録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

AMD、4.3GHzの新CPU FX8370発表

2014-08-24 10:11:26 | 意味なしレビュー
日本AMD主催アンバサダーコンテスト、開催中であります。正直どの程度投票が来ているのか全くわかりませんが、今後の広がり(第2回以降とか他社でも似たような企画が出てくるとか)のためにも是非参加を! 


そのAMDが昨日アメリカの方でネット配信による新製品の発表が行われました。新型のRADEON GPUの登場は確実視され、実際登場したようですがそれ以外に久々のAPUではないCPUにも新型が出たようです。

AMD、4.3GHz駆動でTDP 95Wの「FX-8370E」を発表

型番とTDP、それとクロックのみが発表になっており、あとはそとはそれから推測するしかありませんが、せっかくなので見てみましょう。

型番はFX8370(おそらくAMDの今までの表記からして正式にはハイフンは付かないものと思われます)とFX8370E。型番は従来の主力であるFX8350と20しか違わないこともあって、おそらくSocketAM3+・コアはパイルドライバーなどの従来そのままの仕様であると思われます。クロックは4.3GHz。これもおそらく最大でしょうから8350と0.1GHzしか違わないということもあって、エンコードなども速度のアップはそれ相応でしかないでしょう。このままだとちょっと魅力に乏しいところですが、TDPが8370で125W、8370Eが95Wです。ここ最近だと9370が4.7GHz・9590が5GHzという高クロックモデルとして存在していましたが、いずれもTDP220Wとさすがに発熱量が高くてついていけるマザーボードやCPUクーラーは少なく、いくら売られていても手が出ないという感じでしたが8370なら8350と同じマザーでもBIOSさえ対応してくれれば動く公算が高く、アップグレード用として無難な存在となるでしょう。
8370EのTDP値が95Wというのはそこの数字を気にする日本人にとっては好印象でしょう。じゃぁ8370との違いは何か? と考えると、可能性は三つ。
1.8370より電圧を下げられる選別品
2.KaveriのcTDPのように最大クロックの継続時間を調整して消費電力を抑え、発熱量を下げたモデル
3.最大クロックは同一だが通常クロックが違う
1番目の場合はパフォーマンスに差はほとんどありませんが、それ以外なら少し差が出ることになります。ここはテストしてみないとどちらとも判断出来ませんが、パイルドライバー系列に新技術を導入とはちょっと考えづらいのでおそらく1番目ではないかと。多分8370Eは8370より高価で売られるでしょうから、テストソフトの表示にこだわるのでなければ8370にしておいて自分で電圧を調整して発熱量を下げるの方がお得という気がします。

基本的にはかつてのA8-3850における3870のような存在。同じなんだけどもうちょっとクロック上げても大丈夫というRefreshモデルだと思われます。このところFX8350は品薄でしたので事実上それを置き換えるためのものでしょう。個人的にはGPUも搭載しておらず、AVX2にも非対応なのでエンコードでもHaswellとの差を少し広げられたパイルドライバーでは今更・・・な気がするのですが、諸外国では日本と比べるとFX8350の人気は高めでそれなりに売れているため、まだこうしたモデルの居場所もあるのでしょう。商業サイトで(かなり恣意的な調べ方で)まるでIntelの生け贄のごとく叩かれ、居場所を奪われた日本ではどの程度注目されるか不明ですが、AMDの居場所を維持するという点では意味のあるCPUではないでしょうか。
発売は9月2日。日本では遅れるかも知れませんが、ちょっと注目しておきましょう。商業サイトのレビューは、まぁ見なくても想像がついちゃうので全然楽しみじゃないんですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする