桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

北茨城

2017-03-29 10:21:30 | ブラ歩き情報
2017年3月26日、大子町や高萩市などの北茨城地域に
行ってきました。


最初に訪れたのは、国道461号線を大子町に入って、
道路沿いに位置した旧上岡小学校。明治・昭和時代に
建てられた木造校舎3棟が残っています。登録文化財
です。


1棟目に並列した2棟目。


1棟目の後にあって、渡り廊下で上った3棟目。いずれも
木造の暖かみと、懐かしさを感じさせてくれました。NHK
の朝ドラ「花子とアン」の舞台になったみたいです。


続いて118号線にそれて、月待ちの滝に行きました。


これが月待ちの滝。ちょっと水量が少なかったみたいです。


岩壁がえぐられていて裏から滝を見ることができました。


次に大子町といえばすぐ思い浮かぶ袋田の滝に行きま
した。写真は川沿いを入口に向かって歩いている所の
景色です。


入口から展望台までトンネルを歩いて行く途中にあった
「恋人の聖地」と題したモニュメント。町の鳥オシドリ
のつがいをイメージしているそうです。


トンネルを行き着いた所を右に曲がると第一展望台。そこ
から眼前に袋田の滝を超ド迫力で観ることができました。


流れ落ちた滝の下流方向を撮りました。対岸へ架かる
吊り橋が見えています。


エレベーターで上にあがった第二展望台からは、滝の
最上部、流れ落ちる始めの所までを撮れました。


こちらは、トンネルを戻る途中から吊り橋方向へ曲がり、
外へ出た所です。


吊り橋の上から袋田の滝を撮りました。左に見えている
のが第一展望台です。


橋の下流側には大きな丸い岩が!その大きさは驚愕もの
でした。


こんなにもゴロゴロと転がっていました。自然の力は
すごいものですねー!!


戻りの道は対岸を行くことにし、トンネル側を撮りました。
右に滝、中央上は第二展望台、左下はモニュメントの所
です。


袋田の滝からは、猪の鼻峠を越えて国道349号線に出て、
常陸太田市の泉福寺へ行きました。シダレザクラで有名な
お寺です。


変わっているのは、山門に釣鐘が下がっていて鐘楼を
兼ねていることでした。その鐘の脇を通って本堂前の
境内に出ました。


本堂向拝部の梁(海老虹梁)がユニークな形をしていました。
その先には象鼻が、これも面白い形で…


本堂横手の薬師堂前では石燈籠が崩れたままになって
いました。東日本大震災によって崩れてしまったので
しょうか?


戻る途中でスミレを見付けました。まだ気温(この日は7~8
℃)が低いのによくぞ咲いてくれました。今年になって初めて
見たスミレですねー!


最後に、横の方からシダレザクラを撮りました。まだ花は
付けていないものの、咲いたときの凄さ、立派さが想像
できますね!


泉福寺の後は、もう一度461号線に出て高萩市へ向かい、
途中の花貫渓谷で汐見滝吊り橋に見ていくことにしました。


橋のたもとには「はぎまろ」君が待っててくれました。
高萩市のユルキャラですね。


汐見滝です。吊り橋の上から撮りました。


こちらは下流側。まだまったくの冬景色で、味気ないもの
でしたが、新緑、それと特に秋の紅葉の頃には人気スポット
になりそうでした。


さらに花貫渓谷を高萩市中心へ向かって行った所の花貫ダム
近くにあっためがね橋。堰堤から海が見える花貫ダムは休日
のため閉まっていました。残念!


高萩市の市街地に入り、穂積家住宅を見に行きました。
写真は駐車場から長屋門へ向かう所です。なお、見学料
は無料でした。


こちらがその長屋門。立派ですねー!穂積家は江戸時代の
豪農です。


長屋門を潜って、前面に見えたのは安永2年(1773)築の
主屋。見学順路は右後ろ回りなので長屋門沿いに行きま
した。


これは前蔵。入り母屋風に造られていました。


主屋を裏側から見ました。窓格子がユニークですね。


主屋裏に竹林がありました。


さらに回って行くと主屋続きの衣装蔵がありました。


一回り回って前庭へきました。真ん中に見えているのが
前蔵。


主屋の中に入りました。見上げた天井には太い梁が組み
合わされていました。


この板の間の広さ、すごいですねー!


板の間から上がり、座敷を見てまわりました。欄間、ふすま
皆凝っていました。


こちらは、衣装蔵の二階で、蔵とは思えないほど立派な座敷
でした。


最後に主屋横手の庭園を撮ってきました。


続いては高戸小浜海岸に行きました。日本の渚・百選に
選ばれている所です。まだシーズンではないので誰も
おらず、静かに観ることができました。


左側へ行きました。


そこから右側を撮りました。


浸食された崖に波が当たる様を撮りました。真ん中辺りに
ウミウが浮かんでいるのが分かりますか?


次に、さくら宇宙公園(高萩市衛星通信記念公園)に行き
ました。サクラはまだ全然咲いていませんでした。


目的はこの巨大なアンテナを観ることでした。


こちらも巨大でした。


最後に話しの種に、日本一の国民宿舎「国民宿舎・鵜の岬」
を見て行くことにしました。海が見えて、豪華さが漂う
佇まいに、日本一の理由が少し理解できたような気がします。


こんな広い池も備えていました。

天気はいまいちでしたが、いろんなものを見学できた
北茨城。筑波や水戸とはまったく違う雰囲気で、その
地勢的な広さを感じました。それにしても、ブランド
ランキングがもう少し上がってもよさそうでしたが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする