月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

零式艦上戦闘機(74) 機銃用推進発条(バネ)

2015-01-10 12:00:00 | 航空機・船舶(軍艦・機)
---------------------------------
零式艦上戦闘機(74) 機銃用推進発条(バネ)    

零戦は敵機との空戦時、しばし20mm機銃が筒内爆発を起こした。

筒内爆発とは、機銃の筒の中で炸薬弾が自爆する現象だ。

20mm機銃の弾丸は、敵機に命中すると炸薬によって、大きなダメージを与えるが、両翼に装備されいるので、筒内爆発を起こすと、翼に描かれている日の丸の直径約1mの3分の1ほどにもなる大きな穴が空き、逆に墜落の危機に見舞われてしまう。

1銃当たり最大125発を給弾するために採用された、ベルト給弾方式になってから事故が増加し始めたという。

機銃は弾丸が発射されると、銃身が後退する。
20mm機銃は、毎分800発もの速度で発射されるのだが、その衝撃を受け止め、続いて銃身を元に戻すという運動がすさまじい速度で繰り返される。

その衝撃を受け止めているのが強力なコイルバネだ。
しかし、そのバネが”ヘタる”と、弾丸の発射サイクルに狂いが生じ、銃身の筒内に弾丸が装填されたまま残されてしまうことがある。

そこに次の弾丸が発射されると、炸裂弾であるだけに自爆を招いてしまうわけだ。

20mm機銃に用いられている強力なコイルバネを”機銃用推進発条(バネ)”とよぶ。

そして”ヘタレ”の原因を追究したのが、大里徳至郎技術大尉だ。

早速バネメーカーの中央発条で疲労試験をするよう指示したが、できあがった試験機は棒にコイルバネをとおして、下を固定し上には板を乗せて、ホッピングマシンのように、人間が乗ってジャンプしたり屈伸運動をしたりして、疲労試験を行っていることに唖然とした。

こんなことでは人間が疲労しても、コイルバネが疲労するはずもない。

大戦末期になってようやく、戦時における技術の情報交換を目的として、陸海軍及び民間で構成される戦時研究委員会が設立された。

大里大尉は、そのメンバーに加わり、陸軍がノモンハン事件でソ連から鹵獲した機銃に用いられていた、縒線バネの技術に接した。

そのバネ材は、2mmほどの鋼線を何本も縒(よ)り合わせたワイヤーロープ状のもので、同じようにバネを作成して射撃実験を繰り返してみると、まったく”ヘタ”らないことがわかった。

しかし、研究途中に終戦となって万事休す。
結局、機銃用のコイルバネの”ヘタリ”は最後まで解決方法を見出すことができなかったのであります。

零式艦上戦闘機(75) エンジントラブルを乗り越えて 2015-01-17  につづく~
前の記事 零式艦上戦闘機(73) 長距離移動時のトイレ事情 2014-12-27

零戦52型の雄姿フォトアルバムをご覧あれ!!


<関連記事>
零式艦上戦闘機リンク集 2013-09-14
 零式艦上戦闘機のお話や、「所沢航空公園」、「零戦来日」の記事はリンク集を見てね♪

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集 
早春の箱根総集編 2014-06-25



最新の画像もっと見る

コメントを投稿