『キモノで昼寝zzz』

「キモノSOU ~出張着付け~」を営む絵里のマイペースな日々でございます

今年初です

2009-05-31 12:19:20 | お仕事着付け
今年初めて浴衣を着付けさせて頂きました。

心斎橋筋商店街で行われる浴衣イベントにご参加されるベッピンさんでした。

ボリュームたっぷりの兵児帯をご持参頂いたので、華やかにお花に変身させました

兵児帯はアレンジが楽しいですね。
私も新しい兵児帯欲しくなりました。

しじらで焼肉

2009-05-30 12:35:30 | Eri*キモノ
モロチとモロ母、モロ弟ファミリーで焼肉晩餐の日
洗えるしじらに半幅帯でお手軽な感じのコーデです。
 


靴紐を帯締めにして、洋風な足袋




↓ぽちっとご声援頂けたら嬉しいです↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪




お初にお目にかかりまする

2009-05-29 02:48:05 | 甘いやつ
Sさんからのなんとも気のきいた差し入れです



なんかね、宮崎のコラボで今、宮崎で売られてる子だそうです。
義剛はん、儲けてはるなぁ。。

肝心のお味は、「・・・」。
マンゴーの風味が少ない!
最近って、マンゴー味が凄く多いじゃないですかぁ。。
なもんで、舌が肥えてると思われます。
本物のマンゴーみたいなマンゴー味スイーツがたくさんあるからね。
マンゴー味には、皆さんも評価が厳しいはず

是非ともプレーンを食したいな



↓ぽちっとご声援頂けたら嬉しいです↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪



撮影忘れ

2009-05-27 02:25:45 | お仕事着付け
先日のキモノをおさめるのを忘れたので、かたづけする前にパチリ☆

帯締めは洋服用のベルトです。
ばーちゃんちの「のれん」みたいなウッド調がカワっと思ってつい最近、帯締めとしてゲッツ


キモノは相変わらず地味ですが、すご~く近くで見たらアールデコ調でこちらもカワっ


↓ぽちっとご声援頂けたら嬉しいです↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪




たこ焼きを一人で食す

2009-05-26 20:28:23 | おうちご飯
一人でタコパを行いました。

我ながら、なんて寂しい食事なんでしょーか。

買って帰ったたこ焼きを一人で食べるのはなんとも思ったことないけど、
一人でタコパって結構忙しくて、一気に出来あがるから「食べ頃たこ焼き」を狙うのが大変でね



なんだか疲れました
お腹いっぱいになったし、留袖の着付け練習しよっかな♪
週末、留袖のご依頼頂きました。
有難うございます。
頑張りま~す。


↓ぽちっとご声援頂けたら嬉しいです↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

名幹事さん

2009-05-24 21:27:55 | お仕事着付け
今回はレンタル品で、キモノはもちろん、長襦袢も引きずる程着丈が長く格闘しました。


伊達衿、帯揚げ、帯締めはレンタルショップのおばちゃんイチオシの組み合わせだそうです☆
「おばちゃ~ん、K様気に入ってはったよ~。よかったねっ(^o^)」


この帯結び、好き~♪


K様は、高校時代からのお友達の披露宴へご出席されるそうです。
披露宴での余興と2次会幹事とかなり重役で、ギリギリまで大忙しだったそうです。
どんな余興を準備されてるかなどいろいろ伺っていたら、
凝っていてアイディアが凄い!!
まだギリギリに終わらせないこともおありのようでしたが、無事に終了されたでしょ~か?

結婚式にご出席される方の着付けのご依頼が多いのですが、着付け中に伺う準備話が大変面白くて楽しみな私です。






二重太鼓でスッキリ

2009-05-23 22:45:13 | お仕事着付け
よくめずらしがられますが、あまりお太鼓のご依頼がありません。笑

なもんで、記念に撮影をお願いしました。

 

おキモノ好きで旦那様ともよくおキモノでお出かけされるそうです。
ご友人の結婚式のこの日ももちろんおキモノで☆と、ご依頼頂きました。

普通にスッキリと!とお申し出がありましたので、帯の位置も低めに帯揚げもスッキリと仕上げさせて頂きました。

夏の帯締め

2009-05-23 18:29:16 | Eri*キモノ
もうそろそろ6月なので、帯締めの衣変えしました。
夏に向けて、細めの帯締めと夏用の帯締めを帯締め用引出しへ。。
太めの帯締めはしばらくお休みです。



私は、革の帯締めは1年中使います。


↓ぽちっとご声援頂けたら嬉しいです↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪


おみやでお夜食

2009-05-23 01:36:24 | おうちご飯
モロチ経由、上司M氏からのお土産が日付が変る頃届きました。

寝屋川ですこぶる美味しいと聞いてたお寿司屋さんの巻き寿司♪
ほほーう。。「松寿司」とおっしゃるんやね。






確かに具が大きい!(なつかし。。)
酢飯の酢加減(って言うの?)のバランスいいです。

なにより、一気に食べきれたことが美味しい証拠です♪



【松寿司】
 大阪府寝屋川市東大利町3-4
072-827-8929


↓ぽちっとご声援頂けたら嬉しいです↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪