中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(5.19)

2024-05-19 17:26:57 | 日常
2024   5月19日  (日曜日)     ②

午後から天気は崩れる予報である。
そこで午前中に伸びてきた野菜苗のキュウリ・トマトのクネ立てを行った。
随分脇芽も出てきているので取り除く。
苗18本分の風よけを外してクネ立ては時間がかかった。
キャベツ・玉ねぎ・レタスを収穫して今日はおしまい。
蒸してきた天気。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
14時からラグビーTV観戦。
府中対決と言われる東芝VSサントリー戦。
レギュラーシーズンの2位と3位の戦いだ。

東芝が勝利を制した。
26日の決勝は埼玉ワイルドナイツVS東芝ブルブレイブズだ。
楽しみだ。
〇行田のうきしろ吹奏楽団の
イベントもあったが都合で行かなかった。
=======================
下野新聞のコラムに
 渡良瀬橋と人口問題

 渡良瀬川が流れる足利を舞台にした
 森高千里さんの名曲「渡良瀬橋」のヒットから30年が過ぎた
 「ここに住みたい」と言った「あなた」に、
 今も思いを寄せる「私」の恋心を優しいメロディーに乗せて描いた

▼〈誰のせいでもない あなたがこの街で
  暮らせないこと分かってたの
  何度も悩んだわ だけど私ここを 離れて暮らすことできない〉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼歌の後半で、別々の道を歩まざるを得なかった2人の切なさがこみ上げる。
 仕事のためなのか、家族のためなのか。
 一体どんな事情があったのだろう・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼経済界有志らの民間組織「人口戦略会議」が発表した
「消滅可能性自治体」に県内で8市町が該当した。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計を基にした分析で、
 出産適齢期と重なる20~30代の若年女性が
 2050年までの30年間で半数以上減少するという

~~~~~~~~~~~~~~~~
▼確かに由々しき事態だが、消滅の可能性があると
 名指しされた自治体による若年女性の“囲い込み”や、
 女性に対する出産への社会的圧力につながりはしないか

▼言うまでもなく、人口問題は女性だけでは解決できない。
 仮に女性が故郷にとどまったとしても、
 結婚も出産も相手がいなければ成り立たない。
 そして、それぞれの人生には「推計」に現れることのない事情があるのだと、
 「渡良瀬橋」の2人は教えてくれている。
========================================
〇地方で生まれた人たちが東京に集中している。
 東京はブラックホール化している。と言われる。
 人口問題はかなり深刻。結婚する率を上げないと解決は難しいともいわれる。
 そのための資金も大きな課題だ!結婚国債でも発行したら・・・!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(5.18) | トップ | 日記(5.20) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事