こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

【再入荷】ニセコ高原 蔵出し生ワイン!

2024年05月07日 | 


えぞ富士

試される大地
北海道ニセコの
生ワインが再入荷♪
( ´ ▽ ` )ノ




ニセコ高原 蔵出し生ワイン ナイヤガラ&ポートランド 720ml
https://konjiru.com/item-detail/918154
1本:2,780円(税込)

「生ワイン」の表記は
「生ビール」の様な事でなく

北海道ワインが
醸造するニセコ高原の
農家さんが大事に育てた
生食用ブドウ」を醸造した
国産ワインで「生ワイン」。



白は生食用ぶどうの
ポートランド種などを使用した
新鮮な白ぶどうから生まれる
優しい自然の甘みと芳醇かつ
フルーティーな香りが広がる
軽い飲み口の甘口タイプの白ワイン



ニセコ高原 蔵出し生ワイン キャンベル 720ml
https://konjiru.com/item-detail/918148
1本:2,780円(税込)

一方こちらは
赤というよりロゼ色。

 


生食用ぶどうの
キャンベル種などを使用した
果皮仕込みならではのシャローレッドで
明るく澄んだ色あいとフレッシュ感のある
甘酸っぱさが生きている甘口タイプの
赤というより飲みやすい蔵出しのロゼワイン。

どちらも
ゴクゴク飲めちゃう
そんな生ワインですが
アルコール8.5%なので
呑み過ぎご注意で~♪
(σ・∀・)σ





おまけ

 


えぞ富士
思い出したが

 


先日コレ食べた!

サッポロ一番
富士郎」。

キャベツ大盛
ニンニク豚骨醤油・・

富士郎のジロウは
二郎系」のジロウに
かけてんのかな?



パッケージは
逆さにすると
富士山になるのね。



中はシンプル
仕上げ小袋が
入ってるだけ。



お湯を入れて~

 


ふむ。

麺は二郎系
ワシワシタイプ。

でもスープは
そんな脂っこくない。

 


が、二郎系の
特徴でもあろう
キャベツと肉の
マシマシ感が・・



完成時には
底に沈んでて
全く表現されない
パッケージは良いが
中身が残念なタイプ。

しかもコレ
1個300円ぐらい
するのでお値段も
富士山級にお高い!
(ΦДΦ)


富士郎を召した
ヨシローの感想です
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

人気ブログランキング参加中っ☆
ニセコ生ワイン、一時蔵元切れでしたが2024再入荷開始でーす♪
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする