或る窓際サラ リーマンの日々

更新やめてから2ヵ月以上・・・多数のご閲覧有難うございます。今暫くお時間下さいませ・・・

通信教育・・・

2010-05-24 | Weblog

 

遅れてきたTOEIC通信教育を急ぎ足の1回3日分ペースでコナシテいく事にする。

提出課題はミニチュアTOEICの過去問をCD聞きながら回答する形式。

 

それにしてもヒアリングしながらテキスト進めるが話し手はネイティブじゃないですね~恐らく香港の中国系か日本人の発音・・・ゆっくり話すにしてもちょっとこれはヒアリングの練習にならない・・・イントネーションが美しくない。失礼だがいい加減な英会話教材会社がまだ残っていたんだなという感想ですね。

 

我社もこんな英会話教材会社と契約してるんですね。

名古屋の英会話CAFEの方が割安感もあり有益です。

 

とにかく会社の費用にしなければならないので最後までやりきるしかないのですが,どうにもならないですね。おかしなイントネーションを覚えないように気をつけながらやらねば。

現社長になって,どうも我社は急激にそんな『事実』を見極める力が衰えて来てるんじゃないか?そんな気がしてなりません。

危険な兆候です。

愛知県にも『事実』を見極める力の衰えと考えられるリコールトラブルをP社やT自動車が引き起こしてNEWSを騒がせてます。

 

会社費用のものに限らず英会話系の通信教育は金輪際遠慮させていただくことにしましょう。