flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

明顕山祐天寺

2014-06-20 00:00:00 | ほとけのいおり

(東京都目黒区中目黒)
 祐天寺駅界隈から駒沢通りを渡ると、祐天寺がある。私の号、及び菩提寺が天祐であるため感慨深いものがあった。
   
 享保三年(1718)増上寺三十六世住職であった祐天がこの地で入寂し、弟子であった祐海が住職となって祐天の廟を建立、そして享保八年(1723)に祐天寺の寺号が正式に許可されたのが始まりである。 祐天が下総国飯沼(茨城県常総市豊岡町)の弘経寺の住職であったとき、羽生村(常総市水海道羽生町)の累という女の怨霊を成仏させた累ヶ淵の説話は有名であるが、境内にはその累の墓(分骨)があり、また大正天皇の生母柳原愛子の墓がある。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長良川鉄道 | トップ | 小樽へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿