こどもと笑顔の会

こどもとつながりをもつ会のブログを作っています。

新宿区で区民向けに、空間放射線量測定器の9/1より貸出開始

2011-08-25 10:49:50 | 情報を知るために
こんにちは。
今朝、新宿区の保護者の方からお知らせいただき、知ることができた情報を
お知らせします。ほんと、いつも情報くださり感謝申し上げます。
早速、新宿区のHPで詳細確認もしてみました。
みなさん、どうやってこんなに早く速報情報を知りえるのか、ほんとすごいです。

空間放射線量測定器の貸出
新宿区HPより
http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/seikankyo02_001001.html
新宿区民の方(在住・在勤・在学)を対象に放射線測定器の貸出を始めます。
貸出は事前予約が必要です。予約受付は9月1日から。
詳しくは、生活環境課公害対策係まで(電話03-5273-3764)



貸出から返却までの流れ
1.貸出日を予約
予約受付は9月1日から。
例)10月3日に申込みをしようとした場合、
予約ができる日は10月3日から11月末までの開庁日です。
  ↓
  ↓
2.貸出日
・午前8時30分以降
・生活環境課公害対策係(新宿区役所本庁舎7階)
・窓口にて貸出(身分証明書持参)
・申請書記入
・測定箇所は新宿区内のみとの条件あり
  ↓
3.返却
・午後5時までに
・窓口にて返却


貸出機器
放射線測定器「シンチレーションサーベイメータ」
型番:DoseRAE2 PRM-1200(エネルギー非補償タイプ)
この測定器は低エネルギーの放射線を高線量に換算するため、測定値の正確さではエネルギー補償タイプに劣り、高めの数値を示す傾向があります。


以上です。

プール遊びが終わり、園庭・校庭遊びが主流になる9月。
安全かもしれないけど、遊び場は放射線量が高いかもしれない。
心配だから、掃除をしたいと園に申し出しました。

掃除がてら、放射線測定をできたらいいなと感じています。


2011 ジュニアスポーツアジア交流会

2011-08-22 16:19:29 | 子どもと遊ぶ
涼しい日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?

先日、映画「うさぎドロップ」を見ようと4歳娘を誘いましたが、あっけなく却下(泣)
「忍たま」を見てきました。力いっぱい走る子どもたちの映像をみて、ああ...
思いっきり走りたいなと思いました。

小さな頃は、走っても走っても、足が痛くならなくて、
むしろ、走る時の流れる風景が面白くって、むやみに走っていた気がします。
今は、あの時みたいに気持ちいいから走る...ってのはできない私です。
でも、いつも思うことは、走れた方がいい!!ってこと。

コナンもパズーも走れたから悪党から身を守れたし、
大事な人たちを助けることができたもの。
冗談半分、本気半分で思っています。

さて、

映画帰りの中づりで、くぎ付けになったのは
「2011 ジュニアスポーツアジア交流会」
http://www.jsa2011.jp/event/index.html

バドミントンと柔道のジュニアアスリートの交流会だそうです。
各種目、別会場です。

野外イベントは、子連れには嬉しいです。
走り回る場所もあります。
体育館内にはトイレもありますしね。
放射線量が高いところがあるだろうから、むやみに茂みには入れないけど。

入場無料!
★バドミントン
交流試合: 2011年8月26日(金)、27日(土)、28日(日)
場所:駒沢オリンピック公園 総合運動場
東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分


★柔道
交流試合: 2011年8月27日(土)、28日(日)
場所:東京武道館 大武道場
東京メトロ千代田線「綾瀬駅」東口下車 徒歩5分

その他、なにやら楽しそうなイベントもあるもよう。

岩手さんさ踊り(岩手県盛岡市にて毎年8月上旬に行われる祭りの中で踊られるもので)、
アジア屋台、縁日、小椋久美子さんトークショー、竹トンボ制作体験、LGMonkees、ココロネさんのライブなど。


「関東の子から放射能」の記事と子どもの声を届ける院内集会のお知らせ

2011-08-16 11:19:48 | 情報を知るために
四谷子ども園は夏休みで

昨日は4歳児、5歳児合わせて通常80名近い定員は、

14名の保育でした。待機児童のことを考えると複雑な気持ちです。

詰め込み保育、幼稚園・保育園の一体化状態でも子どもの生活、先生方の激務...

また、脱線ですみません...今日はこのお話ではなく!!



朝日新聞出版のAERA(アエラ)を昨日購入しました。

みなさん、もうご存知でしたらご放念ください。



気になった記事は、「関東の子から放射能」。

高い危機感を持ち、気をつけて生活をしてきた埼玉の小学生5年生の女子の

尿からセシウム137が検出されたと。(尿1キロあたり0.4ベクレル超)。

7月下旬の話。マスクして、水筒持参で、食べ物も西のものを探し、

水はミネラルウォーター、自宅の床、壁も水拭きなどなど。それでも

この結果。

....これほど徹底して生活していない私の娘もきっと被ばくしているはずだろうと

思います。「多かれ少なかれ被ばくしているのでは」と40代のお母さんは語り、

夏の終わりにもう一度検査して、検出値が下がっていたら(給食を食べなかった結果)

学校と再交渉する考えがあるそうです。

「大丈夫、安全です」神話...震える思いで読みました。



AERA(アエラ)最新号の情報↓
http://www.aera-net.jp/latest/

<気になった記事 11.8.22版>
・関東の子から放射能千葉、埼玉、東京の子の尿から検出.
・私の母乳からセシウム関西へ子どもと移住を決意した母.
・「広島原爆の29.6個分」国会で怒りの訴えをした児玉龍彦東大教授


それから!!!!
保護者の方からお知らせを頂いたので、転記します。
いつも情報くださり感謝です。




ツイッターなどでも盛んに情報拡散されていますのでお知らせです。
「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の企画で
福島の子どもたちの声を国会議員に届けに行く試みです。

お子さん連れでの参加歓迎だそうです。 ==================================================
【8月17日】子どもたちの声を政府に届ける集会@永田町http://www.foejapan.org/energy/news/evt_110817.html
==================================================
福島第一原発事故の一番の被害者は?子どもたちって、
この事故の事をどう考えているんだろう?

そんな思いで、かねてより募集していました、子どもたちからの生の声を。
「えらい人に」届けにいきましょう。
山本太郎さんも駆けつけます。

◆日時:8月17日(水)
15:00~16:00:院内集会(30分前から入館証を配布します)
16:00~16:40:子どもたちから意見を聞かせる会合
(※文科省・原子力災害対策本部が出席します。
こちらからは高木文部科学大臣、菅首相を要請しています)
16:40~17:10:記者会見

◆場所:衆議院第一議員会館 多目的ホールhttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm(最寄駅:東京メトロ 永田町・国会議事堂前)

◆主催:子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク

◆協力:福島老朽原発を考える会国際環境NGO FoE Japan

【講演主催者からのご連絡】「子どもを内部被曝から守るために」  2011年8月29日@新宿文化センター

2011-08-09 10:46:06 | 情報を知るために
皆さまはじめまして
「子どもを放射線から守る新宿の会」
http://shinjyukunokodomo.web.fc2.com/index.htmlです。

「子どもを放射線から守る新宿の会」は新宿区在住の子育て中のママたちが中心の
ボランティア団体です。
3・11以降不安な気持ちの中、毎日を過ごされているパパ・ママは多いと思います。
「子どもを放射線から守る新宿の会」はこれまでに、少しでも子ども達が安心して
この新宿で暮らせるように、不安な気持ちを不安だけで終わらせることのないよう
メンバーや賛同いただけるパパ・ママをはじめ多くの方々のご協力・支えをいただきながら
新宿区への要望や署名活動、そして情報交換などを行ってまいりました。

そしてこの度、第一回目となる講演会を開催することとなりました。
ひとりでも多くの新宿のパパ・ママにご参加いただき、これからの生活を過ごすためのポイントや
大切な子ども達・家族を守るために、私たち一人ひとりに出来ることとはなんなのか
一緒に考え不安や情報も共有しあい、少しでも新宿で安心して暮らせるためのヒントとなるような
場になると嬉しいです

ぜひご家族と一緒にご参加ください。
たくさんの皆さまのご参加・お問合せ心よりお待ちしております

}

はじめまして
「子どもを放射線から守る新宿の会」です
http://shinjyukunokodomo.web.fc2.com/index.html
連日報道されている線量・土壌汚染のこと、そして牛肉などの食品問題etc・・・
毎日スーパーに行くたび頭を悩ませてる、というママも多いのではないでしょうか。
私は3・11以降初めて「内部被爆」という言葉を知りました。
なんだか難しそう・・・不安だけど数値や単位も全然分からないし・・でも・・・
子ども達や家族のためにも、安心な食卓を届けたい
食品のこと・牛乳のこと、そして内部被爆のこともっと知りたい
そんなママたちの想いをカタチにしました☆

第一回目となる今回の講演会は、内部被曝の専門家である矢ヶ崎克馬先生をお招きし
私たちにも分かりやすく「内部被爆」についてご説明いただきます。
申込時の事前質問や当日質疑応答の時間も予定しております。
ぜひ日ごろの悩み・不安を一緒に解決しましょう

「子どもを内部被爆から守るために」
日時    2011年8月29日(月曜日)

スケジュール 開場    9:30~
           講演会  10:00~11:30(質疑応答タイム含む)

会場   新宿文化センター小ホール
      http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=309(東京都新宿区新宿6-14-1)
      東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅徒歩6分・東新宿駅徒歩7分

講師   矢ヶ崎克馬(琉球大学名誉教授)

定員   180名
満席になりましたので締切ます!(8月22日現在)
残席わずかです!(8月21日現在)


参加費  1000円(資料代含む)

託児   あり(無料)
[「申し訳ありませんが、託児受付終了しました」8.12現在]

  対象:1歳から未就学児(小学生はご相談ください)
  ※0歳のお子さまは保護者のお膝のうえでご一緒にお聴きください。
   会場後ろにはマットをご用意させていただきます。

お申込先 下記フォームよりお申込ください。 
ありがとうございました!定員を超えましたので一旦締め切らせていただきます。
  

  ※講演会参加には、事前予約が必要です(先着順)。
  会場の都合上、事前予約された方のみご参加いただけます。ご了承ください。


お問合せ先  http://form1.fc2.com/form/?id=666413 

主催   子どもを放射線から守る新宿の会
http://shinjyukunokodomo.web.fc2.com/index.html

矢ケ崎克馬(やがさき かつま)先生プロフィール■
1943年、東京生まれ、長野県松本育ち。
名古屋工業大学計測工学科卒、広島大学大学院理学研究科(博士課程)物性学専攻単位取得満期退学。理学博士(広島大学)。琉球大学理学部教授、琉球大学極低温センター長、日本学術会議物理学研究連絡委員会委員、琉球大学学生部長、琉球大学理学部長等を歴任。2009年3月、琉球大学定年退職。2003年より、原爆症認定集団訴訟で、「内部被曝」について証言を行う。現在、琉球大学名誉教授。著書に『核の原理』琉球大学核の科学教材研究会(1984),「放射能兵器『劣化ウラン弾』」技術と人間 (2003) 『隠された被曝』新日本出版社などがある。

}

皆さまのご参加・お申込・お問合せ心よりお待ちしております☆


8/29講演チラシがダウンロードできます
8月29日月曜日新宿文化センターにて琉球大学・矢ヶ崎克馬先生による講演会。
29thAug_chirashi_0803onCS55.pdf
Adobe Acrobat ドキュメント [214.6 KB]
http://firestorage.jp/download/a18e073426f36ebccdd5337d87965f2362c749b0



【余談です...管理人の独り言】
暑さが戻ってきて、突然の雨が降ったりと、熱帯地域の気候のうようですね。
お変わりありませんか?

最近、思うのは、ママパワー、かあちゃんパワーの素晴らしいエネルギーです。
私も、かあちゃんの端くれですが、「子どもを守る」という本能において、
自分もまた、生物のであることを実感したりしています。
(分かりずらくてごめんなさい!)

何がいいたいかというと、
一般の、子育て中のお母さんが、いろんなパワーを子どもを守るために発揮していることを
ひしひしと感じているからなんです。
目見にえない放射線の被ばくは、毎日しているという認識ものと、
できるだけ少ない被ばくで済む過ごし方を模索しています。

前回も少しお伝えしましたが、主催の方々より素敵なメッセージ付きで
チラシの案内も頂きました。
ご紹介せずにはいられない私です。

信頼できる講師を探し、講演を依頼し、会場を確保して、チラシを作り、
チラシを設置してくれる場所へ足を運んでお願いにあがり、子育ての合間をぬって
打ち合わせをする。メールで情報交換しながら、イベントを形にしていく。
お金のためでないアクションです。
みんなで考えませんか?という呼びかけをしています。
考えて、知恵を出し合い、笑顔がふえる生活ができますようにとの気持ちが
私には伝わってきます。

あ、、独り言が長くなりすみません...ご案内でした