高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

大阪のバラ園めぐりです・・・・

2010年05月28日 | 季節感
大阪市内にある「鶴見万博記念公園」、「中之島公園」、「靭(うつぼ)公園」のバラ園を散策・・・
まずは「鶴見万博記念公園」、遠足の幼稚園児や小学生の姿が・・・・

「中之島公園」では、ちょうど昼休み時で公園で弁当を広げるサラリーマンの姿が・・・・

「靭公園」では近く?のお年寄りの姿が・・・・


名前は判りませんが、今日撮影したバラです・・・・・






大和長谷寺へ・・・・

2010年05月22日 | 寺社参詣
久し振りに新緑の大和長谷寺へ、平日で人も少なく、近鉄長谷寺駅は閑散としています

ご詠歌「いくたびも参る心ははつせ寺 山もちかいも深き谷川 」の石碑が門前に・・・

新緑に囲まれた本堂に安置されているご本尊「十一面観音」の御足お摩りができした・・・・

五重塔も新緑に囲まれています・・・・

「花の御寺」として知られる長谷寺も今は端境期のようで、さびしくテッセンが咲いているのみでした・・・・

布引の滝へ・・・・

2010年05月19日 | ハイキング
奈良友歩会の5月例会は神戸市の「城山」から「布引の滝」へ。奈良からは遠い神戸市での開催ということで、
参加者は35名と例月の半分以下でした・・・・

まずは新神戸駅で準備体操をしてから、10時10分に出発しました

出発地点の新神戸駅からすぐに登り坂、新緑の中ただ黙々と、かなりバテました・・・・

約45分で瀧山城址、ここは休憩もせずに通過     善助茶屋跡も素通りします・・・

ようやく11時40分に「大龍寺山門」到着、ここでちょっとの休憩です

ちょうど正午に、昼食場所の「市が原」に到着。付近ではバーベキュウをしている人も・・・

途中で見かけた「もちつつじ」や「藤」の花、名の知らない花も・・・・・

12時40分に市が原を出発、約20分で布引ダム(正式名は五本松堰堤というそうですが)に到着

「五本松かくれ滝」を見ながら降りて行きます・・・・・

谷川橋(重要文化財、鉄筋コンクリートアーチ橋)を渡り、かずら橋を横目に見て降りて行きます・・・

みはらし台からは神戸の街並や港を眺め・・・

13時30分に、神戸の名瀑として知られ、日光華厳の滝、紀州那智の滝と
ともに日本三大神滝のひとつに数えらる「布引の滝(雄滝)」に到着
大きさに圧倒されたくに爺とたか婆さんでした・・・・・

                    雄滝の下には「夫婦滝」が・・・・
                    
これも重要文化財の、「砂子橋(煉瓦造りのアーチ橋)」を渡り降りて行きます・・・・

14時5分にゴールの「北野天満神社」に到着、ここで解散・・・・

天満神社の境内に入ると、眼下には「風見鳥の館」が・・・・

行きたかった「北野 工房の街」はお休み、仕方なく「六甲牧場」のソフトクリームでガマン、ガマン・・・


今日歩いた距離は約9Km、4時間の気持ち良いハイキングでした。大きな街のすぐ近くにこのような緑豊かな
自然がある神戸にビックリした一日でした・・・・・・
16時に阪神電車に乗り鶴橋へ、そこで近鉄大阪線に乗り換え榛原に帰り着いたのは18時前でした

鳥見山のつつじです・・・・

2010年05月17日 | ハイキング
今日は、私の町にある「鳥見山公園」のつつじを観にたか婆さんとミニハイキングです・・・
海抜735mの鳥見山の山頂近くの公園はつつじと紅葉で知られ、わが家から約50分登った所にあります

情報とおり公園の「鳥見山つつじ」は満開です・・・・

勾玉池の周りもつつじです



神倭磐余彦(神武天皇)が即位したとき、高天原から降臨された皇祖天神を祀ったと言われる「鳥見山中霊畤
跡」の石碑もつつじの中です。日本書紀のお話ですが・・・

杉木立の中の紐を張った所に降神石があります    勾玉池の傍に鳥見社の赤い鳥居が・・・・
神武天皇が祀った皇祖天神の磐座かも・・・       ここは新緑がまぶしく映えています 

もう少しつつじを・・・・

今夜の酒の肴にとワラビ採りに熱中する人も・・・・


往復7Km、3時間弱のミニハイキングでしたが、つつじは最高でした・・・・

平城遷都1300年祭に行ってきました・・・・

2010年05月15日 | 旅行
奈良では、都が移った710年から数えて1300年目の今年、「平城遷都1300年祭」が行われています
9日までは色んなイベントが行われ多くの人が行くと予想、それをはずして15日に行ってきました・・・・

まずは朱雀門、平城宮の正門・・・・

朱雀門から北に800mにそびえる即位の大礼や国家的儀式が行われた大極殿があります
この大極殿は1300年祭に合わせて作られました・・・

うちには天皇の玉座「高御座」が据えられ        大屋根のシビも・・・

四方の壁には日本画家 上村淳之氏が描いた「白虎」、「朱雀」、「青龍」、「玄武」の四神が・・・

天井に描かれた彩色画                  建物の欄干の青玉の飾り?

大極殿の大屋根の木組みの模型です・・・・

広い会場を走っている「ハートフルカート」        天平時代の衣装・・・・

復元された「宮内庁」の建物・・・・・・          当時の様子は・・・・

復元された「遣唐使船」、この小さな船で東シナ海を渡って行ったとは!!

東院庭園にある建物、昔の宴の様子が目に浮かんできます・・・・

会場のそこかしこには、マスコットの「せんとくん」の絵が・・・・

バス乗場には「アグロステンマ」の花が満開でした・・・・


思っていたよりも人は多く、一日歩いて疲れましたが、なかなか見応えがありました・・・・


立山黒部アルペンルート

2010年05月07日 | 旅行
7日は立山黒部アルペンルートを縦断、昨日に打って変わって雨、雨、雨の1日でした・・・・
白馬アルペンホテルを朝7時に元気に出発です

立山黒部アルペンルートは7つの乗り物に乗り継いでの縦断です・・・・

残雪が残る扇沢(標高1433m)を8時30分発「関電トンネルトロリーバス」に乗って・・・

黒部ダムの堰堤、大きさに圧倒されました・・・・

ダムの中央で、上下とも合羽に身を包んだたか婆さんは記念にパチリ!

「黒部ケーブルカー」の黒部湖駅の愉快な駅長さんのお話を聞いて、ケーブルカーに・・・

黒部平で「立山ロープウエー」に、乗り換え時間の合間に外の雪とじゃれ遊ぶたか婆さん

大観峯からの雄大な黒部ダムの眺め、本当に大きいです・・・・

「立山トンネルトロリーバス」で標高2450mの室堂へ・・・・

強風と雨で、今回の旅行で最も歩きたかった「大谷ウォーク」は中止に、残念!

レストハウスの傍に作られた雪の回廊「ミニ大谷ウォーク」で喜ぶたか婆さん、凄い風と雨が・・・

実感できませんがポスターで「大谷ウォーク」を・・・・  観たかった雷鳥も土産物屋のぬいぐるみで・・・・

レストハウスの窓からみた雪の大谷の壁、現在の雪の壁の高さは最大の所で約15mだそうです

高原バスで一気に美女平(標高977m)に降下・・・  日本一の落差の誇る「称名の滝」も雨粒で・・・

最後の立山駅(標高475m)に到着、室堂から標高差2000mを1時間で降り、耳が変に・・・・・

立山駅に降り立った安心からか湧水をのむたか婆さん、14時に帰りのバスに乗りました・・・・

帰路にトイレ休憩した北鯖江のドライブインでは空は青々と快晴!立山の天候は何だったのか・・・・


夜9時前に無事に帰宅。私は疲れ切り明日は病院に行かなければ・・・


上高地

2010年05月06日 | 旅行
上高地から立山黒部へのバス旅行、天気予報では曇りのち雨が実際は快晴、ラッキイ!
まず6日は、上高地の散策、3000mを越える穂高連峰と澄み切った梓川の流れ、やなぎの新緑を期待して
いましたが、新緑のシーズンは5月末とのことで木の芽は出かかったところでした・・・・・

バスは奈良観光、ようやく雪山が見えるところでトイレ休憩、宇陀を出てから4時間半です

上高地に入って大正池ホテルからの散策、大正池から焼岳を眺望・・・

新緑は未だなくカラマツと熊笹の緑が。梓川は本当に綺麗な流れです・・・・

ウエストン碑からの霞沢岳のすばらしい眺望・・・

散策の途中で見かけた、鴛や猿です・・・

田代橋を過ぎると穂高連峰が・・・・

道端には残雪の塊が・・・・                河童橋で微笑むたか婆さん

穂高連峰をバックにした河童橋、上高地最大の見せ場?

ウエストンレリーフ                     上高地の特別名勝と特別天然記念物の石碑


宿泊は白馬栂池の「白馬アルプスホテル」、明日は立山黒部アルペンルートを縦断します・・・


孫がようやく?帰りました・・・・

2010年05月05日 | 孫の成長
4月30日の夜、たか婆さんが東京までお出迎えで千葉から孫がやってき、我家は久し振りにワイワイ
ガヤガヤと騒がしいこと。みいちゃんは3年生に、てんてんは1年生になりました・・・・

     たか婆さんと玄関前でパチリ、嬉しそうな顔が並んでいます
     
     みいちゃんの描いた「急須」の絵です・・・・
     

昨夜、息子夫婦と一緒に帰り、我家はようやく静まり、そしてチョッピリさびしくなりました・・・