。

 

 

 

城山八幡社

 

 

 

本丸跡の、一段高い場所に鎮座しています。

 

 

 

御祭神:応神天皇、神功皇后、玉依姫

 

 

 

由緒によれば1500年代初頭、
花井備中守が鎌倉の鶴岡八幡宮から勧請し、
当所と町屋川(※後記)の二か所に祀ったのがはじまりとのこと。

 

 

江戸時代まで、この場所には武士のみしか参拝を許されず、
村人は町屋川にある八幡社を詣でることになっていました。

 

 

神前には、1670年に当所に屋敷を構えていた
志水忠時の寄進による石灯籠一対が置かれています。

 

 

 

1873年に村の有力者から寄進された手水鉢。

 

 

 

建築物とともに樹木マニアでもあるので、
こういった光景にはとても癒されます。

 

 

今回印象に残ったのが、
緑深い場所にひっそりと鎮座していた八幡社。

 

 

八幡社の起源は、571年創祀の宇佐神宮です。

 

 

八幡神は、源氏や武家の守護神とされた“武運の神”で、
奈良~平安頃にかけて応神天皇(誉田別命)と習合し、同一視されました。

 

 

日ごろあまり意識しませんが、
八幡社(八幡宮)は全国4万4000社もあり、
各地で崇敬されています。

 

 

当ブログでも何度か記事にしていまして、

御器所八幡宮(名古屋市) 
城山八幡宮(名古屋市) 
片山八幡宮(名古屋市) 
伊勝八幡宮(名古屋市)
田光八幡社(名古屋市)
西八幡宮(名古屋市)
羽田八幡宮(豊橋市) 
櫻山八幡宮(高山市)

などなど・・。

 

 

主に御祭神にこだわって神社巡りしている中で、
八幡神にはそれほど思い入れがないのですが、
それでもこれだけ参拝しているという・・。

八幡さまって、それだけ身近な神社なんですよねー

 

 

 

城址の周辺を見渡すと家々が点在する景色が広がっており、
先ほど触れた丸根砦と鷲津砦を眼下に望むことができます。

 

 

前方の緑の小山が、鷲津砦

 

 

左端、白いビルの背後あたりが丸根砦

 

 

今とは違い、当時は城と砦の間にビルなど無いので、
お互い相手がよーく見えたことでしょう。

先人達はどんな思いでこの場所に立っていたのだろうかと、
穏やかな時間が流れる中、ぼんやり考えておりました。

ほんの400年前、この場所で命のやり取りがあったなんて、
今では思いも及びませんね。

 

 

 

城跡はたまーに訪れるぐらいですが、
ここも先祖の縁がチラリとかすめる所なんで、一度来て見たかったのです。

緑が多くて、のんびりした気持ちいい場所でした。

で、せっかくなので近くにあるもう一か所の八幡社へも行ってみます。

 

 

 

つづく。

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 2018年 初参り -- 田峯城址... | トップ | 八幡社 <名古屋市緑区大高町... »
最新の画像もっと見る