城郭探訪

yamaziro

比良城 近江国(大津)

2015年12月26日 | 平城

比良城跡(樹下神社の南に)藩主:明智一族の比良太郎兵衛の石塔ある。

比良太郎兵衛は、松江藩士の中に本国・生国共に近江という比良太郎兵衛なる人物がいたが、これは霜の兄弟である比良内蔵助の子、比良太郎兵衛と同一人物であろうか。検索すると、比良太郎兵衛は堀秀重の女婿であり、「堀家大系図」には実名だか号だか分からないが「玄賀」とある。霜の父は真賀法印という人物のようなので、つながりが感じられる。

DSCF4590坂本の西教寺にも、出雲国松平出羽府中 比良太郎兵衛の墓

お城のデータ

在地:大津市北比良町 (旧志賀郡志賀北南比良町) map:http://yahoo.jp/k2uO6z

区 分:平城

現 状:宅地・社地

築城期:室町期

築城者:

城 主:比良太郎兵衛

遺 構:神社土塁

目標地:樹下神社・天満宮・湖西自動車

駐車場:樹下神社前の駐車スペース

訪城日:2015.12.23

お城の概要

 志賀町大字北比良小字森前に位置した。地籍図によると湖西路を南北に走る西北国海(街)道は、この地区から琵琶湖へ折れ曲がっている。樹下神社・天満天神社が隣接している。集落の古老にも、この場所に城があったと伝承されているが、それ以前のことは不明である。

 樹下神社は、神社土塁で囲われ、」周辺は圃場整備や国道161号線等大きく改変されているが、樹下神社・天満神社の社の背後は自然のまま、鎮守の森に土塁・石垣・虎口に似た構造をしている部分が残存しています。 現在この場所は自動車整備会社の一角に墓碑がある。一部北国街道、国道161号線は城址の上を通すルートとなり情景が変化してしまった。

歴 史

 旧志賀町域には、北小松・南比良・木戸の3ケ所に樹下神社があり、樹下神社は日吉大社山王二十一社の上七社のひとつで、祭神として玉依姫命がお祀りされています。このうち南比良の樹下神社の境内には天満神社が並立し、同じ境内内でまったく別の神社として社殿や鳥居もすべて2つ存在しています。

 これは南北朝期に比良庄にあった比良村が分村し、元和8年(1622)には南比良村と北比良村の別々の村となり、明治5年(1872)に樹下神社を南比良村の、天満神社を北比良村の氏神と定めて境内を両分されたことによります。

 境内の一角には、樹下神社や天満神社が祀られる以前の、土着の神として祀られていた比良神社のお堂や、南北朝期から室町時代初期の作とされる宝塔も残されています。 

 文献資料にも、この城に関する記載は無く

「北比良村誌」によると「・・略・・元亀二辛末年九月織田信長公延暦寺ヲ焼減ノ攀本村ノ山上山下ニ之アル全寺ノ別院ヨり兵火蔓延セテ・・略・・」とあり、この時期やはり他の城郭と同様壊減ものと思われる。また、隣接する樹下神社も同時に兵火にかかったと伝わる。

元亀2年9月織田信長比叡山焼き討ちに関連して、同月ここも信長の手にかかり、天正12年から丹羽長秀がおさめることなったと伝える。其の後明智光秀の所領に。

両本殿の背後にある花崗岩製の宝塔。

南北朝から室町初期の作。円仁の徒である湛慶が修法をおこなった折に、慣れ来ていた白鹿の墓であると伝える。 他に、銘文入りの燈籠も見かける。

 

天満神社

琵琶湖岸の天満神社の鳥居

 

御霊社『天満宮』
この社には幾つかの説があります。
・菅原道真公の御霊社
道真公は仏生寺野北のヤブの近くに住んでいたとも言われ、その死後一族が御霊社として祀った。無実の罪で太宰府へ左遷された道真公は、それでも天皇への敬愛と京への強い想いを抱きながら失意と困窮の中、死去しました。
その死後、道真公の霊が怨霊となり、その一つが比良の地まで飛来し、それを祀ったのがこの社であると言われています。
・堪慶阿じゃりの御霊
比良には、古来より比良の神が存在し、天智天皇(668~671)時代には、比良の神を守護する寺として景勝、妙法、仏性の三箇精舎が創設されました。
これらの比良の山寺を舞台に活躍した慈覚大師の弟子堪慶阿じゃりの御霊を比良に祀った。これが南は景勝寺勝野の還来神、北は仏生寺の御霊神と言われています。弘安3年(1280)に作られた比良荘絵図に描かれている
御霊神は現在の今在家辺りと見られるが,尺度の精度も不明であり、また久安4年(1148)、御霊社は比良郷柊原に戻されたとの記述もあり、正確な位置は不明です。北比良の船橋家には御霊社の掛け軸が残されており、毎年天満宮の例大祭の日には掛け軸が出されます。当日の朝には当主が神供物を供え、紋付に紙草履で御霊社へ参拝するが、その場所は秘密にされています。御霊社への参拝が済んだ後、宮司以下祭りに関係するモノはすべて船橋家で御神酒を頂いて御輿渡御が行われます。

 

琵琶湖岸の天満神社のお旅所

参考資料:滋賀県中世城郭分布調査報告9(旧滋賀郡の城)、北比良村誌、淡海の城、

     本日も訪問、ありがとうございました!!感謝!!  


最新の画像もっと見る