goo

晃石山

2016年01月12日 | 山歩 - 北関東




- 謙信平への道から晃石山 -


風も穏やかで暖かな陽射しの一日でした。

その分少し霞んで遠くの山並みは判然としませんでした。


JR両毛線の大平下駅から歩き始めます。

客人神社の少し先で山道に入ります。



明るい冬枯れの道です。

途中、左手に晃石山方面の展望が開けます。



謙信平から晃石山に続く山並み (クリックで拡大)

薄暗い植林の中の道に変わり、それを少し登ると茶屋の脇に出て、そこから筑波山が望めます。



筑波山

謙信平に移動します。



謙信平から岩舟山・三毳山方面

奥に関東山地の山並みが薄っすらと見え、肉眼ではなんとか富士山も確認できました。



謙信平から - 右側に馬不入山

謙信平には数軒の茶屋が並んでいます。



蝋梅

太平山神社に向かいます(「大」ではなく「太」です)。



太平山神社 - まだ、初詣の人が見られます。



太平山神社から筑波山






奥ノ院に寄らずに、そして、太平山も山頂下を巻いて ・・・



冬の明るい道を晃石山に向かいます。



木々の切れ間から筑波山 - 上の中央に小さく白く見えているのはパラグライダーです。

そのパラグライダーの飛出場の傍を通って、晃石山に到着です。



山頂から足尾・日光の山々の眺め



男体山と表日光の山々




山頂の南下には晃石神社が鎮座しています。



晃石神社の鏡石

さて、今回はここから真っ直ぐに清水寺(せいすいじ)に下ります。



露岩のある急な、そして落葉が積もった道を下って行きます。



そうすると清水寺の観音堂の脇に下り立ちます。



観音堂の周辺には見頃になった蝋梅が ・・・。



また、本堂への石段の両脇の斜面にはスイセンが ・・・ 。



花はまだ咲き始めたばかりでした。




清水寺からは、晃石山の麓を戻るように大中寺方面に向かいます。









大中寺には寄らずに、中山の東麓を通って、大平下駅前からさらに東武日光線の新大平下駅に向かいます。

帰りは乗換えの時間の関係で来た時とは別のルートで帰ります。

どのルートでも不便なのに変わりはないのですが ・・・。

goo | コメント ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。