くにたち PEACE WEB

東京・国立市の平和運動のネットワーク
日々の暮らしの中に、足下から平和を
地域で平和や人権、環境を育む動きを伝えます

中学校教科書採択

2009年07月28日 | 子ども・学校教育

中学校教科書採択

教育委員会(定例会議)

  日 時 2009年7月28日(火)14:00~
  場 所 国立市役所3F教育委員室

部屋の入口の傍聴カードに記入すれば傍聴は誰でもできますが、会場が狭い教育委員室なので、途中退室は難しく、傍聴席数にも限り(30席程度)があります。

革命そして抵抗の歌を聞け!

2009年07月26日 | その他
http://www.cicala-mvta.com/_images/cicala_calendar_onlyposter_mini.jpg

革命そして抵抗の歌を聞け!
(キューバ革命記念日に)
CDコンサート

  日 時 2009年7月26日(日)17:00~
  内 容 ラテンアメリカの革命や社会運動にまつわる音楽をガンガン聞く
  会場&問合せ
キノ・キュッヘ:木乃久兵衛
国立駅南口・富士見通り15分・国立音大付属高校向かい・文房具店の地下1F
立川バス:多摩信用金庫前より立川駅南口行き、又は国立循環で3分、「音高前」下車20m戻る
tel : 042-577-5971 mailto : para_kino9@m2.pbc.ne.jp
  トーク 八木啓代(ボーカリスト/作家/著書『禁じられた歌』晶文社ほか多数)
  聞き手 大熊ワタルシカラムータソウルフラワー・モノノケサミット
  参加費 1500円(1ドリンク付き)

7月の駅前反戦大宣伝

2009年07月19日 | 反戦・平和
新団体「くにたち駅前反戦」定例大宣伝

  日 時 2009年9月19日(日)18:00~19:00
  場 所 JR国立駅南口
  主 催 くにたち駅前反戦

 「イラクから全ての軍隊の撤退を!くにたちの会」から新団体「くにたち駅前反戦」として再スタートした最初の定例アピール行動には、いつものメンバー6人が集まり、1時間でチラシ150枚ほどを撒きました。チラシを撒きながら、横断幕の前で一人がマイク・アピールするだけのいつも通りの宣伝でしたが、今日も、自分からチラシを受け取りに来る市民がいたり、じっと聞き入る人がいたりして、街頭での自発的な表現行動が日常風景になっていることの意味を感じさせられました。
 マイク・アピールをスタートして間もなく、大学通りの先に虹がかかり、改札前は写真を撮ろうとする人たちでごった返しました。「虹」は多様性を表す色、レインボー・フラッグ(虹色の旗)は、平和の旗として、2003年の米英のイラク侵略時には世界中に何百万枚も街頭に翻りました。

【チラシの表面】

いつの間にか自衛隊の海外派遣 が「普通」に・・・
→→→いつの間にか戦争が「普通」に

6月19日、海賊対処法成立
 延長国会において海賊対処法が新たに成立されました。この法律の成立によって自衛隊による「海賊」対策が随時可能となりました。
 これにより自衛隊は、1. これまでの自衛隊法の海上警備行動では認められていない日本に無関係の外国船も護衛対象になり、2. 武器使用基準が一部緩和され「海賊船」への船体射撃も認められるようになりました。
 こうした日本の社会にとって重要な法律も、ねじれ国会による衆院本会議3分の2以上の賛成多数という「おなじみ」の手法による強行採決でした。
 最大野党の民主党は早期解散を目的とし、海賊対処法についての本格的論戦を回避しました。
 すなわち、「海賊」と「漁民」の区別も不明確なままソマリアの問題を棚上げし、海賊対策の意味について「国民的議論」すら行われないなかで、いつのまにか自衛隊の海外派遣が決定されてしまったことになります。

交戦を前提とした自衛隊海外派遣
 「海賊を取り締まるべきソマリアは国家崩壊状態、今年のソマリア沖での被害はすでに昨年を上回るなど、活動は収まる兆しがない。」「麻生首相は『戦闘に巻き込まれる可能性はなきにしもあらず』と述べており、海賊との交戦の可能性をはらんだ派遣となる。」(6月20日東京新聞)、と報道されているように海賊対処法は具体的戦闘行為を前提にした、自衛隊の本格的海外派遣です。
 これまでの「PKO法」や「テロ特措法」等では、あくまでも自衛隊の戦闘行為は前提にしないことが建て前でした。しかし、海賊対処法ではこうした建て前すら無くなっています。
 今回の海外派遣で最も象徴的な事柄は、銃火器を使用する戦闘行為を前提に自衛隊の海外派遣がなされたということです。そして始めて陸・海・空三軍の自衛隊が派遣されることも特徴の一つです。

自衛隊海外派遣の常態化
 すでに自衛隊は本来の「国防」より、海外派遣を主要な任務とする軍隊になっています。
 「ソマリア沖の海賊対処、インド洋での洋上補給など、海上自衛隊の海外活動が目立っている。艦艇の交代時期となる七月には、八隻の護衛艦が海外に派遣される。有事に活動できる護衛艦の半数に当たり、本来任務の『国防』への影響を心配する声も出ている。」(6月21日東京新聞)、と報じられるほど海外派遣が自衛隊の活動の柱になっています。

自衛隊の海外派遣に反対です
 憲法9条の制約であった「先守防衛」という言葉は死語になりつつあり、自衛隊は海外で武装展開する文字通りの「日本軍」としての姿を露にしています。しかもこうした事態が「いつのまにか。ズルズルと」という形で進行していることに、私たちは大きな危機感を抱きます。いつの間にか自衛隊が海外に行くことが「普通」になる時代というのは、いつの間にか戦争が「普通」になる時代のとば口ではないでしょうか。
 故に、私たちはあらためて「自衛隊の海外派遣には反対です」と訴えていく必要があると考えています。
(2009.07.14 なんば)

6月議会についてきく会

2009年07月19日 | 政治(市政・都政・国政・国際)
6月議会についてきく会

  日 時 2009年7月19日(日)13:30~16:30
  場 所 くにたち市民総合体育館2F会議室
  資料代 300円
  主 催 「議会についてきく会」実行委員会(特定の政党を応援するものではありません)
  問合せ kikukai@gmail.com

 私たちの街、国立の市議会で今、どんな話し合い、議論が進んでいるのでしょう?
「議会についてきく会」は、年4回開催される定例の市議会終了後に、市長・市議会議員さんたちから直接話をきく機会です。
 質疑応答の時間がたっぷりありますので、国立の街について気になることに関して、市長・市議から直接意見をきくことができます。


どうなるの? こ~んなこと、あんなこと、
直接きいてみよー
  • 明和マンション裁判の損害賠償金に関して監査請求にもとづく提訴があったようですが、国立市はどう対応するのか?
  • 水循環基本計画が出されたようですがその概要は?
  • 駅周辺まちづくり基本計画(案)が発表されましたが、関係事業団体(JR,東京都、プリンスホテル、警察、バス会社、タク シー業界)などとの交渉状況は? 財政の裏づけ、財政健全化計画との整合性は?
  • 城山南土地区画整理事業の進行と南部整備基本計画との整合性は?
  • 学校給食センターの配送の民間委託への経過と問題点はないのか?
  • 住基ネットの延長線上で社会保障カードを2011年めがけて導入しようと動きがあるが、国立市はどう対応しようとしているのか?
───────────────────────────────────

前回の「議会についてきく会」(2009/04/12)の様子
こんな質問や意見がでました

都市計画道路3・4・10号線─中央線東側ガード下から南北に延びる幅16m、費用総額57億円の道路─に関して、質問が集中しました。
駅周辺まちづくりとともに、引き続き市民の関心の高いテーマです!

  1. 都道3・4・10号線問題と駅周辺まちづくり/国立の将来のグランドデザインは?
  2. 3・4・10号に財政上の目処は?/森の駅構想に市民の声を反映させる方法を取るべき/校舎耐震、矢川エレベーター、妊婦無料検診拡充を
  3. 予算を人質にとられ、市民の目の届かない所で議案化されていない事項についてのトップ交渉がまかり通った。許しがたい。
  4. 住基ネットの切断で都や国からのイヤがらせの心配はないか?/保育園民営化問題が市からの単なる情報提供なら、陳情者は勇み足だったのか。
  5. 都市計画道路3・4・10号は駅周辺まちづくり構想が固まる前に、先行してでも行なうのか?
  6. 予算特別委員会と本会議の予算審議で起こった長時間の暫時休憩の間に、市長と各会派の間で、どのようなやりとりがあったか、具体的に明らかにしてほしい。
  7. 子ども体験塾の今年の実施は?
  8. 国立の街の魅力はなんですか?─毎年10億円もの赤字があるのだから、不要不急なものでなく、弱者を社会が包むような、住み良いまちづくりを。
  9. 埼玉で都市計画道路が無くなる方向と小沢議員が話されたがその理由は?/高齢者へのワクチン摂取補助は貧困層に不充分/3・4・10号は既成事実か?
  10. 城山南の区画整理における生産緑地の買い取りの具体的進捗は?/議会のネット中継に関する予算がついたがどのような構想か?
  11. 予算案や、3・4・10号を交渉条件にした審議拒否は、議会軽視であり、市民として納得できない。今後同様なことが起きないための罰則などを含めた対策はないのか/非公開の話し合いの内容についても市民は知る権利がある。「暫時休憩」に時間や回数制限を設けては?
── その他たくさん

革命50年とキューバの未来

2009年07月12日 | その他


映画『永遠のハバナ』上映会

太田昌国講演「革命50年とキューバの未来」

  日 時 2009年7月12日(日)15:00~
  会場&問合せ
キノ・キュッヘ:木乃久兵衛
国立駅南口・富士見通り15分・国立音大付属高校向かい・文房具店の地下1F
立川バス:多摩信用金庫前より立川駅南口行き、又は国立循環で3分、「音高前」下車20m戻る
tel : 042-577-5971 mailto : para_kino9@m2.pbc.ne.jp
  参加費 1500円
  映 画 『永遠のハバナ』
フェルナンド・ペレス監督作品/2003年/キューバ=スペイン/84分
2003年新ラテンアメリカ映画祭最優秀作品賞/最優秀監督賞ほか受賞
(今回はDVD上映となります)
  講 師 太田昌国さん
ラテンアメリカ研究、現代企画室よりラテンアメリカ関連の書籍出版、ボリビア・ウカマウ集団の映画の上映運動等
(講演終了後、太田昌国さんを囲んだ交流会があります)
  主 催 エスパシオ映画研究会
  協 力 現代企画室(有)アクション

東京都議会議員選挙

2009年07月12日 | 反戦・平和
東京都議会議員選挙
7月12日(日)投開票

北多摩第2区(国立市・国分寺市、定数2人)に立候補しているのは以下の4人です。
(JANJAN「ザ・選挙」より抜粋)


写真 名前 年齢 性別 党派・会派等 マニフェスト PR・動画 備考
高椙 健一

高椙 健一
タカスギ ケンイチ

58   男   自民  新  マニフェストあり
2009年06月  

前国分寺市議会議員、会社役員 
興津 秀憲

興津 秀憲
オキツ ヒデノリ

52   男   民主  新  マニフェストあり
2009年06月  

動画あり
前国分寺市議会議員、会社社長 
山内 玲子

山内 玲子
ヤマウチ レイコ

53   女   生活者ネット
(民主推薦) 
新  マニフェストあり
2009年01月  

動画あり
政治団体役員 
渡辺 淳子

渡辺 淳子
ワタナベ ジュンコ

47   女   共産  新  マニフェストあり
2009年06月  

動画あり
会社員 


都議選 候補者アンケート(毎日新聞
《質問と回答選択肢》

【問1】石原知事の都政を評価するか
  ア:評価する イ:どちらかといえば評価する
  ウ:どちらかといえば評価しない エ: 評価しない
【問2】【問1】の回答について、その主な理由
【問3】都議に関する以下の項目のうち、見直すべきだと思うものは
  ア:月額報酬の額 イ:期末手当の額 ウ:政務調査費の額 エ:費用弁償 
  オ:海外視察 カ:公用車の使用 キ:議員定数 ク:見直すべきものはない
【問4】2016年夏季オリンピックを東京に招致することに賛成するか
  ア:賛成 イ:反対 ウ:どちらとも言えない

◇高椙健一(58)自新

 (1)ア (2)ディーゼル車排ガス規制での硫黄除去装道の導入など政策の実行力がすばらしい
 (3)ク (4)ア

◇興津秀憲(52)民新
 (1)エ (2)新銀行東京の失敗とその後の責任転嫁ぶりでもはや都政運営に期待できるものはない
 (3)エオキ (4)ア

◇山内玲子(53)ネ新
 (1)エ (2)環境対策や財政再建には評価する所もあるが新銀行東京やオリンピック招致は負の遺産だ
 (3)アイウエオカ (4)イ

◇渡辺淳子(47)共新
 (1)エ (2)高齢者の医療費助成を廃止するなど福祉を切り捨てる一方、大型開発に熱中している
 (3)エオカ (4)イ


都議選 候補者に聞く(朝日新聞)

(1)石原都政を評価しますか           (2)2016年東京五輪招致を支持しますか
(3)新銀行東京への400億円追加出資を評価しますか (4)築地市場移転に賛成ですか。反対ですか
(5)都議の報酬103万7000円。どう見直しますか  (6)現在127の都議会議員の定数はどう見直しますか
(7)公費を使う海外視察に行きますか        (8)3親等以内の親族で都議や国会議員はいますか
(9)麻生政権を評価しますか           (10)首相にふさわしいと思う人は
(11)応援演説に来てほしい国会議員は       (12)定額給付金は何に使いましたか

高椙健一
 58 自新 [公]
 (1)評価する (2)支持する (3)(無回答) (4)賛成 (5)今のままにする (6)現状を維持
 (7)行く (8)いない (9)評価する (10)舛添要一 (11)松本洋平 (12)家族の記念日の食事代に

興津秀憲 52 民新
 (1)評価しない (2)どちらかといえば支持する (3)評価しない (4)反対 (5)今のままにする
 (6)減らす (7)行く (8)いない (9)評価しない (10)鳩山由紀夫 (11)鳩山由紀夫
 (12)受給していません

山内玲子 53 ネ新 [民]
 (1)評価しない (2)支持しない (3)評価しない (4)反対 (5)下げる (6)現状を維持
 (7)行く (8)いない (9)評価しない (10)菅直人 (11)菅直人 (12)まだ使っていない

渡辺淳子 47 共新
 (1)評価しない (2)支持しない (3)評価しない (4)反対 (5)下げる (6)現状を維持
 (7)行かない (8)いない (9)評価しない (10)志位和夫 (11)志位和夫 (12)(無回答)

7月の9条カフェ

2009年07月09日 | 反戦・平和
7月の9条カフェ

■日時:2009年7月9日(木)午後4時~6時
■会場:喫茶「ひょうたん島」
(大学通りを国立高校から谷保方面に。コンビニの3軒南)
■内容:ミニ学習「核軍縮の可能性」
憲法や平和にかんするおしゃべり。もうすぐ20回目を迎えるので、小さなイベントをやりたいと思っています。その内容も話し合えればと思います。
■参加費:事務費100円、コーヒー代
■連絡先:042-574-8012(八木)



参加者15人! 小さなテーブルの周りに参加者が鈴なりになった。写真は夏のオススメ、アイス・コンレーチェ。水だしコーヒーの褐色とミルクのホワイトのツートン・カラーが美しい。
50年の歴史を誇るくにたち原水協の宮本さんから、核兵器廃絶の世界の流れのレクチャー。特に「核兵器を使用したことのある唯一の核保有国として、米国には行動する道義的責任がある」と発言したオバマ大統領のプラハ演説(2009/04/05)が紹介され、参加者の活発な意見が交わされた。
ジャズピアニストの河野康弘さんからは、被爆ピアノのお話。その後、話題はあちこちに脱線し、労働組合の話や原発の話、さらには国立駅周辺まちづくりの話に至るまで、いつまでも尽きず。
次回は9月10日(木)。間もなく20回を迎えることを記念して、広くイベント(河野さんのジャズ、館野さん国分寺エクスペリエンスのコラボ、などを予定)の実行委員を募集することに決定した。
(レポート:S)

新聞奨学生の驚くべき労働実態

2009年07月08日 | 労働・格差社会
新聞奨学生の驚くべき労働実態

  日 時 2009年7月8日(水)18:00~20:00(17:30開場)
  場 所 一橋大学西キャンパス第1講義棟4階403教室(JR国立駅南口10分)
  講 演 村澤潤平さん(新聞奨学生SOSネットワーク代表)
  参加費 無料(どなたでも参加できます)
  主 催 三多摩労働ネット
学生・院生でありながら、首都圏青年ユニオン組合員でもある人間を中心に作ったサークル。
青年ユニオンを始めとする労働運動に広く参加して、格差社会の解消をめざす。
  連絡先 student_labor@yahoo.co.jp


△▼ 新聞奨学生制度とは△▼

 新聞奨学生制度とは、各新聞社の販売店組合や販売会社などが運営する「奨学(育英)会」が家庭の事情などで学費の捻出が困難な学生に対し、学費を貸与してくれる制度です。学生は学校へ通いながら、 配属された新聞販売店で業務に従事し、借りた学費を返済してゆくことになります。

△▼新聞奨学生制度の問題点 △▼

 しかしこの制度には問題点も少なくありません。多くの奨学会がやめたときの学費の返済を「即日全額一括返済」としているため、学生は辞める事が難しく、その弱みに販売店主が乗じてパンフレットの規約を守らない、過剰な労働を押し付けるといったことが珍しくありません。労務契約は個別の販売店と結ぶため奨学会はこのことについて責任をとろうとしないことが多いのも事実です。また奨学会は一見、発行本社が主催している団体に見えますが、実はそうではない場合がほとんどで、巧みに責任を逃れています。結果、当初の目的であった通学が不可能になるといった事例も珍しくありません。1990年には19歳の読売新聞育英奨学生が過労死するという惨劇を生んでいます。1981、82年には国会で新聞奨学生に対する悪質な労働環境に関する質問が、過労死事件の後にも再び参議院で質問書が提出されていますが、有効な対策は政府も新聞社もとっておらず、根本的な改善にはいたっていません。

『ぶんぶん通信』上映会

2009年07月05日 | 環境・公害・脱原発


『ぶんぶん通信』上映会
 
  日 時 2009年7月5日(日)18:00~21:00
  場 所 谷保・かけこみ亭(JR南武線谷保駅北口2分)
  参加費 400円
  主 催 ゆきを映画館

「六ヶ所村ラプソディー」の鎌仲ひとみさんが、新作「みつばちの羽音と地球の回転」の完成前に出した、途中経過・通信的なDVD[ぶんぶん通信(70分)」をみんなで見て、ワイワイやろうと言う企画です。

山口県上関町に原子力発電所を作る計画が動き出しました。
対岸にある祝島の人達の日常生活を通して、色々な思いを持ってもらえたら・・・・ってくらいの、ゆるい上映会。
知らなかった人、無関心だった人、大歓迎のシロウトの会です。
みんな遊びに来てねっ!

国立市内に6人の米兵と家族が居住

2009年07月03日 | 反戦・平和
国立市内に6人の米兵と家族が居住

 防衛省のウェブページに7月3日付けで基地外に住む在日米軍人軍属の人数が掲載された。2009年3月31日時点で、日本国内に居住する米軍人等(軍人・軍属・家族)は10万2454人(うち軍人5万1794人)。うち基地外(施設・区域外)居住者は、2万5936人(うち軍人2万5936人)。
 国立市内には6人(軍人1人・軍属1人・家族4人)が、都内には8162人(軍人3004人・軍属586人・家族4572人)が居住している。
 
在日米軍人等の施設・区域内外における市町村別居住者数について(防衛省)