帰ってきた赤城山の熊さん

恥ずかしながら、帰って参りました!(^_^ゞ

幸せへの道は…意外に近い!(*^^*)藪塚町ふるさと生品神社

2017-01-17 10:31:00 | 日記

キョロキョロしながら運転していると(ホントはいけないンですが)(^_^;)面白そうなモノを見つけることがよくあります。

この神社も、そのひとつ。神社に古墳や遺跡があるのが面白いワケじゃありません。
せっかくなので、いちおう見学。



ナルホド!縄文時代には興味がないので、チョッと見て境内へ。

鳥居が奥までズ~ッと並んでます。説明板を読んでみると…

伝説の勇将、八幡太郎と呼ばれる源義家が、この社で戦勝祈願をしたとか。旧宮城村の硯石にも、彼の足跡が言い伝えとして残ってました(^_^)v真偽はともかく、八幡太郎も義経も遠いみちのくへ、この辺りを通って行ったンでしょう…

面白かったのはコレ。幸せへの道!入り口には「人生路山あり谷あり」とあります。


それでは人生の山と谷へ出発!

途中には色々な方々が待ってます…





山を登り、谷を降りてゴールへ。


幸せに到着しました~!思ったより近かったなぁ(^o^;)


社殿の前には恵比寿サンと大黒サンも…


ビックリしたのは、社殿の前に立つと、イキナリ流れてきたミュージック!「幸せは歩いてこない♪だから歩いてゆくんだよ♪」水前寺清子サンの「365歩のマーチ」でした。面白いけど…チョッと恥ずかしい(///ω///)♪

色々な飾り物が作ってありましたが、どれも缶ビール!というのがイイですね(*^^*)

幸せへの道は…そんなに近いとは思えないけど、汗かきベソかき、胸を張って!腕を振って!歩くのだ~!(* ̄∇ ̄)ノ








最新の画像もっと見る

コメントを投稿