知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第2回 夜久野高原手づくり市

2011年03月28日 13時01分52秒 | クラフト市

今回の出店は第2回 夜久野高原手づくり市です。

日時 平成23年3月27日(日) 午前10:00~午後4:00まで

     Conv0001

これが今回のポスターです。会場近くのあちこちでみました。たぶんすごい枚数を印刷されたと思います。出店者にも事前にたくさん送ってきました。すごいことです。

今年も一日早く土曜日の朝7:30頃自宅を出発しました。それには訳があってポスターにもあるようにミニSLの準備を手伝う予定だったのです。昨年も少し手伝いました。ところが・・・・

Conv0002 Conv0004

この垂れ幕は9号線JR下夜久野駅の手前 額田(ぬかた)の信号を過ぎたところにある垂れ幕です。昨年もこの垂れ幕を見て感動したのです。

            Conv0005

上の写真は開催日前日(26日)の10時ごろの会場のひとつである雪のテニスコートです。私はこの時点で開催はあきらめていました。

Conv0006 Conv0007

Conv0008 Conv0009

Conv0011 Conv0012

Conv0013 Conv0014

今回の会場には道の駅があり売店にはパンや弁当のほか花や農産物が販売されています。

そして今年も

Conv0023 Conv0022

Conv0021  Conv0016

Conv0017 Conv0018

Conv0019 Conv0020

夜久野化石郷土資料館を見学 一年ぶりに事務員さんと吉井さんとも再会。了解を得て写真を撮らせていただきました。昨年のブログを見る

今年最初のカーネル

      Conv0026

今年も道の駅の駐車場でホテルハイエースでカーネルです。午前5時ごろの車内の温度4.5度でした。上の写真は27日朝6時8分に撮影したものです。まだ雪が降っています。

ミニSL到着

      Conv0029

結局 ミニSLを載せた車はイベント当日の朝に到着 自分のブースの準備のため全くお手伝いは出来ませんでした。作業用の服装・軍手等は使わずに終わりました。

木工木楽屋ブース

Conv0030 Conv0036

今回も目印は赤い野点傘です。今回も2ブースお願いしました。いつの時間帯も多くの方がぬけ作に挑戦してくれました。

      Conv0037

            結局 一日で11名が解いてくれました。

会場はこんな雰囲気です。

Conv0033 Conv0034

Conv0031_2 Conv0032

こんな写真も撮りました。

      Conv0024 

参加させていただいて

大変楽しいイベントでした。昨年に比べ出展者の数もスタッフの数も増えていました。たった1年でこれだけ進歩したのには驚きです。ただ私のような手づくり市のプロから見ればもう少し・・・・というところが多々ありますが3回・4回と良くなると思います。衣川さんはじめスタッフの皆様ありがとうございました。駐車場から出る時泥をかけてしまったお兄さんすみませんでした。後でお詫びに行ったのですが・・・・・。いつもの同級生夫妻+孫2人遠くまで来てくれてありがとう。次回は岐阜県の池田で待ってます。

                       木工木楽屋のHP

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんぴら手づくり市2011... | トップ | 2011美濃国 池田山麓クラフト展 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木楽屋さんのブログ発見!! (福知山のP)
2011-03-28 13:28:49
木楽屋さんのブログ発見!!

所用があって行けなかったのですが、夜久野の手作り市行きたかったです…。
またイベント会場などでお出会いできれば嬉しいです[E:key]
Pさん ブログに投稿ありがとうございます。投稿... (きらくです。福知山のPさんへ)
2011-03-28 15:29:49
Pさん ブログに投稿ありがとうございます。投稿少し早すぎます。まだ文章を考えている最中でした。夜久野楽しかったですよ。まだ確定ではありませんが6月福知山のイベントに参加する予定です。決定すればHPの出店予定のページに書きますので見てくだい。6月福知山でお会いできることを楽しみにしています。
木樂屋さん、こんにちは、 (かずら工房)
2011-03-28 18:08:24
木樂屋さん、こんにちは、
昨日は、お逢い出来て嬉しかったです。
写真、一杯撮ってますねぇ~私も撮って頂いたようで。
私は、デジカメを持って行くのを忘れており、
携帯での写真です。

知恵の輪、解けましたよ。
まず、「ぬけ作」とかの由来を空想、
何処かで抜くのだろうなぁ~と思い、

真ん中の穴を一回抜いて、そして、もう一回。
いわゆる出したり、引っ込めたり。
わなこの中をすーっと。はい、出来上がり。
早速の投稿ありがとうございます。夜久野楽しかっ... (きらくです かずら工房 さま)
2011-03-28 19:06:06
早速の投稿ありがとうございます。夜久野楽しかったですね。写真プロのテクニックで隅に入れたのですがわかりましたか。ぬけ作を解くの少し早いです。もっと時間(年数が)かかると思っていました。(失礼!)ぬけ作は珍しい知恵の輪なのでなるべく多くの方に貸してあげてください。その時 「まだ解けへんねん あんたに期待するわ。」といって貸してあげるのがいいです。由来まで考えていただきありがとう。たくさんの方が見るブログでヒントを書いてはいけません。(笑う)これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

クラフト市」カテゴリの最新記事