「成人」ランナー“フル完走100回”ひで会長の日記

フルマラソン完走100回を達成! ランナー生活30周年、ランナーズマイスターのランニングクラブ会長マラソン日記

フルマラソン完走100回メモリアル 号外 「名古屋ウィメンズ、静岡、鹿児島、はなもも マラソン大会続々中止に!」

2020年02月20日 | フルマラソン完走100回メモリアル
フルマラソン完走100回メモリアルがコロナというもはやテロともいうべきウィルスのおかげで全てが吹っ飛んでから早3日が経ちました。
ようやく放心状態からは少しずつ回復しつつありますが…。

本日は
・鹿児島マラソン(3月1日)
・丹波篠山ABCマラソン(同上)
・名古屋ウィメンズマラソン(同8日)
・静岡マラソン(同上)
・古河はなももマラソン(同15日)
と続々マラソン大会の中止が決定しました…😭

特に名古屋ウィメンズマラソンは東京同様にエリートの部は開催されますが、一般ランナーは来年の出走権利もないそうです…(ちょっと参加予定だった女性ランナーの方々がかわいそうです!)

なんだか東京の一般の部中止以降、「マラソン=中止が当たり前」の空気ができてしまいました。
一般の方々からすると悪とさえ思われているようで各大会事務局には「中止にしろ」と苦情まであるようです。 

でも、それを言ったら他のスポーツやイベント、特に相撲やドームの野球など屋内イベントの方がリスクが高いと思うのですが…。
もっというなら満員電車が一番危ないと
思います。ここまでするなら通勤規制とかも必要なのではないかと思います。

もはやオリンピック(芸能人などの聖火リレー含む)で浮かれている場合ではないと思いますよ!

いずれにしてもこの「マラソン中止」の流れはおそらく5月くらいまで続くと予想されます…。

どうなる、長野春の陣!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルマラソン完走100回メモリアル 緊急号外 「速報... | トップ | フルマラソン完走100回メモリアル 15 「板橋も中止に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (kuma)
2020-02-21 00:38:44
こんばんは!
いつも応援ありがとうございます。

はじめてコメントさせていただきます。

この度はコロナウイルスのせいで東京マラソンへ出走できなくなり本当に残念!
100回めのフル完走、、
楽しみにカウントダウン頑張っておられたので
その残念なお気持ち、悔しさ、お察し致します。

東京はやはりオリンッピクの開催最優先なんでしょうね。 少しでもリスクを回避、ランナーの気持ちになって決断したのでしょうか、苦渋の判断だとは思いますが。

日本中がちょっと異常に、過敏になりすぎていると個人的には思います。
インフルエンザの方が死亡率が高いらしいですし、ただ新型というだけで、インフルエンザも毎年進化しているらしく、予防接種も医者から言わせれば効果は少ない、気休め程度だという話も聞いたことがあるので、コロナ・ウィルスだけ目の敵にするのもマスコミ、ニュースなんかで騒ぎ煽っているように感じます。

東京マラソンへ右へ習えでイベントや大会が中止になるのは安易すぎる、どうなんでしょう?
小さな大会を中止するなら東京オリンピックこそほとぼりが冷めるまで延期することも想定して、そういう話合いを進めるべきなのに、何がだんでも予定通りに強行開催なんですかね? 

ひで会長さんのおっしゃる通り、大相撲やドームでの野球観戦、マラソンより危険、公共交通機関での通勤はさらに危険、、、なんだか納得できないことが多すぎますね。
ホビーランナーの一人としてマラソン大会の中止のニュースを見ると悔しくなります。
その点、青梅マラソンは流石ですよね。
今年は参戦できませんでしたが、、、

東京マラソンは来年の楽しみとして、ちょっと視点、気持ちを切り替えて、また頑張って走り出してください! 応援しています。

Unknown (ひで会長)
2020-02-21 06:00:31
kumaさん

コメントいただきありがとうございます。またこちらこそいつも応援いただきありがとうございます。

kumaさんの1日前の記事も拝見して私も共感していたところでした。

何やら東京マラソンの中止のせいで一斉に他のマラソン大会まで中止の流れができてしまいましたね。私は3月には練馬こぶしハーフ、そして4月には長野がありますが正直諦めております。

結局、感染は熱が出てるのにマスクもしないで旅行に行っちゃうような一部の心無い人などが要因で広まってしまってるんですよね。(個人攻撃的で申し訳ないですがこういう人はいまコロナ問題が大きくなってることも他人事で他の人への配慮も極めて低いのだと思います)

それをマラソンなんかけしからん!という風評被害もありマラソンだけが自粛ムードな流れになっていることが納得できませんね!!

マラソン大会も自分の大会で感染者発見みたいなニュースが出るのが怖くて中止にしていると思うのですが、正直危険リスク的にはそれほど大きくないのに(感染力は相当強いですが)そこまで異常になるのかと考えさせられます。

東京に関しては都内の地下鉄の乗車規制をかけるなど行いその上でエリートも含めて完全中止にしたなら素直に納得できたと思うのですが、やはり一般の部だけ中止というのは市民ランナー軽視なのかと思ってしまいます。(石原知事が東京マラソンを創設した時の理念からは離れてしまってますね)

また東京の場合はミーハー的に参加する方々も多いですので財団は“イベント”を中止している感覚なのでしょうが、私みたいなランナー人生の集大成にしていたようなランナーもいることだけは理解してもらいたいですよね…。

私の方はようやく少しずつ落ち着きも戻し、決まってしまった以上現実を受け止めて次に向けて気持ちを切り替えたいと思っております。
100回の舞台が長野になるのか(多分低い)、来年の東京になるかは分かりませんが引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

フルマラソン完走100回メモリアル」カテゴリの最新記事