flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

赤岩山城

2007-05-25 00:00:36 | 城郭・城下町
(豊橋市多米町)
 神亀三年(762)創建の真言宗赤岩山赤岩寺の背後には、その名の通り赤岩山がある。
標高は320mで、赤石山脈の西、弓張山系の西端の一つであり、別名三河富士という。
赤岩山は堆積岩の一つ、赤いチャート岩石が露頭しているところからそう呼ばれるようになった。その中腹に築かれたのが赤岩山城である。
城跡周辺にも山名に由来するように露出した岩肌が所々みられ、この山の要害さを現している。故に信仰対象の山ともなっている。
  この城の城主は今川氏に属した時期の牧野氏、或いは戸田氏と考えられている。
現在は赤岩山自然公園の一角となり、城跡も開けているが、主郭とその背後には土塁、堀切が残り、尾根を開削して築城したことがよく分かる。
     
(参考:石巻自然科学資料館蔵の“赤チャート”)
(関連記事:多米城

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田丸城 | トップ | 金沢城 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿