僕と花子のルンルン生活だヨ!

巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ

シリアの拘束事件 いちいちツイッターで情報提供した人々は「シェア教」信者であり、自慢したい痛い人々だ

2014-08-18 15:37:41 | Weblog
今日のネットにおける最大の話題といえばコレなのですが↓


シリアで拘束された湯川遥菜さんの情報をTwitter等でイスラム武装組織ISISに情報提供まとめ


大まかに言うと、湯川さんのことを軍事関連の人だといちいちイスラム過激組織「イスラム国」(IS)関係者ないしは、そこに伝わるであろう人物に対してツイートをした日本人が何人かいたってワケなんですよ。

・彼は民間軍事会社のCEO
・銃を持っている写真もあるぞ
・彼は戦士だ

みたいなのにはじまり、

・彼はCIAのスパイだ

みたいなのも出てしまったワケでした。これにより彼らは叩かれまくり、IDを消したり鍵をかけたりしましたが、「どちらにせよ殺されていた」みたいな意見も出ました。

ただ、腹の座った過激な軍人に情報を提供するという行為、しかも湯川さんが殺される可能性が高くなる情報はISに伝わるのが遅くなれば遅くなるほどいいわけでしょう。彼らがスパイを許すわけがない。

今回の行為、2ちゃんねらーが悪ふざけした、という側面はありつつも、実名で情報提供しちゃった中東の専門家・A氏は別の意図があったのかなぁ…、と思うのです。

彼は17日23時15分に立った以下のスレを見て頭に血が上ったワケですよ。


【悲報】 日本人がイスラム土人に捕まり殺されそうになってる件wwwwwwwwwww

1 : 頭突き(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:15:37.12 ID:nS4w+N7D0● ?2BP(11000)


中東に詳しいだけに、日本人が彼らのことを見下していると感じ、「許せん!」と思ったのでしょうね。そこで、「中東の人は悪くない!」とばかりに中東の人にツイッターで突撃してしまった。そして後で反省するわけですね。

そして、別の男性は、中東の人に湯川さんがただの「軍事業界の関係者で、ちょっと成功したかっただけの人だ」と擁護をする。「オレは助けようとしていたのに」みたいなことを後で言っていたけど、ちょっとIS関係者とツイッターでやり取りするというのはどんな情報を与えるにしても迂闊です。

これってオレが思うのは、ネットの「シェア文化」「助け合い文化」が行きすぎてしまったからなのかなぁ、ってことなんですよ。元々インターネットは皆で良いものを発信し、共有し、より良い何かを作ろうよという理念があったと思います。しかしながらそんな理想郷が生まれることはなく、日々の炎上、誹謗中傷、犯行予告、バカッター騒動などネガティブ要素満載になりました。

そんな中、「感動動画をシェアする」みたいな流れがここ数年生まれてきた。東日本大震災の時は、「節電ポスターを作ったから皆で使おう【拡散希望】」「【拡散希望】○○避難所で水が足りなくなっています!」なんてやった。

多分、今回IS関係者に突っ込んだツイッターユーザーの方々も、悪ふざけしたバカ以外は

・ボクが知ってる情報を教えてあげよう!

という親切心とちょっとした「情報通のボクだけが知っていることがあるんだぞ」というプチ自慢の心、そして「海外の人とも繋がって国際交流、こんな時代になったんだ!」という高揚感、さらには「オレは英語でコミュニケーションができるんだぞ! フォロワーのお前らできねぇだろ」というドヤ顔が合わさったように私には思えます。しかし、そんなもんが、過激な連中に通じるワケもない。明らかに今回の情報提供した人々はお人よし過ぎるんですよ。



というわけで、なんでもかんでもシェアしなくちゃ! みたいな「シェア教」的風潮、やめねぇか。ロクでもない情報がシェアされることになるんだよ。つーか、そっちの方が圧倒的に多いだろうよ。



最新の画像もっと見る