流れゆくもの

基本はグダグダ日記。

アクセス多いな…

2013-05-02 02:08:57 | 雑記
変態仮面が興行収入1億円突破だそうでおめでとうございます。
是非とも人気作品のタレント頼み原作破壊映画ばかり作られる現状に目に物見せてやって下さい。
「原作モノ」はある意味二次創作だから、原作への愛がないとね。同人誌だってキャラ使って売れるR指定描きたかっただけの本はつまらないじゃないか。

先月の日記・ネタバレなし
http://blog.goo.ne.jp/ketu-dragon_tail/e/dadc08db3df1e0e3c71326d24f18a53e
それにしても何でにじり寄られる=成敗される側視点で「寄って来られたら泣き笑う」とか書いてるんだろう自分。
成敗される覚えはないw

主題歌もANTHEMの方がテンション上がって良かったのにとか言ったら怒られるかな…好みの問題なんだろうけど重厚感が…。


エンタメ~テレの「女の秘蜜 妄想のススメ」に我が家の坪倉さんとクワバタオハラの小原さんがゲストだそうで。
お笑いナタリーの記事http://natalie.mu/owarai/news/89825
友人が出てるので自分は見られないけど宣伝中。



愚痴っぽい何か。
声優は男や女といったキャラを鮮明に立てる仕事だからグレーな存在を生み出す仕事は難しいってお前声優さんナメるにも程があるだろう!!!
イマドキの萌えアニメの一部しか見てないんかな…。

てか一人称『私』はグレーな何かだからじゃなくて仕事だったら当たり前じゃないか?
『僕』とか『俺』とか仕事で使うか?
敢えて"若輩者"感を出したい時に『僕』、くだけた会話限定で、位がギリギリだと思う。
2~3千年仕事モードだったらそれで定着しますがな。
まあ解釈の問題なのかもしれんが少なくともミツヤさん的グレーゾーンwは有り得んよ。


誰某が声優に挑戦!!とか、初めてじゃなくても本業は別とか、その類いのは声優に限った事じゃなく歌でも役者でも見聞きしててつらいから。
中車だってずっと俳優やってたけど、歌舞伎の舞台に上がったら発声から全然追い付いてないじゃんよ…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿