出歩記

気の向くままに歩き回り、歩いた軌跡を写真と共に記録に

大原を散策

2022-09-26 | 京都日記

大原を散策
国際会館前から京都バスに乗り、終点の大原で降りてから三千院までの道を歩くのだが、この道が何とも風情がある。道の左側には昔ながらの土産物店が軒を並べ、右側は呂川が流れている。京都にはたくさんの社寺があるが、このような参道はほとんど通ったことがない。
三千院の入口は石垣に囲われており、その石垣は長い歴史を物語るかのようにすっかり苔むしている。その苔の中にピンクの秋海棠(しゅうかいどう)の花が彩を添えている。
  
三千院の客殿から見る聚碧園(しゅうへきえん)の庭にも濃淡緑の中に秋海棠のピンクが目立つ。
  
本堂の宸殿から極楽院を眺める有清園(ゆうせいえん)は、苔の大海原が見事である。
 
一番奥の観音堂からの帰りは、これまで歩いたことのない律川添いの道を歩いたが、風情のある道であった。
  
律川添いの道の脇には苔むした「おさな六地蔵」祀られていた。極楽院前の「わらべ地蔵」とは違った可愛い表情をしている。
     

宝泉院
三千院を歩いた後は、いつものことであるが、奥の宝泉院にいき、抹茶をご馳走になる。


山崎豊子作 小説「不毛地帯」の中の一節に宝泉院の庭の情景が描かれている。


コメント    この記事についてブログを書く
« 嵯峨野を散策 | トップ | 貴船神社 »

コメントを投稿