ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

飲み薬の副作用

2008-09-22 | 更年期
薬を替えた。

替えたら、変わった、関節痛。







先日 亭主が ちょっと離れた産直のお店で買ってきた。
花オクラと書いてあった。 とりあえず、洗ってみる。






手首は 左じゃなくて、右。

右利きだから、絶対的によく使うのが 右、
そして 冷たい水でよく洗うのも、右。

そのせいだろうか。



足の親指の付け根は 左。

外反母趾が 右より左の方が強いせいだろうか。



そんなふうに 変わらないものもあるが
薬をアロマシンからアリミデックスに替えただけで
傷みが入れ替わったのだった。

たとえば、
一番痛い手指が 右の中指から 左の薬指に。

その他にも これまでずっと変わらなかったものが
いくつか変わったので
それも薬を替えたせいだと思う。




ちなみに。

アリミデックス(アナストロゾール錠)の副作用は:

薬局からもらった紙に書かれているものは

   関節痛、ほてり、発疹、吐き気、脱毛、頭痛、

   身体がだるい、性器出血、食欲がない、

   吐く、筋肉のこわばり、肝機能検査値異常、等。



アロマシンの時にも 同じような紙を 薬局でもらったはずなのだが、
見当たらない。

今 アロマシン(エキセメスタン)で検索してみたら、
副作用として、

   多汗,めまい,しびれ(感),頭痛,知覚障害,

   ふらつき(感),不眠(症),抑うつ,不安,傾眠
  
   悪心,食欲不振,腹痛,嘔吐,腸管閉塞,

   のどの通過障害感,胃もたれ感,心窩部痛

   発疹,脱毛(症),爪の変化

   動悸/

   鼻出血,かぜ症候群,肺炎

   膀胱炎/

   不正(子宮)出血,帯下(おりもの)/

   ほてり,疲労,疼痛,体重減少,倦怠感,体臭,

   むくみ,関節痛,味覚異常,嗅覚障害

   肝機能異常,AL-P上昇

   高血圧,低血圧

   尿検査異常


などとあって、

これはもう、何があっても、副作用だ! と言えることになりそう。。。



ああ、ちゃんと、「めまい」や「嘔吐」や「抑うつ」があるんじゃない。

・・・・・・もう、何でも来いッ(ヤケッパチ)。







軸の方。 やっぱり、オクラ?(笑)






私は 術後間もなくから 更年期症状に悩まされてきていて、

なかでも 一番 今 辛いのが 関節痛なわけで。



だから、5年経って タモキシフェンの服用がなくなったら

真っ先に 関節痛の治療、
言い換えれば リウマチの治療を始めるつもりで居た。

それが、アナストロゾール錠の服用開始で
戦意がそがれてしまったのだった。

どうする? 関節痛!?







サクサクと小口切り?にして オカカ醤油で食べてみた。

何と言ったらいいのか・・・?

ふわっとしてて 甘味があって 
そして・・・・・・・・・オクラ?(爆)

確かに、オクラの風味というか香り、それにヌメリがある。

それが 口の中で ゆっくりと広がる。

これが、花オクラか!



普通のオクラとは 種類が違うのだろうか?
と思ったら、違うらしい。

花オクラは トロロアオイのことだとか。

「オクラ」と「花オクラ」

あっさりと 冷奴の薬味にいいのでは?


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お察しいたします。 (山八屋)
2008-09-22 19:49:23
関節痛は涙が出ます。
現在では、冷凍庫に手を突っ込む時に限りますが・・・

昨年から、イトオテルミー温熱療法をはじめました。温熱療法をはじめてから、体に変化がありました。
半そでを着ても骨が痛くないんです。
寝るときにもタンクトップで平気になりました。

私は、アリミデックスを飲んで具合が悪かったのでそのまま今でもホルモン剤は飲んでいません。まるでつわりのような日々を5年も続けないといけないのかと思うとうんざりして、「薬を飲むと病人だってことを忘れられないので飲みたくありません。」と投薬を拒否して、ゾラデックスを2年間続けたのでした。

今では、義母の我が儘に対処するときにだけ病人になりますが、いたって元気です。

山八屋さん、こんばんは (ジョルジュ)
2008-09-22 21:49:07
温熱療法ですか。気持ち良さそうです。 きっと 夏でも 身体の奥に「冷え」がいつも残ってるんじゃないでしょうか。 

病気もひとりひとり違いますし 薬の副作用もまた ひとりひとり違います。
耐えられない苦痛ならば 中止も止むを得ません。
その辛さは 他の人には 決してわからないのですから。

お義母さまのワガママに対処するには ビョーキはいいですね(苦笑)、
お元気ならケッコーです。
ご商売で 冷蔵庫・冷凍庫とのお付き合いは続くのですから これからも上手く「冷え」を撃退していってください。
私ももう少し研究して 温めたいと思います。
ほー (ぱぷりこ)
2008-09-24 16:49:07
売ってるのねー
ヘタはオクラダわね。
小口切りで良いんだ・・・
千切りで食べるのかなと創造してのね。
そりゃそうか、ほうれん草だって小口切りで食べられるものね(笑)
なんか、とろり、ねばねばはわかる。
ふわっと、がそうなんだーって。
食べたいな。あれからおじさんに会えません。

薬の副作用。一時的服用なら我慢のしようもありますが
継続的にとなると、つらいですね。
めまい、めまいというのかなー
耳石が狂って起こるといわれるんですけど
たまに、気持ち悪くなります。

美味しいもの食べて元気になりましょう。
他に切り方が思い浮かばなかったのです (ジョルジュ)
2008-09-24 21:54:18
トロロアオイっていうのは、聞いたことがあるような気がしますが、多分 食べたこと、なかったのでは? と思います。
フワッフワ、です。そして、そのあと、トロッと。
オクラやモロヘイヤが平気な人には、ぜひ、試していただきたいです。

美味しいもの、ですかー?
もう、最近、何食べても美味しくて、困ってるんですけどー!(爆)

コメントを投稿