パチスロ吉宗でなんとかしよう

スロプロである筆者が社会に貢献するために始めたブログ。質問いつでも受け付けます。

設定推測の概念とかを偉そうに書いてみよう

2007-03-20 02:14:55 | プロの視点
            番長講座や機種別講座の目次はこちらへどうぞ


皆さんこんにちはこんばんは
最近はすっかり冬眠がち、でざーもです。
え~、まともに朝からパチ屋に行くことが少なくなりました。
ももさんのモーニングコールがこんなにも偉大なものだったとは。
てゆうか、24にもなって一人で起きられないのはどうなんだろうね。
はぁ。
長所、いつでもどこでも寝られるところ
短所、一度寝たら何が何でも12時間以上寝てしまうところ
こんな感じでしょうかね。
不眠症に相対する、過眠症という病気があるのなら
ボクは間違いなくそれですわ。
はぁ。
いっそのこと夢の世界の住人にでもなってしまいましょうかね。
と、いつも愚痴から始まるこのブログ。
今日は、ちょっとまじめなお話。


~設定推測について~
これから、5号機の設定看破の方法なんかを書いていくつもりなんですが
その前に、設定推測とはなんぞやということを
ちょっと偉そうに書いてみたいと思います。
「ああ、またでざーもがとちくるって変なこと言ってるよ」
ぐらいに聞いといていただけるとありがたいです。

・設定推測の前に
・なにに設定差があるのか(小役、ボーナス、ATやRT突入条件...)
・どの設定の数値が抜きん出ているのか
まず、この2点をしっかりと抑えておきましょう。
実際にホールに行って、使う設定推測要素は2つか3つでいいです。
いろいろ覚えて使ってしまうと
この数値がまだ6くさい、なんて良い方に良い方にとってしまうことがあるので
設定推測要素は、差が大きいものだけで十分です。
例えば...
秘宝伝では、ビック中のハズレ、スイカ確率のみで十分です。
チャンス目確率や高確突入率、チャンスゾーンからの伝説突入率や
伝説の長さ、こんなものは数値としてはただ邪魔なだけです。
解析をよぉ~く見て、設定差が顕著なものだけを数個ピックアップする。
これが、設定推測の下準備です。

・設定推測は低設定を回避するためにするもの
ボクの考えでは、設定推測は6でない要素を見つけ出すことと同義です。
設定推測を終日やっても、この台は4だ!とか
はっきりと分かるものでもありません。
いろいろ数えてみて、確率を計算してみて、低設定じゃないようなら続行
少しでも低設定の疑いがあれば、即ヤメ。
これが、設定推測のあり方だと思います。
つまり...
自分の台が6である要素を見つけるのではなく
自分の台が6でない要素を見つける。
これが、より実戦的な設定看破の方法です。
この台はこの数値が高いから6かも?ではなく
この台は6を否定する数値が出ていないから6なんじゃないの?ということ。
ちょっとややこしいですが、簡単に言えば
低設定っぽい数値が出てきたら変な期待はせずにやめる。
そういうことです。

・実戦で使うにあたって(ボーダー設定)
朝、ホールに出向いて店のクセやら己の勘やらで台を選びます。
そして、いざ打ち始め。
機種は、そうですねぇ~秘宝伝にでもしておきましょうか。
しばらく打っていて、ビックが引けました。
さて皆さん、ハズレとスイカがどのくらいなら続行しますか?
ボクは、推測のためにも初ビックは残り4Gぐらいまで引っ張るのですが
パンクしてしまったとして...(小役ゲーム30Gとして)
ハズレなら2回以下、スイカなら1回以上出ないとやめちゃいます。
具体的には、30-ハ1-ス1なら続行、30-ハ3-ス1ならヤメです。
こういう風に、自分なりのボーダーをしっかりと決めておかないと
その後、ずるずると打ってしまうことになりかねません。
6を捨ててもかまわない、ぐらいの気持ちで行かないと
ホント、低設定に騙されることになりますからね。
6を捨ててもいいんです、その分低設定を打つことが少なくなれば。


さて、今後当ブログで5号機のことについていろいろ書くことになるのですが
そのときは「設定推測要素」と「大体のボーダー」
これに焦点を当てていこうと考えています。
5号機は高設定掴まないとつまらないですからね。
その掴み方、みたいなものを紹介していければいいなと思っています。
今回書いた内容はくだらないようで意外に大事なこと。
勝利を手にするためには、6を打つことはもちろん大事なのですが
低設定をなるべく打たないことも非常に重要なのです。
ま、なんだか偉そうに書いてもこの程度。
でざーもの底が見えちゃったかなぁ~って感じです。
次回はリオパラのこと。
設定推測が結構楽なこの台。
みんな知ってるとは思いますが、一応書き記しておきます。
では、また次回お会いしましょう

にほんブログ村 スロットブログへ ブログランキング
皆さんの応援が明日の更新につながります



             AX ランキングナビ ギャンブル ランキング


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おさDS)
2007-03-20 03:46:17
でざーもさんこんばんわぁ☆
更新ペースが上がってきてすごく嬉しいです^^v
大変だと思いますけど頑張ってくださいね~。
毎日楽しみにしてるんで(*ノ∀`*)

でざーもさんの設定判別方法見てちょっと感動しましたw
全く同じ事考えてる人がいるなんて!∑(゜∀゜)
自分もいつも下から探っていくんですけど、
んで低設定な匂いがした瞬間やめちゃいますw
⑤だろうが⑥だろうがお構いなし(*ノ∀`*)

>⑥捨てても良いんです
これほんとその通りですよね~☆
カマ掘られる事に関してもそうだと思うんですけど、
出たら出たで自分の台選びが間違ってなかったってことだし、
⑥でもどうせ出ない時は出ないもん。
それにまた⑥ツモればいいんだし(´∀`*)ウフフ

時間効率を考えても一番賢い・・・
って自分は勝手に信じてますww
Unknown (くりこうだ)
2007-03-21 00:39:16
僕も、「まだ高設定かも」とかいって粘り、痛い目をみたことが何度もあるような気がします。
秘宝伝とか秘宝伝とか・・・
というか、高設定で負けたっぽい気がしまくるのはきっと気のせいなんでしょう><
5号機ともなればより設定が命なんでしょうね。

でざーもさんの5号機講座、楽しみにしております^^
Unknown (裏ダブル)
2007-03-21 01:36:53
「戯言」程度に聞いてください

って言ってるけど、すごくいい記事だと思います!
【設定推測は6でない要素を見つけ出すことと同義】
これ、歴史に残る名言ですよ^^
って、結構当たり前のことですか?
でも案外忘れがちです。
6探そうっていう一心で、否定する気持ちを忘れちゃうこと多しですから・・・(汗


先日ライダーの6(推定)を打ったんです。
7000G弱回っててBIG20のREG9でした。
閉店2時間前だったんですが初打ちだったので座りました。
結果、ポコポコと引けて楽しかったですが
感想としては
これ、設定推測難しいですよね?
重複当選に関しても、設定差の大きい子役があるわけじゃないし。
RT中のナビ回数に設定差が大きいものの
結構なボーナス回数をこなさないと設定は見えてこないのかなって思いました。
あれなら蜘蛛のほうが高設定狙いやすそうですね^^;
どうでしょうか?


ってか、最初のチャッピー君の写真がかわいいんですけどwwwwww
コメントありがとうございます (でざーも)
2007-03-21 02:08:35
>おさDSさんこんばんは
そう言って頂けて嬉しいです
これからもなるべく更新、頑張らせていただきます
この考え方は、ちょっと知ってる方ならすぐに考えることなんですよね。
でも、人間欲が出ますから。
6じゃね?っていう期待感に煽られちゃうんですよね。
でも、そうやって煽られるのもある意味楽しみ方の一つ。
勝ちに徹する必要が無いのなら、こんなつまらない考えしないほうがいいんですよね。
しかしながら、勝つとなると...
なんでも、楽して稼ぐというのは難しいものです
これからも同じ考えの同志として、お互い頑張りましょうね!!

>くりこうださんこんばんは
秘宝伝の設定看破はなかなか問題があるみたいですね。
はっきりとした、設定差があるのですが...
試行回数を増やすのにお金がかかって
気が付けば大負けしてた、なんてことにもなりますから。
高設定でもなかなか勝てないことも多いですからね。
その分5号機の高設定は抜群の安定感。
講座を頼りに勝率UPにつながれば光栄なのですが...
大丈夫かな
ご期待に添えますよう、頑張ります!

>裏ダブルさんこんばんは
そうですねぇ~どうしても6探すぞ!ってなりますもんね。
ライダーは...
ボクも設定は簡単に読めるほうではないと思いました。
ナビ回数を気にするよりかは、やっぱボーナス確率かなぁ~
って感じです。
ナビ関係の設定差も結構大事なんですけどね。
なんせ、試行回数増やすのが大変ですからね。
それなら単純にボーナス確率でクモのほうが
というのも納得です。
ただ...
ボクの周辺ではライダーが出てからのクモの状況が芳しくないんです。
もう、打つこともなくなりそうですわ。
ちゃっぴくんは朝起きたらこんな状態になってました。
本人はあったかくて幸せそうでしたよ