☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

☆ 科学技術館 ☆

2007年08月19日 | 遊ぶ
こっちへ戻る前日、最後の思い出作りにどこへ行こうか考えて考えて考えて・・・
               科学技術館
に言ってきました

ブースが多すぎて、ご紹介しきれませんが・・・
一部をご紹介したいと思います。


北の丸サイクル
自転車の楽しさ、面白さを紹介しているブースなのですが、
身長制限があり、コナン・ジナンは乗れませんでした。ざんねん・・・
コレ、すっごく面白そうだったのになぁ・・・。


デンキファクトリー
ワークショップで「磁石と電気と力」をテーマに実験・工作を行う、ということで
参加したのですが、人数が多い、ということで先生が一人で実験を行われたモンで・・・
コナン・ジナン、飽きて途中で退席してしまいました
まー、確かに見るだけじゃ、退屈でしたわね・・・


NEDO-Future Scope
いろ~んなロボットがいるブースでした
この子、なでたり声をかけたりするとキュッキュッってお返事するんですよ

ジナン、すっかり気に入って、ず~っとなでなでしていました。


鉄の丸公園1丁目
極太鉄パイプを使った滑り台です
  
コナン・ジナン、楽しかったらしく、何度も何度も滑っていました


鉄の板の上でストーンを転がします。
サークルの中にストーンが多く残った方が勝ちなのですが、コナン、ラスト一球で
全てのストーンを蹴散らし、パァ


パソコン道場
コナンが最もハマッたブースです
延々と数のゲームをやっていました


オリエンテーリング
さりげないしかけがいろいろ用意されている、ということで、オリの中を覗くと
動物ガオ~ッって吠えるんですね~。
でも、ジナンは全くキョーミなく、ひたすら高い所にあがったことに満足していました(笑)


オプト
コレ、なにやってると思います???
消しゴムにレーザーあてて、名前を焼きつけてるんです
有料って言っても消しゴム代\50で、予約制です。
予約はあっという間に取られてしまいますから、お早めに
そして、出来あがったのがコチラ

左っ側のイラストは月替わりのようです
ワタクシが必死になって取った予約制の消しゴムをコナン・ジナンは「ふ~ん」という
テンションで消しゴムを受けとっていました
親の苦労、子知らずです

そんなこんなで、楽しい体験コーナーが多いです
他に大きなシャボン玉作ったり、建設現場でタワークレーン操作したりなど
色々遊べます
幼児だとちょっと遊べるコーナーが少ないかもしれないけど、小学生には
とっても良いと思います

ぜひぜひ、行ってみてね~
       
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま~^^v | トップ | おばあちゃん *-* 老老介護 *-* »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パワフルだ~ (みかぞう)
2007-08-19 22:50:07
う~んすごいね
ほんとうに、故郷でパワフルスケジュールで
行動していたのね!!エライ!!

わたしはオケツが重くてね~(汗)
あるていどインターバルおかないと
動けないどんくさ体質なので・・・
尊敬するよ~(^▽^)

科学技術館、うちの息子はかなりハマりそう。
しかし東京は遠いなあ~(^o^;)
お疲れさま~ (テラ)
2007-08-20 09:29:38
ハードスケジュール
大変お疲れさまでした

たっぷり楽しんだみたいで
よろしゅうございました

私もダンナと珍道中
疲れたわ~~~

今度は湖畔で飲みたいわ
上げ膳据え膳だったもんで・・・ (こにゃんこ)
2007-08-20 15:04:27
まぁ、1週間という期間限定と、上げ膳据え膳で
家事をしなくてすむと思えば、気楽に出れちゃうんだよね~

せやなぁ・・・。
こっちからだと、ちょっと遊びに行く、っていう距離ではないわね

でも、京都の青少年科学センターも楽しいところやん
楽しんできましたわよん^^v (こにゃんこ)
2007-08-20 15:09:36
ハードスケジュールやったけど、例年よりお休みを2日
多く取ったので、その分ラクやったわぁ

この1週間はを飲む量より飲んだ量の方が
多かったよーな気がするわぁ

おぉ~ 湖畔ならなんぼでもありまっせ
来年はダーリンとこっちまで足を伸ばしてーっ

テラぽんの珍道中記も楽しみにしているよ~ん

コメントを投稿

遊ぶ」カテゴリの最新記事