城郭探訪

yamaziro

源太屋敷城 近江国(水口)

2014年03月28日 | 平山城

岩坂集落からは中央を通る路地を南方に抜けて、その延長上の畦道から山林内に入る。山裾付近は切岸状の急崖だが、山裾を東に回りこみ、中央付近だけは竪堀状に開け進入できるので、これが大手虎口。

山裾付近は切岸状の

山裾を東に回りこみ、この倉庫の反対側が大手虎口

源太屋敷城は、岩坂集落のすぐ南方の山林内にあった。現在は途中を県道が遮断しているが、飯道山からのびた尾根の先端にあたる。

山裾を東に回りこみ、中央付近だけは竪堀状に開け進入できるので、これが大手虎口。

別 名:源太城

住 所:甲賀市水口町岩坂字菖蒲谷 map:http://yahoo.jp/IDG1S5

築城者:篠原源太

目 標:岩坂公民館

築城時期:

現 状:山林

遺 構::曲輪・土塁・堀切

区 分:丘陵城

有名城主 :

駐車場:岩坂公民館

訪城日:2014.3.28

歴 史

「甲賀郡志」によると、「相伝土豪篠原源太の邸跡」とされるが詳細は不明。

駐車場可、獣害フェンスを開けて攻め込む!

縄張は甲賀によくみられる単郭方形とは全く異なり、地形をそのまま生かした歪な削平地が組み合わさって構成されている。

その中で、対角が約30mの六角形状の曲輪Ⅰが主郭と思われ、南方の山上側は切り込み、他の辺は土塁が囲んでいる。

北東辺は虎口bが開口し、両側の土塁は食い違っている。また虎口を下ると、竪土塁cが直進を阻み大きく迂回する造りとなっていて、ここが一番の見どころである。
主郭直下は地形そのままに削平された小規模な曲輪が左右に並んでいる。

主郭Ⅰ南側の切岸約10m頭上には土壇aがある。そこから南方には、ほぼ自然地形で不明瞭ながら小削平地が続き、どこまでが城域なのか判断できる堀切等の防備がない。北方山麓側は切岸により遮断性が高いのに対し、南方山上側が不明瞭なことが、どうもすっきりしなかった。

参考資料:滋賀県中世城郭分布調査(甲賀)、淡海の城、甲賀の城、甲賀郡誌

本日も訪問、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る