flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

文京本郷

2011-09-08 00:00:47 | 漂い紀行

(東京都文京区)
 本郷給水公苑から壱岐坂を進むと三河稲荷神社がある。元、三河国碧海郡上野村(現愛知県豊田市上野町)にあったものを徳川家康の東国入りに際して吹上に遷宮したもので、後に現在地に遷された。ここから更に進むと本妙寺坂がある。坂の由来はかつて遠江曳馬(浜松市)から移された法華宗徳栄山本妙寺があったからであるが、明治43年(1910)に巣鴨に移転している。付近には宝永元年(1704)から安政四年(1858)までの間、唐津藩主小笠原氏の中屋敷があり、以後明治維新まで上田藩主松平氏の中屋敷があった。昭和59年(1984)に発掘調査が行われた際、陶磁器やオランダで作られたクレイパイプ、そして旧石器が検出されている。
 
(本妙寺坂)  (菊坂)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪城大手 | トップ | 速見 貴船城 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿