ゴールデンウィークが明けて、東京は気温が高くなり、
子ども園の子どもたちは、半袖の子が増えました。
普段、保育園に通い、私は働いているため
週末しか存分に一緒にいられない生活ですが
このお休みで沢山笑い、親戚と会い、
時間に追い立てられる日々から 少し解放されました。
出産前に思っていた子育ては、
「「はやくしなさい!」って言わない。」でした。(笑)
これが、なかなか、というか、案の定というか...
言わずに過ごすことは、すごーーーく難しいのです。
「早いことはいいことである。」という常識?がなんか納得できない私です。
とはいえ、
商売も経済も情報も早いことが、より良いという場面が沢山ありますよね。
遅いことが良いという場面は、あまり出くわさない。
お産のときに「早く出したい!」という私に、「まだゆっくりでいいよ!」と助産師さんからの声かけ。
そんなことぐらいかな?
「ゆっくりでいいよ」と言われるとなんだかホッとします。
納得できるタイミングで、時間かけて、沢山でなくてもいいから
一つずつ大切に分かって生きること...何が自分にとって大事なのかを選びとる力が
「ゆっくりでいいよ」の中に隠れていそうだなあと最近感じます。
原発の事故のニュースは続いています。
理系でない私は、ニュースを追うのに必死です。
原子力発電の仕組みや放射線の数値の勉強不足にがっかりした時期もありました。
でもね、今からだって勉強すればいいじゃない。
それから、その中で「何を自分が知りたいのか?」が分かればもっといいなと思う。
子育て中のお友達が勉強会を開いてくれました。
お知らせ遅くなってしまったけど、今後、彼女たちが何を大事に思い
行動していくかにとても興味があります。
すごいぞ!府中!!!
応援しています♪
府中 子どもたちの未来を考える会
http://fuchukodomo311.jimdo.com/
子ども園の子どもたちは、半袖の子が増えました。
普段、保育園に通い、私は働いているため
週末しか存分に一緒にいられない生活ですが
このお休みで沢山笑い、親戚と会い、
時間に追い立てられる日々から 少し解放されました。
出産前に思っていた子育ては、
「「はやくしなさい!」って言わない。」でした。(笑)
これが、なかなか、というか、案の定というか...
言わずに過ごすことは、すごーーーく難しいのです。
「早いことはいいことである。」という常識?がなんか納得できない私です。
とはいえ、
商売も経済も情報も早いことが、より良いという場面が沢山ありますよね。
遅いことが良いという場面は、あまり出くわさない。
お産のときに「早く出したい!」という私に、「まだゆっくりでいいよ!」と助産師さんからの声かけ。
そんなことぐらいかな?
「ゆっくりでいいよ」と言われるとなんだかホッとします。
納得できるタイミングで、時間かけて、沢山でなくてもいいから
一つずつ大切に分かって生きること...何が自分にとって大事なのかを選びとる力が
「ゆっくりでいいよ」の中に隠れていそうだなあと最近感じます。
原発の事故のニュースは続いています。
理系でない私は、ニュースを追うのに必死です。
原子力発電の仕組みや放射線の数値の勉強不足にがっかりした時期もありました。
でもね、今からだって勉強すればいいじゃない。
それから、その中で「何を自分が知りたいのか?」が分かればもっといいなと思う。
子育て中のお友達が勉強会を開いてくれました。
お知らせ遅くなってしまったけど、今後、彼女たちが何を大事に思い
行動していくかにとても興味があります。
すごいぞ!府中!!!
応援しています♪
府中 子どもたちの未来を考える会
http://fuchukodomo311.jimdo.com/
「放射能汚染のこどもへの影響にたいして不安な気持ちを口に出すと過剰反応だといわれた」「こわくてこどもを連れて一時避難した」と3月11日以降のお気持ちや体験を涙ながらに語って下さる方も多くいらして...本当に胸が詰まりました。
気持ちを共有しながら、できることからはじめていきたいです。
1日も早い事態の収束を祈る様な気持ちです。現地で頑張って下さっている作業員のみなさん、福島で避難されているみなさん、そしてこの環境でこれから育っていくすべてのこどもたちの健康と安定した生活が守られる事を切に願っています。