「成人」ランナー“フル完走100回”ひで会長の日記

フルマラソン完走100回を達成! ランナー生活30周年、ランナーズマイスターのランニングクラブ会長マラソン日記

私のランナー履歴書 11 「フルマラソン挑戦・成長期編(3) ハーフで“サブ90”! フルにも本格参戦!!」

2018年09月06日 | 私のランナー履歴書


1997年11月のつくばマラソンで劇的なサブフォーによってついに初マラソンを完走した私はいよいよ本格的にフルへと参戦していくようになりました!
一方で翌98年はハーフでもさらに記録を更新していくのでした!!





1998年は私にとって(タイム面での記録を目指していた時代の)ランナーとして「最も成長した1年」だったのかな…、と思っています。
まさに私にとっては“猪木時代の新日本プロレスかのような(笑)"絶頂期でした!

まずハーフマラソン。私は1月の東京シティハーフマラソンに2年ぶり3回目の当選出場。
わずか10秒ではありますがこれまでの自己ベストを更新してのゴールとなりました!
(女子のトップ選手を交通規制で止めてしまうトラブルもあって結果として東京都庁〜大井競馬場を走る東京シティハーフはこの年が最後の開催に…)

そして2月の熊谷さくらマラソンでは初めて1時間30分の壁を突破!
ゴールの競技場に帰ってきて「サブ90」を確信した時はそれは興奮しましたね!(笑)

ゴールした時、横にいた人(おそらくこの方も初サブ90?)が興奮気味に「1時間30分の道のりは長かった〜!!」と話していましたが私も「全くの同感!!」と心の中で叫んでいました〜(笑)

4月のまほろば国際マラソン(現在は廃止)ではさらに記録を更新して1時間27分でゴールするのでした!!

このサブ90は特にハーフを中心に走っていたランナー初期の最大の目標でもあったため達成できた時はそれはそれは嬉しかったですね。

ちなみに当時は5kmレースでは20分を切って走っていたのですが、10kmではついに40分の壁が破ることができませんでした…(レース主戦場が“スピード型のハーフ”から“スタミナ型のフル”へとシフトしていったため)。





そしてフルマラソンはこの年の5月に「東京で初の本格的市民フルマラソン」として第1回大会が開催されることになった東京・荒川市民マラソンにエントリー!
あ、この大会は現在の「板橋Cityマラソン」のことになります(笑)

東京シティハーフの会場でいただいたビラを見て即座にエントリーすることを決めましたね!!

この荒川市民マラソンでは前年つくばの記録を一気に14分更新!

さらに同年秋の2度目のつくばでは3時間30分台まで記録を更新していったのでした!!
すなわち、デビュー当時に30km走るのにかかっていたタイムでフルを走れるようになっていたのでした(笑)

こうなると次なる目標は「サブ3.5」ということになり私のレース出場もいよいよフルマラソン中心になっていくのでした・・・!
(続く)


「私のランニング履歴書」のバックナンバーはこちらからご覧下さい!

フルマラソン年間11本完走に挑戦中!
秋には松本、みやぎ復興、横浜、つくば、さいたま国際の5連戦にも挑戦!!
ぜひ下記リンクへの応援クリックをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルマラソン完走90回への道2... | トップ | 私のランナー履歴書 12 「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私のランナー履歴書」カテゴリの最新記事