goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

鳥さん喜ぶ手作りおやつ☆パート2

2010年02月14日 | 鳥さん用手作りフード♪

2月14日 

本日は、バレンタインデーですね(日付が変わる直前ですが

今年も我が家の可愛いインコちゃん達のために、おやつを作ってみました

何を作ったかというと・・・?

LAFEBER'S NUTURI-FORAGEという、鳥さん向けのおやつ

ハリソン社のバードブレッドに続く手作りおやつとして、先日かかりつけの病院の先生より勧められて買ってみました

用意するものは、左側のニュートリフォレイジと、鳥さんが好きなおもちゃ食べ物など。

今回は、右側:巻貝型のパスタペットボトルのキャップくるみの殻を容器として使用しました。

 

作り方は、これまた至って簡単 

オーブントースターで、ニュートリフォレイジを2~3分温め、それを用意した入れ物に詰めて冷まして出来上がり~!というものなんです

作り方等詳しいことは、こちらにアクセスしてみて下さいね

 

 

さてさて。

早速我が家のインコちゃんたちに、チョコならぬおやつをあげてみましたよ~

ぴーちゃん:興味がなし。。。羽根をふくらませて攻撃をしかける有り様

まろ吉くん:ビビリながらも、こぼれているおやつには興味があるようで、拾い食いしてました(笑)さすがは、我が家一の食いしん坊です

こまたん:食べ物だとわかった瞬間、ずーっと食べ続けておりました

よっぽど気に入ったんだねぇ(´∀`*)ウフフ

 

我が家の鳥さん達には、バードブレッドほどの人気はないようだけど、慣れれば執念深く食べてくれるようになるのかなー?

最後に動画をご紹介~♪

ぴーちゃんがかなりビビッてしまっている姿がわかりますか~? 

この後、少しだけつまみはしたのですが、やはり怖いようです

続きましてはこちら↓

執念深くペットボトルの蓋に入っているおやつをつまんでいるこまちの姿が可愛いです

 

そして、おやつを堪能された後は。。。

お手手の中で、気持ち良さそうに過ごすのでした

 

いつも応援して下さり、有り難うございます

  


こまちバードブレッドに初挑戦♪

2009年08月08日 | 鳥さん用手作りフード♪

8月8日



こざくら会のオフ会から数日が経ち、我が家の冷凍庫のバードブレッドが殆どなくなっている事に気づきました。


暑い最中ですが、ウチの子たちの大好きな定番のおやつを、切らすわけにもいかないなぁ~と思って、張り切って作りました


ブログでは今までにも何度かご紹介しているので、ご存知の方も多いかな^^


実は、先日のオフ会でも鳥さんたちの差し入れとして作って持って行ったのですが、鳥さんたちに大変ご好評のようでした=^-^=

 

 

3種類ある味の中から、MILLET&FLAXを選んで作りました

 

作り方は、ORIGINALと一緒♪

水と、卵2個、植物油を混ぜ、型に流してオーブンで焼くだけ

我が家のオーブンだと、180℃で約40分弱くらいで焼きあがったかな。

パウンドケーキ型が、熱が均等に行き渡って一番綺麗に焼けると思います

(ブログ左側にあるカテゴリーの「鳥さん用手作りフード♪」で詳しく紹介しているので、ご興味がある方は、のぞいて見てくださいまし~。)

できあがり~

 

熱を冷ました後、こまたんに試食をお願いしました

こまちにとって、今回が初めてのバードブレッドデビューになります

さてさて。どんな反応をするのでしょうか??

そうだよねぇ~。

まろぴーお兄ちゃんたちが、いつも美味しそうに食べているの見えていたものね。

こまたんも、食べていいよーー

美味しそうにかじってくれました

でも、食べ方がまだよくわかっていないのか、かじり壊すことの方が多いような感じでもありましたが、嬉しそうな表情をしています^^

動画も撮れたので

 

 

今までは、まろぴーかかりつけの動物病院でのみの取扱いでしたが、より幅広い鳥さんたちに食べてもらえたら・・・という事で、最近になってネットでも購入できるようになったようです

アドレスを教えていただいたので、ご興味がある方はコチラへ~

こういう鳥さん専用の食べ物やグッズって、今後もっと増えてゆくといいですよね

 

いつも応援して下さり、有り難うございます

 


BIRD BREADに2つの味が仲間入り☆

2008年10月22日 | 鳥さん用手作りフード♪

10月22日 

先日、ぴーちゃん通院の際に、院長先生から「新味でたから、是非試作してみて~」と言われて、持ち帰ってきた「Harrison's BIRD BREAD」

オリジナルは、まろぴーが大好物なので何度も作っているけれど、今度新しく発売した味はどういう反応を示すかな?・・・楽しみでした

左側:お馴染みの「ORIGINAL RECIPE」

真ん中:「HOT PEPPER」(とうがらし入り)

右側:「MILLET &FLAX」(きび・亜麻入り)

 

         

 

作る手順は、「ORIGINAL RECIPE」と全く同じ

作るのが難しいのでは?・・・と思われている方が多いみたいですが、こちらのBIRD BREADはホットケーキを作るのと同じような感覚で大丈夫ですっ

必要な材料(BIRD BREAD一袋、卵、水、べに花油など)を、ボールに入れてマゼマゼして焼くだけ

(作り方などは、鳥さん用手作りフード♪のカテゴリーにしていますので、ご参考までに見て下さいね~)

焼きあがりはこんな感じです♪

人間用のお菓子みたいですよねぇ

カットするとこんな感じ どれもおいしそうです。

人間が食べても不思議でないくらい・・・ということで試食しちゃいました(笑)

HOT PEPPERは、食べた瞬間はシードの入ったパンのような食感。あとからひりひり辛くなってきます

カエンペッパー(とうがらし)が入っているとのこと。辛いはずですよねぇ

MILLET&FLAXは、中のシードが小さいので、食べやすくて、味も美味しかった

あくまで人間の感想で、人間の食べ物ではないのですが・・・

 

まろぴーもさっそく試食です

 

 一生懸命がっついてます

動画も撮れたので


      

 

      

 

色々な角度から何枚も撮っていたので、少々不機嫌なお顔のぴーちゃん。

邪魔して(-人-)ごめんよおぉ。 

新しい味も、とても嬉しそうに食べてくれるまろぴーの姿をみて、作ってよかったなぁ~

       

今日も読んでくださり、有り難うございます☆

BIRD BREADが沢山の鳥さんに喜ばれますように、よろしければ応援のポチッをよろしくお願いします

  


おいしそうに見えるかな!?

2008年07月08日 | 鳥さん用手作りフード♪

7月7日

少し前の話になりますが、これ作りました

おいしそうでしょ、まろぴーの大好物ハリソン社バードブレッド

今回で3回目。(過去の記事コチラ・・・1回目2回目

今回は病院の先生のご協力のもと、パッケージのレシピに忠実に作って見ました。

中央の赤いものは赤椰子のオイルです。鳥さんにいいみたいです。

手に入らない時には、紅花油が、いいらしいです

卵、水、赤椰子オイルなど、材料全てをマゼマゼし、型に流し込みます

そして、オーブンで焦げないように様子を見ながら焼きあげます

焼きあがり 

思ったよりも膨らんだ

 

こ~んな感じ

 黙っていると人間が食べちゃいそう(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪

 ちょっとお洒落にらっぴんぐぅ~

先生に出来上がりを持って行ったら、「オーガニックだから、この種子は人間でも食べられるよということで、居合わせた私とオットと3人でサフラワーの種を齧ってました 

香ばしくておいしかったですよ

夏ごろに販売できるかも、って仰っていたから、もうそろそろ発売開始かな 

たのしみたのしみっ

 

たくさんの鳥さんに食べてもらえるよう祈りつつ、よろしかったら応援のポチッとお願いします♪

 


イケメンボーイズへ贈り物(*-_-*)

2008年02月17日 | 鳥さん用手作りフード♪

2月17日 

2/14のバレンタインデーには、手作りお菓子を夫にプレゼントしたのですが、実は、その他に愛情たっぷりのお菓子をプレゼントした殿方が2名います

ここだけの話、その殿方とはというと・・・?

はい(笑)

我が家のイケメンボーイズのまろ&ぴーちゃんでした(・・・分かってるって?

親バカですみません( ´艸`)

先日、ぴーちゃんの通院の際にまた「Harrison's BIRD BREAD」を頂いてきたので、バレンタインデーに向けて作ったのです。

          

見た目、人間用のお菓子にも見えるけれど、鳥さん専用の食べ物です

自宅で簡単に手作りできるもので、我が家のイケメンボーイズは大好きなおやつなんです

前回頂いてきた時と内容量などが少々変更されていたようで(それについては、また別の機会にでもしようと思います^^)、今回のは焼きあがりが思ったようにカリッとしなかったけれど、今回も喜んで食べてくれました♪


焼きたてのニオイは、きなこを焦がしたようなとても香ばしいニオイで、人間でも美味しそうと感じるくらいです。


二人(鳥)の嬉しそうな顔を見て、従者も作ったかいがあります

主食ではないので沢山はあげられないけれど、またあげるね♪

 

鳥ブログに参加しています♪