高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

竹内街道を歩きました・・・・・

2017年11月13日 | ハイキング
11月12日(土)、日本最古の官道「竹内街道」と聖徳太子や古代天皇が眠る日本版「王家の谷」巡りです
スタートとゴールの近鉄南大阪線「上ノ太子駅」、小さな駅です

コースは、上ノ太子駅⇒聖和台第1公園(受付)⇒緑の一里塚⇒(竹内街道)⇒用明天皇陵⇒(竹内街道)⇒孝徳天皇陵・旧山本家住宅⇒道の駅「近つ飛鳥の里」⇒科長神社⇒小野妹子墓⇒二子塚古墳⇒推古天皇陵⇒敏達天皇陵⇒叡福寺⇒聖徳太子御廟⇒上ノ太子駅の約13km、4時間半の予定です


受付の聖和台第1公園は人であふれえかえっています

9時30分にスタート、まずは住宅地の遊歩道を歩きます

緑の一里塚から「竹内街道」です・・・・

竹内街道は大阪難波と大和飛鳥を結ぶ日本最古の官道、遣隋使の小野妹子や大陸からの使節もこの街道通って飛鳥に入った?と云われ、当時は大陸との外交路として大きな役割を果していました



街道筋には、多くのお地蔵さんの祠があります



10時過ぎに、天皇陵としてはトップクラスの1辺100mの方形墳で、飛鳥の石舞台に似ている用明天皇陵に

再び、竹内街道に・・・・・



孝徳天皇陵、「うぐいすの陵」の名前で「枕草子」で紹介されているそうです

大和棟の美しい茅葺屋根の「旧山本家住宅」、今は竹内街道交流館として使われています

道の駅「近つ飛鳥の里・太子」で休憩、みかんが売られていましたが、荷物になると買わず!

「科長神社」にお詣りし

石段を登り「小野妹子墓」へ・・・・・

11時半、上の展望台?で弁当をひろげました

12時に小野妹子墓を出発、「二子塚古墳」に、調査中とのことで一部掘り返されていました

二子塚古墳の説明板

最初の女帝である推古天皇とその子竹田皇子の合葬陵と言われる推古天皇陵・・・・

敏達天皇陵、太子町に初めて作られた天皇陵で、全長113mの前方後円墳

「叡福寺」、推古天皇が聖徳太子御廟を守護するために建立、戦国時代末に織田信長の兵火で焼失したが、
豊臣秀頼によって再建されたそうです・・・

横穴式石室に太子の母、妃の棺が安置されており「三骨一廟」と呼ばれる「聖徳太子御廟」、空海や日蓮、
親鸞など多くの高僧が訪れてるそうです

聖徳太子御廟、敏達天皇陵、用明天皇陵、推古天皇陵と孝徳天皇陵を合わせて「梅鉢御陵」と呼ばれているそうです。確かに夫々の位置を結ぶと梅の花の形に似ています!

13時45分、ゴールの上ノ太子駅に着きました。疲れましたが、飛鳥時代の街道と天皇陵を楽しく回れました。本日の参加者は4100を超えたとのことで、人が多かったのがよく判りました・・・