二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

二胡の送り方。

2020-11-17 09:06:48 | 二胡の救急箱に書かなかったこと
楽器を送るのは、宅配サービスのある会社ならどこでも送れまが、宅配会社によっては、楽器は受け取らないというところもあります。(各事業所で違う場合もあるのだそうです)

私がお勧めするのは、ゆうパックとクロネコヤマトの宅急便です。

どちらも比較的簡単な梱包でも引き受けてくれるのと、比較的運送上の事故が少なかったです。

楽器ですから丁寧に扱ってほしいですね、以前に他の会社でお願いした時には、いくつか事故があったりもしました。

この10年この二つはほとんど、トラブルもあませんでした。

勿論人がやることですし、絶対落下などの事故がないとは言い切れませんが、

クロネコで唯一事故??があったのは、中国の革胡を運送してもらったとき、そのハードケースに元々ついていた取っ手が取れてしまったことです。

取っ手だからもって持ち上げたのは仕方がないのですが、みなさんも、経験あるかもしれませんが、二胡のケースの取っ手とファスナー壊れやすいですね。

それと同じように、その革胡の取っ手もどう見ても壊れやすいだろうという細工でして、さすがに、トラブルにはしたくなかったのですが、ヤマトさんの方で、保証はしてくれまして、直しました。

宅急便もゆうパックも自動的に保険が30万円までついています。

それ以上の場合、別の契約でつけることもできます、ゆうパックは50万円までです。

ヤマトの方は、30万以上の物ですと、宅急便ではなくヤマト便というのに代わります。荷物を受け取る人と相談して保険料は決められます。
ただ宅急便と違って、例えば、宅急便なら大阪に翌日到着するのですが、そうとは限らず、2、3日かかる場合もあります。

集荷もしてくれます。

さて送る際の梱包です。

基本的にハードケースに入れてください。発泡スチロールでできたものでも構いません。

それに巻き段ボールを巻くか、エアキャップ(プチプチ)を巻いてください。巻き段ボールがない場合お手持ちの段ボール継ぎはぎでも良いのでくるりと全体に巻いてください。

楽器の弱いところはできたら保護しておいた方が良いです。二胡の弱いところというのは頭です。

出来たら、このように布地やエアキャップで一巻きして、それをマスキングテープなどで きつく巻いてください。



ケースの中で楽器が揺れて頭が取れるということが少なくなります。

出来る限り、二胡と弓と替えの駒と変え弦だけで送ってください。

他の装飾品などついていると、運送の途中や、梱包を開けた時などに損傷しやすいです。

費用に関しては、光舜堂から発送する場合、関東甲信越そして一番遠ければ、福井三重岐阜宮城くらいまでだいたい400キロくらいまでは1850円

青森や兵庫くらいまで1960円など距離によって金額が変わります。

沖縄を除けば、2290円以内で到着するはずです。(ただし、お客様か光舜堂へ発送するときには地域の事情などによって多少金額が変わるはずです)

到着しましたらすぐ梱包を解き、ケースを開けて内部の状態楽器の状態など、メールにてご連絡いたします。

もしお客さまが、気が付いていなかった不具合などありましたら、その時にお知らせして、どう解決するかをご相談します。

お問い合わせがあり、その後メールなどで、楽器の調子やどのようにしたいかなど、たまに電話などでも話し合って、その上で光舜堂が信頼できるという事であれば楽器を送っていただきます。

時期にもよりますが、送っていただいてから、大体2週間ぐらいで送り返せます。



Comment    この記事についてブログを書く
« 送りでの楽器の調整・修理に... | TOP | 良い楽器について考える。 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 二胡の救急箱に書かなかったこと