戦争を挟んで生きた女性の回顧録

若い方が知らない頃のセピア色に変色した写真とお話をご紹介いたします。

隣組、今自治会の仕事を引き受ける事になったが・・・04/17

2010-04-16 09:49:09 | Weblog
今朝早く玄関のベルが鳴り、誰かと思ったら組内の班長さんだった。順送りで誰もが勤める事になっているが、今年は1年早いけれどお願いしたい、との事だった。今年の方は家族の方に問題があり、やれないとの事だった。私も普通の家庭の方と違い、1日の休みもなく会社に出ている。うちのご近所といえば、大体勤めて居られないご家庭が多く、班長さんになれる余裕のある方ばかり。それでも断るわけにいかないので、店を休んでまで組内の会合には出られない事を分かって頂ければ・・・と確認を取ってお受けした。そのあと、30分位過ぎて町内会の会長さんがお見えになった。仕事といえば町会費の集金、宮まつりの寄付集め、ここの夏祭りの寄付集め、年末の赤十字の歳末助け合いの寄付などは時間厳守でなくても出来る。けれどいつも夜の7時半から行われる会合だけは店を閉めて来なければならない。1日の片付けもあるし、パソコンの仕事でメールの注文や見積り依頼でも入っていればこっちが優先になる。それを詳しくお話したら、彼女は快く了解して下さった。彼女も仕事を持っているが、勤めは大体5時迄なので「連絡さえして下されば私が代わりにやっておきます」と云って下さった。自分のお金すら完全に管理出来ない私が、町会費の入った袋を預かるのは難しいけれど、断るのは至難のわざである。どんな時にご近所のお世話にならないとも限らない1人暮らしの75歳だ。
何とか早くこの1年が無事に過ぎますように・・・祈る気持ちで引き受けた。
とな

勿体無いのはお金や物だけではないという事です。  04/16

2010-04-16 08:58:33 | Weblog
残り少ない時間を生きているのに毎日探し物で費やしてしまう。
昨日プールに行ったら、いつも持っていくゴーグルとタオル、サウナで時間を計る時計、ポカリスェットが無い。無くても何とかなるものだったので何とか無しで済ませた。失くした覚えは無い。プールのあと、何処にも寄っていないし、落とせば大きいから分かる。必ずうちにあるわけだと思って帰ってから探し始めたがどうしても無い。夜は随分探した。車の中においてあるかと思い、大きな懐中電を持って探した。ゴミ箱のような車の中を真剣に片付けながら探したが無い。もう1度朝起きてから探そうと家に戻った。戻ったが落着かない。又探し始めた。水着を洗ったから洗濯機のまわり、洗い物をしたので台所、茶の間を隅から隅までテーブルの下迄。玄関のあたりを全て見たけれど無い。私は自分で云うのも何だけれど、慎重な事にかけてはうちでは1番だ。物を失くした事は殆ど無い。必ず出て来る。紙1枚でも直ぐには捨てない。誰かに確かめて貰ってから捨てる。人が確かめたあとも見る事がある。必要な書類が見当たらないで困る事は何度かあった。そんな事にんあらないように何人かの目で見て確かめる。そんな私が結構大きいゴーグル、タオル、飲み物、時計などが入った透明のスーパーのレジ袋を失くす?翌朝もお昼も探したが無い。お昼過ぎに止む方なく、フクダヤでゴーグルを買い求めた。長さを調節したが、やはり使い慣れていないせいか良くない。そのあと、もう1度家に帰り家中を探した。台所でスーパーの袋のあるところを見たら・・・あった!あった!昨夜も今朝もお昼も見たところだが、結局目がかすんでいるので見ても見えなかっただけだった。上っ面を見るだけでは駄目だ。調べるように見ていかなければ、という教訓の為に2000円のゴーグルを無駄に買い、時間を多大に無駄にした。