水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。

カメラ片手にゆるり神社めぐり。
公共機関&徒歩での日帰り参拝記録をメインに綴っています。

片山八幡神社 <名古屋市東区徳川>

2015-07-28 | ◆縁ある処(名古屋市)◆

 

市内つづき。

 

 

 

 

 

この日は、
白山神社から南下して、名古屋市東区の物部神社を再訪する予定だったので、
味鋺駅 ~平安通駅まで公共機関、そこからは徒歩で南下してみました。

地下鉄の上飯田駅の北およそ2.3キロほどの位置に名鉄味鋺駅があるんだけど、
昔はこの二駅間がつながってなかったから
市内から小牧市へ行こうと思うと、実に不便だった。(その逆も然り。)

相互連絡が可能になったのは、10年ぐらい前からだっけ?

 

 

大曽根商店街のいりぐち。名前だけ知ってるオズモール。

大曽根ってはじめて来たよ。

 

 

 

ここから先は車両乗り入れ禁止区間で、
ずーっと先へ行くと、大曽根駅です。

 

 

 

なんて考えながら歩いてたら、なにやら見覚えのある神社があったので寄ってみた。(・∀・)

 

 

片山八幡神社

 

 

以前、はじめて玉取りの相方である子取り狛さんを見たときは、
こんな可愛いのいるんだーっ!!(≧ω≦) と感動したもんです。

で、滅多にいないだろうと思ってたらそうでもない。

意外と、どこ行っても見かけます。

そのたびに和みます。

 

たぶん子取り玉取り率って高いんだね。

8割方そうじゃないかと思うくらい多いもん。

全国的にそう言うもんなのかしら・・。

 

 

 

いや、それよりこの神社、どこで見たんだっけ・・

境内を見渡すも思い出せず。

 

そこであらためて地図を確認したら、ようやく思い出した。

そうだ。むかーし身内が神前挙式したとこだ!!!!

 

当時は神社に興味がなかったので気にも留めなかったのよね。

 

 

ていうか、身内の挙式だったのに完全に忘れてたっていう。

あ、でも御神紋だけは覚えてたし。(実家と同じだから。)

 

 

橘紋

 

 

この近くには、去年お邪魔した片山神社 がありますが、
名前が同じなだけで、とくに関係性はないらしい。

 

 

御祭神:誉田別尊(応神天皇)、菊理姫命、天照大神

 

 

創建は1500年ほど前で、戦国時代には荒廃してしまったそうですが、
尾張第二代藩主の徳川光友によって名古屋城の鬼門除けの神社として再興。

後に戦災により大きな被害を受けるも、再び復興して現在に至る。

 

 

 

本殿

 

 

拝殿の右手奥の参道を進むと、境内社が並んでいました。

 

 

あーこの雰囲気だいすき。

なんか途端に空気が変わる。

 

 

個人的にはこっちがメインだな(・∀・)。

 

 

末社

向かって左から、

宗像社秋葉社津島社青麻社金刀比羅社愛宕社

 

 

青麻社はちょっと別格?

中風を治す神様らしいです。

 

中風の神様って、はじめて聞いたよ。

 

 

いつまでも眺めていたい光景・・。

 

 

そのまた先に、谷龍神社

(御祭神:闇淤加美神)

 

 

奈良県吉野の丹生川上神社より勧請。

かつては姫子龍神社と称され徳川別邸内に鎮座していましたが、大正12年に遷祀。

龍つながりで、中日ドラゴンズの優勝祈願が毎年ここで行われるそうです。

 


(FUJI FinePix F30)

 

もう少し長居したかったけど、時期的に蚊がものすごく多くて挫折。

立ち止まってカメラを構えるたびに、それこそ数十匹の蚊が体にとまるもんだから。

いったいどこの山奥の神社かとおもうほどです。

そんなわけで、蚊と戦いながら必死で写真をとっておりました。

 

 

つづく・・。

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 二子山 白山神社(味美白山神... | トップ | 徳川園 <名古屋市東区徳川町> »
最新の画像もっと見る