福島老朽原発を考える会 (フクロウの会)さんのページで
見つけた情報をお知らせします。
内部被ばく、外部被ばくを積算することは
一人ひとりの生活条件が異なるから難しい...
だから、国に基準を示せと言っても難しくって
できないんだろうと思うこのごろ。
フクロウの会のブログを見ていて思ったのは、
多くの人が自由に意見交換している掲示板に
書かれたコメントが活動そのものの規模の大きさと
原発事故への異なる価値観がありのままに「そこにある」という
インパクトの大きさに対する驚きです。
この会につながりを持っていらっしゃる
新宿区の保護者のかたもおいでだと聞きました。
沢山のつながりに感謝します。
ひとりで悩んで、誰かに過剰反応といわれて苦しかった時、
いろんな価値観があることを恐れずに、受け止めて、認めることは難しいけど、
できないわけではないです。
考えて行動できるという勇気を
こちらの会から頂くことができました。
ありがとうございます!
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/05/post-bde6.html#comment-64418015
◆村田三郎(阪南中央病院内科医)講演会
~ホットスポットにおける低線量被ばく・内部被ばくの危険性~
-----------------------
日時: 7月31日(日) 13:10開場(13:30~16:00)
会場: 埼玉県三郷市 三郷市文化会館
講演: 村田三郎医師(阪南中央病院副院長)
資料代:500円
詳しくはこちら↓
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/07/post-f12b.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます