flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

相州 小田原

2007-09-29 00:00:03 | 漂い紀行
 いつも通過点であった、この地に初めて降り立った。
小田原提灯と蒲鉾のまち…私の修業時代、同安居の仲間が住むまちである。
駅は思いのほか大きく、乗降客も非常に多い。同じ練り物特産の我が近隣豊橋と比べても、小田原は人口が半分ながら、乗降客は豊橋の3倍も有する。
 近年橋上化された駅を出て、東口を右方向に行くと、小田原城がある。
城内二の丸小峰郭跡には明治27年(1894)に創立した報徳二宮神社があり、二宮尊徳の銅像が立つ。また、南郭跡には昭和30年(1955)に開館し、老朽化しながらも市域の歴史全般を紹介する市郷土文化館、隣接して、アメリカ移民となった同市出身星崎定五郎氏の寄付金によって、昭和34年(1959)に開館した市立図書館(星崎記念館)がある。
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本海沿岸上空 | トップ | 大須から高須へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿