橙が色づいて来てお鍋のシーズン
そしてお歳暮シーズンです!!
この季節、ヤオでは橙で作るポン酢を作るのが年中行事!!
一年分とお歳暮用に仕込みます。


綺麗に洗って半分に切り この量でラップをして3分位チンします。
こうすると柔らかくなり良く絞れます。

このレモン絞り機が来てから劇的に作業が楽になりました!!
橙は瀬戸内海に面している所に出来るって聞きましたが・・
故郷の味を心をこめてしぼります。

今年は2升分の橙の汁が絞れました。
この汁の量が基本の分量になります。
橙絞り汁1に対して
濃い口醤油1 薄口醤油1 米酢1 みりんと酒、橙汁の1割
昆布、鰹節たっぷり

前日分量の米酢に昆布を付けておきます。
その中に橙の絞り汁以外の材料と、鰹節をたっぷり入れて火を付けて
軽く一沸きさせます。灰汁はとり、完全に冷ませてから橙の絞り汁を合わせます。

沢山できました!!
このレシピ、昔、あるカウンター割烹のお店で
頂いた鍋のポン酢が美味しくて
板さんに聞きだしました。必死で頭の中にメモしたものです
今はできない芸当です(笑)
ご家庭で、橙3個からでも割合どうりで簡単に出来ます。
ゆず、カボス、スダチでも同じですが
やはり橙が美味しい!!ぜひぜひお試し下さい!!
そうそう、橙をしぼった後の橙は、洗濯ネットに入れてお風呂に・・
いい香りでお肌スベスベになります。
これも冬の楽しみのひとつです・・
そしてお歳暮シーズンです!!
この季節、ヤオでは橙で作るポン酢を作るのが年中行事!!
一年分とお歳暮用に仕込みます。


綺麗に洗って半分に切り この量でラップをして3分位チンします。
こうすると柔らかくなり良く絞れます。

このレモン絞り機が来てから劇的に作業が楽になりました!!
橙は瀬戸内海に面している所に出来るって聞きましたが・・
故郷の味を心をこめてしぼります。

今年は2升分の橙の汁が絞れました。
この汁の量が基本の分量になります。
橙絞り汁1に対して
濃い口醤油1 薄口醤油1 米酢1 みりんと酒、橙汁の1割
昆布、鰹節たっぷり

前日分量の米酢に昆布を付けておきます。
その中に橙の絞り汁以外の材料と、鰹節をたっぷり入れて火を付けて
軽く一沸きさせます。灰汁はとり、完全に冷ませてから橙の絞り汁を合わせます。

沢山できました!!
このレシピ、昔、あるカウンター割烹のお店で
頂いた鍋のポン酢が美味しくて
板さんに聞きだしました。必死で頭の中にメモしたものです
今はできない芸当です(笑)
ご家庭で、橙3個からでも割合どうりで簡単に出来ます。
ゆず、カボス、スダチでも同じですが
やはり橙が美味しい!!ぜひぜひお試し下さい!!
そうそう、橙をしぼった後の橙は、洗濯ネットに入れてお風呂に・・
いい香りでお肌スベスベになります。
これも冬の楽しみのひとつです・・
(=_=;)すっすごい
おいしぃ!!ありがとぉございました
アイス(カキ氷かぁ(^_-)-☆)もありがとぉございました
少し酸っぱいような気がします。
気に入らない出来なん・・・
お醤油を足してどうぞお召し上がり下さい