Feel in my bones

心と身体のこと、自己啓発本についてとつぶやきを。

8月8日(月)のつぶやきその3

2011-08-09 02:37:54 | 雑記
22:25 from yubitter
隣に子供が座った。
22:35 from yubitter
そうなんだRT @corochin61 松本パルコ店も数ヵ月前に閉店してた。 RT @crusing21 (株)WAVEたが7月末に全店舗を閉店し8月6日付で自己破産申請の準備に入ったことを明らかにした。4店舗まで縮小し、営業を継続していたものの、7月末日の大宮店閉店を最後に全店
22:55 from yubitter
日本橋
22:59 from yubitter
私にとって自分の帰る場所って自分の感じ方のことなんだな。それが考え方とか自分の在り方全てを含む。
23:01 from yubitter
だから当然、自分の帰る場所って自分しかない。人の感じ方で感じることは誰にもできないもの。借り物の考え方で考えることはとりあえずできても。
23:03 from yubitter
だから自分を確立することって五感六感をフルに働かせることでしかない。
23:10 from yubitter
ことでしかないって、本当にそれができてる人はどれだけいるか。
23:16 from yubitter
ただ感じようとしてもだめで感覚をフルに開くためには安心が必要で、安心を持つためには信じること、信頼することが必要で、信じることや信頼することは自分の心の中にしかない。
23:20 from yubitter
信じている自分自身を信じられること。それが自由への長い道のとりあえずのゴール。
23:25 from 携帯百景
月が赤いよ。

http://movapic.com/pic/201108082325314e3ff1db9db0a

23:26 from yubitter
今から晩ご飯。
23:46 from ついっぷる/twipple
暑かったです・・・ RT @o_mi_tsu 暑そう…
by kous37 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(月)のつぶやきその2

2011-08-09 02:37:53 | 雑記
02:42 from yubitter
子供をイノセントなものとして書くとステロタイプに陥る可能性はあるが対象化はしやすいから自由に動かしやすい、かもしれない。
02:48 from yubitter
お別れエッチって状況にもよるがまず盛り上がらないと思うし後で自己嫌悪に陥りそう。だって少なくともどちらかは心が離れているんだから。
03:31 from yubitter
五十嵐大介『魔女』。私は歴史を学んで、知識をフィクションに使うのは冒涜だと思うようになっていたんだ。その結界を破らなくてはいけない。
03:34 from yubitter
お宅の世界というのはファンタジーではなくイリュージョンなんだよな。
03:37 from yubitter
でも女子オタはファンタジーっぽい。やってることが天然イリュージョンな人はいるが。
03:46 from yubitter
ファンタジーは想像力を刺激するものだがイリュージョンはもっと直接的に精神時には肉体に介入する。よいアートはファンタジーであるだけでなくイリュージョンでもなければならない。
03:53 from yubitter
これからは私は、生身の人間を書けるかもしんない。
03:57 from yubitter
最近きょどりますよね・・RT @Sabear3: う~ん、思っていた以上に重いみたいですねぇ。タブで読んでる別サイトまでキョドります。 RT @megumihisai: いまネット入れないのですが、一瞬入れた時についっぷるが新しくなっていて面倒くさかったです。しかも固まったです。
09:21 from ついっぷる/twipple
今日は暑いですね!立秋なんですけどね。 RT @caramelbox: 夏っぽい。
11:36 from Tweet Button
ブログを更新。お題は「マンガばかり/とり・みき『とりったー』/みなもと太郎『風雲児たち』/駕籠真太郎:エログロナンセンスの奇想マンガ家/イリュージョンとファンタジー/子供をイノセントに描くということ/中庸という帰るべき場所」 http://t.co/mPp9iA5 "Feel .
11:37 from ついっぷる/twipple (Re: @caramelbox
@caramelbox ですね・・・
11:38 from ついっぷる/twipple (Re: @linoleums
@linoleums 私も違う種類だけど夜中にイチゴアイス買いに行ってしまいました。(笑)
11:42 from yubitter
大々的に部屋を片付けようと思ったのにあと20分しかない・・・
11:43 from yubitter
何ができるんだ・・・
11:44 from yubitter
なんてつぶやいてないで掃除しろよ・・・・
12:58 from 携帯百景
蝉が鳴いてる。みんみんゼミだな。

http://movapic.com/pic/201108081258104e3f5ed22a335

13:30 from ついっぷる/twipple
予定が変わって余裕ができたのでよかった。
13:30 from ついっぷる/twipple
なつかしや RT @mokizo: 奪衣婆と打とうとして脱エバと変換されるは世の習い …ゴールデンハーフ?
13:33 from ついっぷる/twipple
RT @hubbled: 山下達郎さんは昔からずっと「職人」にこだわってますね。松任谷由実はそれに対して明確に「いや、私はアーティストだ」と言ってました。 /「職人でいる覚悟」 山下達郎が語る仕事 http://bit.ly/nhoLEi
14:45 from yubitter
東海道線なう。横浜へ行く。
14:47 from yubitter
両側にでかい人が座った。
21:55 from yubitter
自分の落ち着き場所は自分だ。
22:19 from yubitter
東海道線。JR東海の特急車両らしき電車だ。しなのかと思ったがふじかわらしい。
22:20 from yubitter
その車両がなぜ横浜東京間を走っているかは謎。
22:24 from yubitter
川崎についた。
by kous37 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(月)のつぶやき

2011-08-09 02:37:52 | 雑記
00:11 from ついっぷる/twipple
RT @hietaro: ま、こういうことやってると、「日本製」を理由に日本製品が世界中で忌避されても返す言葉はないね。


00:11 from ついっぷる/twipple
ほんとそうなんだよ?分かってんのかなーと思うけど。
00:12 from ついっぷる/twipple
なるほど。 RT @masason: 努力しても報われないなあと感じ嘆く時、大抵の場合は、まだ本当の努力をしていない。
00:16 from ついっぷる/twipple
江戸の落語の本当に面白いものは多分めちゃくちゃ都会的でシニカルでハイブロウなイリュージョンだったんじゃないかという気がするんだけど、歌舞伎で九代目団十郎が健康化を行ったように初代円朝が明治政府にも受け入れ可能なものに作り変えた部分があるんだろうという気がする。
00:19 from ついっぷる/twipple
本当に面白い都会的なエログロナンセンスは近代には消えていたのでは。昭和初期のエログロナンセンスというのは何か土の匂いのするし、そういう意味ではダサい感じがして、丸尾なんかもそういうところをちょっと引き摺ってしまっている感じがする。駕籠はそこが吹っ切れているのが面白いんだと思う。
00:21 from ついっぷる/twipple
村上隆とかがもう一つな感じがするのは、本当に吹っ切れた感じがしなくて、海外の現代アート市場で受けるためにはという必死な計算が見えるからだろう。
00:24 from ついっぷる/twipple
確かに東大合格より東大失格の方が何か凄い RT @mk7911: 「結婚失格」十一月。「太宰治賞、失格」っていいキャッチコピーだな。単に受からなかっただけのことでもすごいことみたいだ。この本も「結婚失格」だ。「失格」だと激しい否定になるのに「合格」という言葉が持つ肯定は弱々しい
00:27 from ついっぷる/twipple
「野ざらし」とかのイリュージョンって、深読みし出すとすごいところへ行っちゃいそうだし。
00:33 from Tweet Button
B105って…巨乳っていうよりデ kous37は朝起きたら女の子に。特徴『年齢17歳 身長160cm 髪型ポニーテール 顔立ちロリ顔 B105 W65 H81 性格 短気 女王様 声質 綺麗』 http://t.co/O1ODZns #bunsyousin
00:43 from ついっぷる/twipple
落ち着きなさいw RT @eska11446: なに。B105だと。   ガタッ
00:47 from Tweet Button
ナベツネさんの意見を正当化してるんだね。 首相退陣後は「大連立を」34%…読売世論調査 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/yrsv8XZ via @yomiuri_online
00:50 from ついっぷる/twipple
そういう感じ方もあるのか… RT @misimaeriko: こないだ『俺出張先のホテルで見たエロチャンネルでやってたAVがさあ…』という話を聞いて、男性のリビドーに感動と尊敬心を抱いたのですよ。女なんか温泉入ってパックして寝るだけですから。つまらない生き方ですよ。
01:01 from ついっぷる/twipple
そろそろ寝る気になろう
01:42 from ついっぷる/twipple
駕籠真太郎、やっぱりある限界を超えると気持ち悪いな。スカトロは100%ダメだ。
01:43 from ついっぷる/twipple
で、一度限界を超えると今まで苦笑で済んでいたものまで気持ち悪くなる。小さいころ、蕗が好きでたくさん食べたら気持ち悪くなってしまい、それから蕗が食べられなくなったことを思い出した。(笑)
01:49 from ついっぷる/twipple
山本直樹とかも初めて読んだ時はかなりダメージを受けたなあ。暴力と陵辱が引っ付いたのとか基本的に今でもあんまりダメ。
01:51 from ついっぷる/twipple
表現として見られるときとそうでないときというのがある。まあ眠くなったから許容範囲が狭まってるのかもしれないな。今は。
01:53 from Tweet Button
.@kous37ふぁぼ魔LvはLv.1です。まだまだ普通。というか逆に少ない....?。 http://t.co/wcHjwvM #fav_a まあそうだろうなあ。
01:54 from ついっぷる/twipple
しかしもう少しましなものを見てから寝ないと夢がひどいことになりそうだ。(笑)
01:56 from ついっぷる/twipple
そろそろ自分で何か作れってことかも知れん。
02:00 from ついっぷる/twipple
セシウムさん問題で岩手県産の米が売れなくなってるとか、大文字焼きで陸前高田の薪が忌避されたとか、認識の低さに驚くしばかげていると思うけど、それで京都の人や名古屋の人をたたきまくる姿勢もどうなのそれ?という気はする。
02:01 from ついっぷる/twipple
ああ、寝まひょ寝まひょ。
02:10 from ついっぷる/twipple
私もそんな感じですね。 RT @kanjikurita: 僕もそうです。80%→25%くらいかな。 RT @akira_takagi: 以前はフォローされたらフォローを返す確率は80%位だった気がするけど、最近は30%位じゃなかろうか。基準は変えてないつもり。
02:24 from ついっぷる/twipple
ああやっぱりこの時間はツイートの密度が低いな。そりゃそうか。
02:38 from yubitter
五十嵐大介って子供をイノセントな存在としてとらえているんだよな。特に女の子を。そこが私と違うんだな。
by kous37 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする