春夏秋冬

日々流されないために。

熱海で同期会

2006年11月29日 21時20分50秒 | Weblog

会社勤めをしていたときの同期会を熱海で行う。昨日28日宴会、今日29日ゴルフ/観光のスケジュール。
 
私は観光組で、熱海の街を少し散歩した。写真を数枚アップする。
 

海岸通り。
 
寛一お宮の像がある前の通り。ここは南国のリゾートらしい雰囲気がある。写真の左側は、海岸に沿って遊歩道が設けられている。ただ、像はどうですかね。写真に撮ってきたが、アップしたくない写真です。
 

高層リゾート・マンション建設予定地。
 
上の写真のちょうど右側。ここに高層のリゾート・マンションが建つそうで、景観が損なわれると、大いに問題になっている由。場所は1等地ですね。この裏側になる方たちは猛反対するでしょうね。ごく最近、乱開発に反対する若い熱海市長が誕生したと言うことですが、熱海のこれから、注目ですね。
 

糸川。
 
この糸川沿いは熱海桜道と言われているところ。実によいところです。ここである人に道を訊いたのが縁で、後ほど、この方が経営している Cafe 季の環(「きのわ」と読むのだそうです。意味は「自然は時を忘れない」とのこと)で昼食をした。
 
この方、島田さんとおっしゃる方。坪内逍遙の「双柿舎」の場所を訊いたら、「あなたも早稲田の方ですか」と、訊いてきた。坪内逍遙の「双柿舎」を訪ねてくるような奇特な人は早稲田の人以外にはいないと思ったのではないか(坪内逍遙は早稲田大学と非常に関係の深い人)。この方は、一緒に行ったNさんの大学の後輩でした。
 

糸川の柵越しに花を撮る。
 
上の写真で説明した島田さんは、この辺りをボランティアで整備しているが、この花もその方が植えたとの言。「この辺り、しっとりとして、よいところですね」「そうですか。有り難うございます。守っていきたいと思っております。」
 
ここで若い女性が、3脚を構えて、Canonのデジ一眼を覗いていた。この付近、写真の絶好の被写体になるところ。熱海にこんなよいところがあるとは、大いなる発見なり。
 

熱海芸妓見番。
 
糸川と、この見番がある初川との間は、昔、栄えた歓楽地の中心地。今も、雰囲気がなんとなくです。見番とは、その筋の事務所のこと。休日には練習風景を見せるそうだが、お休みだった。
  

豆相人車鉄道。
 
客車を人が押すという希有な鉄道が明治29年この熱海と小田原間で開業した。ここは記念の駅舎跡。
 
国木田独歩『湯ヶ原ゆき』には、この豆相人車鉄道のことが活写されている。「先づ二臺の三等車、次に二等車が一臺、此の三臺が一列になつてゴロ/\と停車場を出て、暫時くは小田原の場末の家なみの間を上りには人が押し下りには車が走り、走る時は喇叭を吹いて進んだ。」ある時には、客も降りて、一緒に客車を押したという記述もある。
 
 

今日は孫の自慢話

2006年11月26日 17時41分35秒 | Weblog

うちの孫が、航空公園のミューズでヴァイオリン発表会に出ました。演奏曲目はガヴォット。独奏です。可愛い姿で舞台に立ちました。写真はたくさん撮りましたが、ここでは一寸…。春は、横浜のランドマークタワーで発表会がありましたが、それに比べて、格段の進歩でした。
 
もう一つ自慢話。今度幼稚園を卒業して、上の学校に入ります。受験戦争がないところに合格しました。受験戦争がないということは、受験に割かれる無駄な時間(無駄ではない、という人もいるが)がなくなるので、自分の適性を大いに生かせることが出来る。どんな子になるのか楽しみです。
 
うちの孫、これから受験戦争がなくなるといっても、幼稚園レベルにおいては、熾烈な受験戦争を勝ち抜いてきた訳です。えらい!です。利発な子です(じじバカかな。申し訳なし)。まだ、5歳の女の子です。私自身は時代が違いすぎるので、比較が出来ませんが、うちの子供でも、そんなことはなかったです。せいぜい、高校受験と、大学受験ですね。
 
先日、テレビを見ていたら、韓国の受験戦争の話がありました。日本以上だそうです。うちの孫は、受験戦争の渦中に置かれても、十分太刀打ちできる利発さを持っているので、心配はないですが…。


ララポート柏の葉がオープン

2006年11月22日 21時55分12秒 | Weblog

今日、グランド・オープン。一寸見物してきた。
 
広い。(開放感がある)
結構センスがよい。(全体に感じがよい)
中央のテラスがよい。(くつろげるところがある)
 
170店舗ぐらい入っている。南柏のイオンよりはるかにセンスがよいので、これからこちらに来るかな。駐車場が2時間無料。ララポートのポイント会員なら3時間無料。自転車でも来られるところなので、自転車で来ることにするか。歩いても、そう、健康のために歩いてもいける距離。30~40分だ。
 
とにかく広いので、どこがどうなっているかよく分からない。来年3月、流山おおたかの森駅前に出来るショッピング・センターも大きいみたいだし、こんなのが、あちこち出来ると、他にも影響出るだろう。そういえば、モラージュはこのところ行かなくなった。モラージュはドゥ・イット・セルフ、つまり大工道具とかを買いに行くところ、という感じになってきた。
 
銀行つ3も入っている。常陽と千葉と京葉。郵便局はなかったようだ(どうだったかな?隅から隅まで見られなかったので)。それと、柏市の出張所でも出来たら、何でも揃うと言うことになる。
 
店頭では、マンションの勧誘マンがたくさんいて、ビラを配っていた。この辺りもマンション建築が増えるだろう。
 
私は、より近い流山おおたかの森SCに期待するが、ここも、自転車圏内。サービスと独自性と値段を競って貰いたい。まず、車の駐車時間延長のため、ポイント会員の登録をしよう。


枠の端で改行してくれない文字がある

2006年11月16日 14時12分10秒 | Weblog

あるネットで、その現象が出ていたので、いろいろ調べてみた。
 
このgooブログもそうだが、普通のホームページのtableタグでつくっ文章枠でも、下記の文字を多数横に並べて文章枠をはみ出すと、自動改行されずに枠が拡大し、そのまま文字が横に並ぶ。枠の幅を超える写真がアップされたと同じ結果になる。
 
枠が拡がる文字(全角文字)「…」「‥」「・」「:」「;」
今、分かっている文字は、これ位。
 
「あ」とか「亜」とかの普通の文字は、文章枠の右端で折り返されて1行下に送られる。ところが、上の文字だけはそうはならない。exciteブログ掲示板でお助けを入れたら、親切に教えて頂いた。それは、英語の単語のように、ひとかたまりとして扱われているのではないか。word breakという問題らしい。
 
が、何故上の文字だけが、という疑問が残る。
 
何故なのだろうか。お分かりの方は教えて下さい。何故、上の文字が他と違って、続けて並べると、ひとかたまりとなって、認識されてしまうのか。
 
下は試しに「…」を羅列してみた。文章枠が少し拡大する辺りで止めてあるが、数を増やせば、いくらでも右にずれていってしまう。上の文字が混在していても結果は同じ。

………………・・・・……………::;;…………‥‥‥…………:……………::……;;
 
他の記事まで影響を受けるので、数日の期間限定でこの文字の羅列は元のサイズになるように修正する予定だが。
 
【当面の結論】
よく分からない。
とりあえず、枠に納まるように、上の文字数を減らした。

柏市民コンサートのパンフレット、出来上がる

2006年11月13日 08時21分30秒 | 合唱


来年3月のレクイエム・コンサートのパンフレットが出来上がった。薄いブルー色のきれいなパンフレットだ。
 
われわれの合唱団は、「柏市民コンサート合唱団」と出ている。あれ、「柏少年少女合唱団」というのも出ている。今まで、聞いたことがないが、何を歌うのだろう。練習しているなど、聞いたこともないが。
 
指揮の大門康彦先生は、いつも来てレクイエムの指導をして下さっているが、田中豊輝先生は今まで来たことがない。第1部のハレルヤなどの曲を指揮されることになっているが、こちらは、音取りがようやく終わった(まだ完全ではないが)段階なので、これから来るのだろう。
 
さて、あと4ヶ月。いよいよ、ラテン語の歌詞を覚えていかなければ…。(パンフレット、クリックすると拡大します)



いよいよ秋

2006年11月11日 09時40分36秒 | Weblog

わが家の狭い庭も、秋の風景。朝夕はめっきり冷えてきた。
この前、守谷に行ったついでに、ジョイフル・ホンダで、はやばやと灯油を買い込んできた。
 
今年は去年のような風邪を引かないように!免疫力が低下してきているので、若いときと異なり、快復するまで長い時間を要する。
 
免疫力向上が鍵か。今年は少し散歩など、少し運動を増やしてみよう。

エプソンプリンター・インクまたも認識せず

2006年11月04日 16時46分52秒 | Weblog

わが家では、エプソンプリンターPM-880を使っている。
 
先日インクを新品に取り替えたら、モノクロとカラーと両方認識しない。カラーの方は、2本セットで買ったから、もう一つをセットしたらようやく認識した。
 
で、インクを購入したksデンキにインクを交換してもらいに行った。すると、係の人、2本とも認識しないのは、プリンターに原因があるのではないか。と言って、プリンターの検査を勧めた。インクが認識しないのは、前にも2回ほどあったことなどで、インクの方が原因と思ったが、勧められるままに、プリンターを持ち込んで検査して貰った。
 
今日ようやく検査が終わってプリンターが帰ってきた。エプソン修理センターの修理報告書を見ると、プリンターそのものは、問題ない。インクの方に問題があるとのことだった。で、新品のインクを付けてくれていた。
 
ここで思うのだが、プリンターのインクというもの、こんなに頻繁にインクの認識で不良が発生するものだろうか。エプソンだからなのか、その辺はよく分からない。少なくとも、わが家のエプソンのプリンターは、今まで、インクが認識しないというクレームで、ksデンキで、4個取り替えた。
  
エプソンのインクを買うときは、不良品の率が高いので、必ず領収書を保存しておく必要があるということだ。不良品として持っていくとお店で嫌な顔をされる。当方何も悪くないのに、不愉快なことなり。


徳島のうどん

2006年11月04日 13時11分34秒 | ふるさと・徳島

関東では、うどんと言えば、讃岐うどんが有名で、どこのスーパーなどでも、腰のある讃岐うどんと大書された冷凍の讃岐うどんが売られている。徳島うどんというのは聞いたことがない。徳島出身のわたしとしては、徳島のうどんも美味しいぞ、と思っているが、知名度において讃岐に負ける。
  
讃岐うどんは腰があって少し堅めが特長だが、徳島のうどんは、それほど堅くはない。しかし、わたしは郷里が徳島であるということを抜きにしても、徳島のうどんの方が好みだ。ただし、これは子供の頃から、そういううどんを食べてきたので、そう思うのだろう。
 
讃岐うどんで美味しかったのは、宇高連絡船での立ち食いうどん。これは、うまかった。宇高連絡船が現在ないので過去形でしか表現できないが、わがふるさと徳島においても、宇高連絡船のうどんのはなしをすると、昭和20年代後半から30年代前半利用した人は、恐らく100%の人が美味しかったと肯定する。
 
甲板のベンチに腰掛けて、連絡船がつくる白い泡が遠くの海に去っていくのを見ながら、うどんをすする。ひとつまみの、ふんわりと掛けられたかつお節と青ネギだけの素うどん。ここまで書いただけで、生唾が出てくる。関東では素うどんのことを、かけうどんと言っているが、かけうどんでは、わたしには感じがどうもつかめない。
  
宇高連絡船は、高松から宇野までの所要時間がほぼ1時間。気候のよいときは甲板で過ごすのがいちばん快適。女の方は日差しを気にして船室でいたが、当時、若いわたしはいつも甲板で海を見ていた。今は明石大橋ができて、宇高連絡船がなくなってしまった。和歌山と徳島を結ぶ南海汽船もなくなってしまった。船に乗る雰囲気は今はない。
 
この前、帰郷したら、徳島駅前にビジネスホテルができて、「つぼや食堂」と言ったと思うが、うどん屋さんが無くなっていた。残念なり。で、眉山のロープウエイ近くの元祖何とかと書いてあったうどん屋に入ったが、味がやや関東風になって、いまいち。連絡船のような素朴な素うどんを食べさせてくれるところは、少なくなった。