「ささやき」からの脱出

本気で臨床家を目指す!とある治療院の出来事

テスト的な投稿

2022-08-31 18:24:16 | 講習会・勉強会

最近、迷惑メールというより嫌がらせメールが多い。

でも送っている人はどこまで理解して送ってるか知らないけど、

ちゃんとどこから送ったか、機種は何で送ったか、OSは何かまで

送って来たメールの裏に書かれていることを知ってるのかなぁ。

だから犯罪者や誹謗中傷の書き込みもログ解析すれば

たどり着けるのに、、、、。

バレバレだよ。


忘年会!!

2009-11-02 16:17:10 | 講習会・勉強会
巨鍼の巨匠、新城先生の講習会&忘年会です。
今回は冷え性にも効果的な三温鍼(独自の造語だそうです)も
伝授されるそうですよ。

日時:2009年11月29日(日)


場所:ホテルクライトン新大阪1階
     ↑(クリックで地図)

転機を知る運命学講座 12:30~13:30
特別鍼灸実技講習会  14:00~17:00
忘年会        17:30~19:30

参加資格:医療関係有資格者及び医療関係の学生
     (運命学のみ一般可)

特別鍼灸実技講習会の詳細と申し込みはこちらのブログを
ご覧になるとよいですよ。

高知県鍼灸師会

2009-10-30 16:49:02 | 講習会・勉強会
去る6月の刺絡学会学術大会において「ツボに訊け」の著者自身が、
自らの著書を批判するいう、前代未聞の講演をおこなった
本屋さんが高知県鍼灸師会に招聘され講演されます。
今回はどのような内容になるのか楽しみですね!

日時:11月29日(日)
    13:00~15:00
場所:高知共済会館←(地図はクリック)

長野先生の講演

2009-10-16 02:18:07 | 講習会・勉強会
東洋医療専門学校で長野仁先生が講演をされます。情報が回ってきました。
当日まで2週間くらいでしょうか?
コバルトクロモリ合金の小児鍼の実技もあるそうですよ。

--------------------------以下、案内--------------------------

演題:小児鍼について -その史的考察と実技供覧-

講演時間:2009年11月3日(祝)10時半~12時
              (受付9時20分~10時20分)

場所:東洋医療専門学校(新大阪駅から5~10分です)

参加費:一般2000円・学生1000円

連絡:メール miyatake★toyoiryo.ac.jp (★の部分を@に変換して下さい)
℡ 06-6398-2255  担当:宮武

参加したい、詳細を聞きたい場合は宮武先生(教員)にメールか電話でお願いします。
長野先生考案のコバルト・クロム・モリブデン合金の小児鍼の実技があります。

鴻仁先生、今度はなにを?

2009-07-13 22:26:12 | 講習会・勉強会
前回森ノ宮で予定されていた長野仁先生の講義が新型インフルエンザの影響で
中止になったのもついこの前の事。日の経つのは早いですね。

残念に思っていた長野フアンのみなさん。
今回は「六然直伝講習会」の案内です。

灸頭鍼をはじめ顔面神経麻痺の症例などパワポを用意しているとか。
臨床ネタをたくさん用意し、さらに隠しネタも披露するかも、と
情報を耳にしております。(本当かどうかは当日次第)

8月2日まで日がありません。
先日の直伝講習会の会場で、まだわずかに席があると聞きましたが、
申し込まれて満席だったらすいません。


《講義》
●日程: 平成21年8月2日(日)  
☆ 前半 10:30~12:30
  休憩
☆ 後半 13:30~15:30

●場所: 貸教室・貸し会議室 内海 2階教室
   〒101-0061 東京都千代田区三崎町3‐6‐15 
          03-3261-0017
   http://www.kaigishitsu.co.jp
●定員: 70名   

★★★亜東書店さんによる書籍見本展示もある予定です。★★★

詳細は こちら 『六然の小窓』をご覧ください。
《お申し込み方法》

詳細がお知りになりたい方は 六然の小窓 までメールにてお問い合わせ下さい。
予約完了の返信をこちらからさせて頂きます。

FAXでもお受けします。03-6279-5102 六然社 担当山本

とっても残念な緊急連絡

2009-05-26 21:22:53 | 講習会・勉強会
今週開催される予定だった「2009年度こどもの健康サークル・第1回勉強会」が

昨今の新型インフルエンザ蔓延予防の観点から、

会場の都合で急遽中止
会場の都合で急遽中止
会場の都合で急遽中止

になりました。

滅多に聴けない「扇」を使った技、

唯掌論に関しても飛び出したであろうお話が

関西でも聴けるチャンスだったのに残念!

一応、延期と伺っていますが次回の予定は未定だそうです。

わからない場合は、主催者側にお問い合わせください。

シュガイザー先生に聞いてもだめよん。



以下、主催者側からの連絡メールです。

2009年5月29日(金)に予定しておりました、
2009年こどもの健康サークル第1回勉強会・『「扇」のための唯掌論』ですが、
新型インフルエンザの影響で森ノ宮医療学園専門学校が、
本日付でサークル活動を禁止したため、急遽中止になりました。

急で申し訳ありませんが、ご理解ください。
お誘い合わせの方がいらっしゃいましたら、その方にも中止の旨、
お伝えくださいますようよろしくお願いします。

取り急ぎお知らせしました。

こどもの健康サークル
紀野江理


長野先生、登場!

2009-05-03 00:08:24 | 講習会・勉強会
2009年度こどもの健康サークル・第1回勉強会のお知らせ
日程:2009年5月29日(金)
時間:21:30~22:30(21:10~受付)
場所:森ノ宮医療学園専門学校7階講堂
講師:長野仁先生(鍼灸鴻仁院長)
内容:「扇」のための唯掌論
持ち物:イチョウ鍼(米山流小児鍼)
 日々臨床の現場にて患者さんと向き合い、研究・執筆・教員など様々な分野をこなす、
長野先生に一臨床家として記念すべき第1回勉強会を飾っていただきます。
「扇」とは長野先生が作ったテイ鍼で、講義内容はその使い方と手の作り方になると思いますが、
先生にお任せしているので、何が飛び出すかはお楽しみ!
 本校卒業生及び本校学生は無料!是非お誘い合わせのうえご参加ください(^^♪
(本校卒業生及び本校学生以外の方は2,000円を聴講料として頂きます)
 
問い合わせ:鍼灸科教員・清水尚道先生(shimizuアットマークmorinomiya.ac.jp) 卒業生・紀野まで

針聞書研究会

2008-10-31 09:11:54 | 講習会・勉強会


もうすでに旧・和方鍼灸友の会の会員の方々には
はがきが届いているのではないかと思われます。
素晴らしい先生方のお話が伺えますね。


∥莪豌鵝愎吠構顱抔Φ羃br> 日本鍼灸の原初形態を現時点で明らかにする最も適した資料である、
あの九州国立博物館の『針聞書』に関連するイベントがあります。
(秋の京都観光は翌日の日曜日にお楽しみ下さい)


会場:京都府立大学(京都市左京区下鴨半木町1-5) 
 
 http://www.kpu.ac.jp/


会場は<<合同講義棟3階・第3講義室 >>


当日の予定です。
10:00 文化財の保存と活用      東  昇(京都府立大学・准教授)
10:45 『針聞書』の書誌研究     長野 仁(神戸大学大学院・医学研究員)
12:15 昼 食
13:15 "ちりけ"と丹毒        横山浩之(森ノ宮医療学園・研究員)
14:00 サンキ(三帰・三喜)の医学  遠藤次郎(東京理科大学・教授)
15:00 休 憩
15:30 虫と日本文化         笠井昌昭(同志社大学・名誉教授)

 会費
 一般:5000円
 学生:3000円


《お申し込み方法》br> 1, こちら  までメールにてお申し込み下さると共に会費をお振り込み下さい。
  お名前、ご住所、電話番号、学校名と学年(学生の場合)を明記下さると助かります。
2.AX(03-6279-5102)でもお受けします。
  ファックスの場合は返信先の電話番号を明記願います。
3.眥畧擇蟯臓1 月4日(月)までに下記の口座へお振込み願います。 
 郵便振替 :口座番号  有限会社 六然社  00150-4-44092
 
なお、『針聞書』についてはこちらで予習しておく事をお勧めします。

 


楽しく分かりやすい講座

2008-10-11 23:51:30 | 講習会・勉強会
なかなかわかりやすいタイトルである。
ばーば佐智子先生が先日、ビューティーワールドでプチ講演をされたらしい。
私は行けなかったが、事前に告知されていたので知っている。
単純明快なタイトルが最近の私のお気に入りである。
参加者も非常にわかりやすいと思います。
もちろんキャッチーなタイトルも大好きですが、自己満足なので(笑)
運命学&実践塾のタイミングとは別ですので、みなさんお間違えのないように。

/DIV>
ある先生が書かれていたことの中に体を動かしている人とそうでない人で
回復力が違う、というのがあった。
我々臨床をしていると否が応でも気付くポイントでもある。
体内毒素がたくさんある人とそうでない人
考えるまでもなくたくさんある人って・・・

詳しくはこちら

来年度の募集が始まりました

2008-10-03 03:19:33 | 講習会・勉強会

(クリックで拡大)
東洋医学は望診をメインに身体を見て証を立て配穴しますが、
初学者の場合、なかなか身体が見れていない場合が多い。
身体をつぶさに観察し触れ、必要な治療方針を設計するという点では
意外と整体や手技系をやっている先生の方が細かく見ているかも知れない。

手でできることを覚えると手の使い方がうまくなる。
結果、患者が安心して身体を任せてくれる。
その分の治療効果も増すということだ。

昨日発売の「月刊手技療法」たにぐち書店にて
来年度の均整実践講座の案内が始まりました。
数ある整体の勉強会や講習会。
関心はあるがいろいろあって何から勉強したらよいのか
わからないのが現状でしょう。
均整術が全てだとは思っていませんし、その他の流派も研究しましょう。
それぞれが何を妄想空間として柱にしているのか、
自分でいろいろ研究してみるのが勉強です。

ひとつのベースが作れれば東洋思想と同じです。
そこからどう妄想し、発展させるのか?これは個人の裁量です。
ひとつの取っ掛かりとしてはいかがでしょうか。
取っ掛かりと言うには整体の専門学校の実技編を
凝縮したような内容です。

詳しくは事務局へ
または私にメールいただいても結構ですよ。


絶賛解散中!!-その1-

2008-09-09 22:44:53 | 講習会・勉強会
♪終わりははじまり~♪佐野元春の歌にもありましたが、
決起集会や旗揚げ公演というのは今までもありました。
党首自らが前向きな解散宣言をやるというのは前代未聞。
党首がいきなり離党宣言して下っ端が舵取りを無くし、
それでもいつのまにか復帰させている政党などにも
見習って欲しいものである。

既に前日入りしている九州の仲間と遅くまで
熱く談義。これが楽しくてやめられない。しかし、
かなりの泥酔、背骨が立たないほど。
トラを鎮めるためにちょこっとだけ真剣に技をかける。
本人記憶がないそうだ(笑)

さて一日目。なんとか全員多賀大社までたどり着いた段階で
すでに気の利くメンバーが会場設営を手伝っている。
私はビデオ係ゆえ、ベスポジを確保。そこの机に用意してあった
A党書店さんの書目一覧の表紙がタイトルだ

”絶賛解散中!継続は苦手なり”

しばらくこのキャッチーなコピーに心を奪われてしまいました。
どこか懐かしくもあり、かつシュガイザー先生の心境をうまく
表現できている。
(スターリンを知っている人のほうが少ないですけどね)

さてさて、トップバッターは杉山眞伝流の第一人者、大浦慈観先生。
いろいろな写真を使って調査、発掘のツボを見せていただきました。
(昔、テレビのツボっていう深夜番組があったねぇ)

お昼休みを挟み主宰による解党宣言が始まるのですが、
あまりにも全てが感慨深く濃密であったので、
参加できなかった方たちが悔しがれるように、
なるべく内容を薄めて端折って書こうと思うのだが・・・

一応、つづく

6月29日は刺絡学術大会の日

2008-06-24 00:55:34 | 講習会・勉強会

うっとうしい梅雨空のこの時期には刺絡療法が魅力的ですね。
大阪学術大会の開催日が今週末に迫ってきました。
東京、高知と続きまして今回の会場は大阪森之宮、
ということで関西周辺の方はより参加しやすいのではないでしょうか。
まだ間に合います。当日受付もあります。懇親会は人数の都合で
無理かも知れませんが、そこで人間関係がものをいいます。

刺絡に関してはそれぞれの考え方があると思いますが、
臨床上大事な場面で絶大なる効果を発揮してくれることも
少なくありません。
鍼灸そのものの姿が元来、野蛮な治療法である限り
(現代においては衛生面の厳格な管理は必須だが)
避けて通るより正しく理解し、自分で判断し、
自分の治療法の引き出しの一つになるか、
そうならないかはご自分で判断されるべしである。

各学校においても全日本鍼灸学会や
日本鍼灸師会などのイベントに参加させたりするくせに、
全日本鍼灸学会や日本鍼灸師会が後援している
刺絡学会学術大会を宣伝しないのは不思議だ。

日程


■日時:平成20年 6月29日(日) 10時~17時
■会場:
森ノ宮医療学園専門学校 
学術大会テーマ


■「簡明刺絡鍼法」 ――治療の切り札――
○会長:安雲和四郎 (日本刺絡学会会長)
○会頭:森俊豪 (森ノ宮医療大学理事長)
○副会頭:南利雄 (日本刺絡学会理事)
○実行委員長:尾崎朋文(森ノ宮医療大学准教授)

             尾崎先生申し訳ありません。漢字が表記できません。
             尾崎先生の「崎」は大きいではなく立つの「崎」です。
             

ごあいさつ


刺絡が歴史から見ても鍼灸の業務範囲であること、安全に行えば問題なく、
有効であることは実証されていることを認識してもらうことが重要と考えます。
今回は、大会テーマを「簡明刺絡鍼法」―治療の切り札―と題して開催いたします。
内容は安雲和四郎会長の講演「刺絡の歴史とその現状」、森俊豪会頭の講演
「教育現場における刺絡」、教育講演では山下仁先生の「刺絡の利益とリスクのバランス」
など、刺絡を取り巻く環境についての講演を予定しています。また、パネルディスカッション
では、関信之先生の司会で、刺絡を臨床の現場で実施している南利雄先生、西田皓一先生、
勅使河原悦司先生、間純一郎先生の治療の切り札を披露していただきます。
刺絡が鍼灸治療の引き出しの一つとなるよう、この機会にぜひ皆様のご参加をお待ちしています。
第17回日本刺絡学会学術大会               
実行委員長 尾崎朋文
メッセージ
日本刺絡学会学術大会は今年で17回を数えます。刺絡鍼法は法制度が
改正されたにもかかわらず、鍼灸師の業務範囲ではないと言う誤解を生み、
教育も行われないという時代がありました。日本刺絡学会の前身である刺絡問題
懇話会は日本民族の貴重な遺産である刺絡鍼法の消滅を恐れ、日本刺絡学会
を設立しその技術や理論の継承発展に努力してきました。現在では多くの方々
が入会され、刺絡基礎講習会に参加し、認定を受けるなど、その活動の成果が
現れています。若い会員さんの増加も頼もしい限りです。今回の学術大会も多くの
臨床に有用な情報の発信を予定しています。多くの臨床家のご参加をお待ちいたしております。
日本刺絡学会
会長 安雲和四郎

プログラム(←詳細はクリック)

後援


全日本鍼灸学会
日本鍼灸師会
日本鍼灸マッサージ師会
森ノ宮医療大学
森ノ宮医療学園専門学校
お申し込み


事前申し込み 会員5,000円 一般8,000円 学生3,000円
当日申し込み 会員6,000円 一般9,000円 学生4,000円
懇親会 8,000円
下記郵便口座へお振込みください。当日は、受付にて振込み票の控えをご掲示ください。
(参加種別、懇親会出席等を備考覧へご記入ください)
ゆうちょ銀行 口座番号00910-7-86130 日本刺絡学会 大阪学術大会
※参加申し込み後、お取り消しになられても参加費・懇親会費はご返却できませんので、
ご了承下さい。
※当日受付もいたしますが、混雑しますので、なるべく口座振込みをご利用ください。
大会事務局

第17回学術大会事務局
〒538-0034 大阪市鶴見区徳庵2-1-47 徳野鍼灸院内
Tel/Fax06-6911-3526
E-mail
17th.shirakugakkai アットマーク gmail.com