ケンさんの☆ 歯科助手応援部 ☆

歯科助手は色々大変なのだ^^みんなで助け合って悩みを解決しちゃおー!

歯科助手 の為のアシスト(印象:トレー)

2005-03-19 20:45:27 | 歯科助手 のアシストの基本
印象トレー

歯科助手 の為のアシストの基本

印象材を入れてそのまま患者さんのお口に入れます。

画面左より

片顎トレー)  左右上下のいずれか一つ側の全ての歯型を採る時に使用します

各個トレー)  一つの歯の歯形のみを採る時に使用します

回転トレー)  アルジネートを入れる部分が回転するので一番用途が多いです

トレーにアルジネートを入れてお口の中に入れます

お口の中でアルジネート硬化したらお口より取り出します

取り出したトレーに石膏を流して石膏が硬化したら

石膏を取り出します。その後硬化したアルジネートを除去して滅菌します

歯科助手 の為のアシスト(印象:アルジネート)

2005-03-19 19:58:43 | 歯科助手 のアシストの基本
印象:アルジネート

歯科助手の為のアシストの基本

患者さんで歯科医院に通っている時
何か粘土みたいな物を練っている所を
見られた事があると思います。

それが歯型を採る時の「印象をとる」作業で
アルジネートという粉を水と混ぜ合わせて粘土の様に
していきます。

画面の上から
スパチュラ  アルジネートの粉と水をかき混ぜる器具です

アルジネート ピンク色の粉がそうです。メーカーによって色が違います

ミキシングボウル  混ぜる時に使用する入れ物です。
       ラバー製のものが多いのでラバーボウルとも言われてます

型をとる範囲の大きさでアルジネートを練る量も
変わって来ます。

アルジネートは温度の高い時に硬化が早く
温度の低い時に硬化がゆっくりなので
夏などはお水ではなく冷水を使用する場合もあります。

また嘔吐反射のある方には硬化が早い方が良いので
すこしぬるま湯を使用すると患者さんは楽に歯型を取れます。

ただ手際よくドクターに渡す事が必要とされるので
練習が必要ですね^^

歯科助手 の為のアシスト(基本セット)

2005-03-19 19:36:09 | 歯科助手 のアシストの基本
基本セット

歯科助手の為のアシスト

歯科助手のお仕事で大切なアシスト
歯科助手の方の準備する物ですが何を用意すれば良いのか?

基本セットとは全ての治療の際にほぼ使われる
とても便利な器具をまとめて言います。

画面の上より

1 バキューム   お口の中に溜まった唾液やお水を吸い上げる器具です。

2 ミラー     お口の中の小さい虫歯や病気の部分を探す時にとても楽です
          ほっぺたや舌を削合器具より守る時にも使用します

3 ピンセット   小さい物を掴むのにとても楽です

4 ストッパー   薬を詰めたりするときに使用します

5 エキスカ    小さいスプーンのようでボロボロになた虫歯を除去したり
          お薬を入れたり何かを引っ掛けたりする時に使用します。

6 探針(タンシン)  虫歯の部分を探ったりセメントをとったりする時に便利です

7 トレー     器具をのせる金属です。

基本セットはほぼ何処の病院でも同じですがそこの病院の先生の方針で
少し違う器具を用意するところもありますが、ほぼ上記の物で良いと思います。

出来る歯科助手さんになると 治療に必要な器具をドンドンドクターに的確に
渡して行き、トレーの上が散らかってきたらすぐに使いやすいように並べたり
片付けながら治療のアシストについてくれます。

歯科助手 さんの悩み

2005-03-19 17:06:01 | コラム
とても興味深いHP拝見しました^^

http://www.ikung.com/sika/ 「助手歯科クリニック」さんです
歯科助手さんの掲示板です。 通常他の病院の事や
ほかの歯科助手さんとの交流って無いのですが
この掲示板はとても素敵ですね。

色々な方が悩みや気になる事を掲示板に書き込んで
歯科助手の先輩や衛生士、ドクターが質問に
答えたり コメントを入れたりと

ここの掲示板のような物が
もっともっと交友の場として色々な所にあれば
良いのになあっと思ってます。

歯科助手 の為の 印像の採り方

2005-03-17 18:14:12 | 歯科助手 の知っておきたい治療の基礎
印象(歯型)の採り方

歯科助手 の為の治療の基礎)

印象(IMP)は歯型をとってそれに石膏を注ぎ
技工所に発注し銀歯や被せ物を作る為に
必要な作業です。

通常保険診療で使用する印象は

連合印象といって寒天アルジネート印象が最も使用されています。

寒天アルジネート印象とは?

寒天とアルジネートを両方使用した歯型を取る方法で
細かい部分を再現するのに優れている寒天を
被せ物や詰め物をする場所の歯に始めに盛って
トレーという歯型を採る器具にアルジネートを盛り
そのまま口腔内に圧接して硬化するのを待つ方法です。

硬化時間はアルジネートがおおよそ1分半から2分程で硬化します。

口腔内から外した際、アルジネートが少しずつ収縮していくので
早めに石膏を注ぎます。

歯科助手の方のテクニックが問われる所ですね^^

歯科助手 の為の 歯科医院で使用する基礎の言葉編

2005-03-17 00:51:17 | 歯科助手 の知っておきたい治療の基礎
歯科医院で使用する基礎の言葉編

(歯科助手 の為の治療の基礎)
初めて勤務する方にはどの職場でも色々その業界の
専門用語があります。
歯科助手の新人さんも始めにぶち当たるのが この
専門用語ではないでしょうか^-^

歯科助手として働こうと思っても
「いったい何語???」
と なってしまって歯科助手本来の仕事の楽しさや
やりがいを感じ取る前にこの専門用語で
「歯科助手って難しすぎる!!」と
思ってしまう方が多いと思います。

それで ちょっとまとめてみました^^

歯科助手が知っていて欲しい処置の言葉)

EXT       (エキスト)抜歯
SP       (エスピー)消毒
IMPもしくは印象 (インプ)歯型を取ること
BT       (バイト)咬み合わせをとる事
SET       (セット)詰め物を歯に合着する事
P-EXTもしくは麻抜(まばつ)神経をとる事
RCTもしくは根治 (アールシーティー)神経の中のお薬の交換
RCFもしくは根充 (アールシーエフ)神経の中に最終的なお薬を詰める事
SC もしくはスケーリング(エスシー) 歯石をとる事
P処        (ピー処)歯茎の処置
ADJ        (アジャスト)調整

歯科助手 が知っていて欲しい被せ物の名前)

IN  (インレー)  小さい金属の詰め物
FCK (エフシーケー) 歯全て金属で被せる物
CR  (シーアール) プラスチックで白い色の詰め物
Br  (ブリッジ) 両サイドの歯を支えにして
         真ん中に歯が無い状態を補う連結した被せ物
HR  (エイチアール) プラスチックで見える部分を覆った金属の被せ物
MB  (メタルボンド)セラミックで被せる白い歯(保険がきかない物)

HJK (エイチジェーケー)全てプラスチックで作られた被せ物

かなり長くなりましたが大まかにこれ位が
憶えられれば 「何語??!!><)と
言う状態からは脱出できますよー
歯科助手の皆さんがんばってー

歯科助手 の為の 矯正治療

2005-03-17 00:19:17 | 歯科助手 の知っておきたい治療の基礎
矯正治療

歯科助手 の為の治療の基礎

矯正治療とは大変耳にする時が多いので
皆さんもご存知かと思いますが
矯正治療イコールワイヤーをつける!だけではないのですよ^^

プレート(床タイプ)の物も有れば(これは取り外しが可能です)
裏から行う舌側矯正もあります。

歯の移動速度は平均で1ヵ月に1mm程です。

移動に伴い患者さんには痛みが出ます(かわいそうなのです;)

通常アポイントは1ヵ月に1~2回です。

矯正治療には保険が適用で無いので
(適用な場合も有ります 顎変形症や口唇口蓋裂の場合等)

1ヵ月に1回に観察費としてそこの病院で設定した費用をいただきます。

治療期間は短いものですと1ヶ月、長い物ですと10年程のものもありますが
通常の歯並びを治すのは成人の場合で1年半から2年くらいです。

歯科助手 の為の 抜歯

2005-03-17 00:03:59 | 歯科助手 の知っておきたい治療の基礎
抜歯編

歯科助手 の為の治療の基礎

抜歯はEXT(エキスト)と呼び、親知らずが多いですが
その他には虫歯や歯周病で駄目になってしまった歯を抜きます。

それと乳歯の生え変わりで遅くまで残ってしまっている歯(晩期残存歯)や
矯正治療で歯並びを良くする為にスペースを作る為に抜歯をする時があります。

治療法はまず麻酔を行った後にヘーベル(挺子)にて歯を骨より脱臼させて
カンシにて歯を掴み取り出します。

術後には止血を行い、必ず抗生物質と頓服薬、必要なら消炎剤も処方します。

翌日に消毒(SP)を行い 治療の経過を観察します。

縫合した場合はおおよそ1週間から10日で抜糸します。

歯科助手 の為の歯周病治療

2005-03-16 04:58:43 | 歯科助手 の知っておきたい治療の基礎
歯周治療
(歯科助手 の為の知っておきたい治療基礎)

歯周治療とは歯茎の腫れや出血、痛みなど、俗に歯周病と
呼ばれる病気に対して行う治療です。

歯周病の原因は主にプラーク(食べかすが固まって出来てきます)
が歯の表面に付着して唾液の中にいる細菌がプラークに集まってきて
歯石を作ります。

歯石は細菌の塊で歯ブラシでは除去できない硬い物質の為
一度出来てしまうと除去するのは歯科医院でしか出来ません

そしてその細菌は歯茎と歯の間からドンドンバイキンを放出していき
次第には骨をも溶かしていきます。

骨が歯周病菌で破壊されていくと次第に歯はグラグラになったり
歯茎が腫れてきたり痛みが出てきます。

ですので基本的に歯石や汚れを除去して
しっかり磨けるように練習します。

歯石を取ることをスケーリング(SC)といいます。
表面を磨く事をポリッシングといいます。

最近良い映画が続いていて嬉しい~歯科助手のみんなー映画みてる~?

2005-03-16 04:12:04 | お知らせ!^-^
「オペラ座の怪人」と「ローレライ」
この二つを最近見に行ったのですがとても良かったです!!

「オペラ座の怪人」は大体内容が分かっていたのですが
音楽が良いでした~~~最高!
是非見て見て下さい!
僕は劇団四季の「オペラ座の怪人」も行きたくなって
予約をしようと思ったらな、なんと2ヶ月先までチケット無いとの事^-^;
嬉しいような悲しいような。8月の終わりまでなので必ず行くぞー!

「ローレライ」の方は久しぶりの戦争映画でした。
今の時代に生きていて本当に良かった。それと
内容を言わないようにしながら話すのは大変ですがw
もうジワット涙が^^叉みたいな~という一品でした。
役所さんがかっこよかったな~
あとピエール滝さん! ナイスでしたねw