巨人の星

2009-07-26 11:35:35 | 記事
♪いかがお過ごしですか?、お変わりないですか?
本日も気まま屋亭に遊びにきてくださり、ありがとうございます。
写真は、留萌市の名所のひとつ、「黄金岬」です。

▲「海のふるさと館」周辺から見た黄金岬です。


▲黄金岬から地平線に太陽が沈むのを見ています。
高い所にあるのが「海のふるさと館」です。


▲若い人たちは、岩に休んで、太陽が沈むのを見ています。

さてさて、昨夜の夕食は、
「ギャオの無料動画」を見ながら、例のお安い発泡酒でした。
懐かしいテレビアニメ「巨人の星」、やってるんですよね。
ギャオを見たのは久しぶりだったので、ビックリしました。
あれから40年ぐらいたつんでしょうか。懐かしかったなあ~。
飛雄馬の年齢は変わらないけど、僕もすっかりおじさんになっちゃって、
涙、涙で見れなくなりました。
たとえばね、
飛雄馬の年齢のわりに、お父さんの顔と声がふけてるなあ~、とか、
姉の明子さんは、もう少し痩せていたというイメージがあったけど、
案外、ふっくらしてたんだなあ~。
そして、星一家が貧しいという設定はわかるけど、
江戸時代の長屋のような家が、当時、東京にはあったのだろうか。
といった、なんか変だなあという思いが、涙を疑問に変化させました。
所詮はテレビアニメです。まあ、いいじゃないの、で見ればいいのに、
気まま屋亭おじさんとしては、どうも、ささいなことが気になりだし、
明子さんの年齢は幾つなんだろう?
飛雄馬が小学生の頃には、どうも学校に行ってないみたいだから、
推定15歳以上(飛雄馬が高校進学で悩むぐらい貧しいから、
おそらく明子さんも高校へ行ってないのでは)
そして、そして、この星一家が、なんとも理解できないことの2つ。
1つは、ズボンにつぎはぎをしている一家なのに、
何故、お姉さんは働いていないのだろうか。
昨夜見た中では、弟を高校へ行かせるために、「私、働くわ」と言ってるくらいだから、
昨夜は働いていません。だとしたら、1日中家にいて、一体何をしているのだろう。
洗濯物がたまっている風でもないし、部屋の掃除も2部屋だし、夕食の用意といったって、
魚を焼くか、ちょっとした料理なら、1時間もあれば出来ちゃいます。
せめて半日程度は働けるはずなのに、何故?、アルバイトでもしないのだろう?
そして、もう1つ。
昨夜は、川上監督が、お父さんに、巨人軍のコーチ要請をします。
すごくいい話です。巨人軍のコーチです。無名の一徹にです。
このうえない、すごくいい話だと思いませんか。
安心して、息子は高校進学が可能だし、娘の花嫁貯金だってバッチリす。
なのに、何を勘違いしたのか、このお父さんは断るんです。
えええええ?????、何故、何故、何故?。もう一つ、何故?
娘が弟のために、花形家に借金しに行ったり、
お父さんの事故の入院費をどうしよう、と心配し、苦労をしているのに、
「俺は子ども達に教えられた」などといって断っちゃうその無神経さが、
僕にはどうも納得できなくて、もう、頭の中がグニャグニャでした。
親子3人であの「星」を目指したい。その気持はわかります。
でも、巨人軍のコーチになったら、親子3人で目指すことにならないのだろうか。
答えがみえず、パソコンに向かって、何故、何故といいながら、
多分、僕はまた、あの発泡酒を飲みながら「巨人の星」を見るんだろうなあ~。

◆本日の更新:7月26日
 ●「スローウオーキング@」コンテンツ
  蘭越町の「ほたるの里」周辺で見つけた、ちょっとした光景です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。