マーガレットの気まぐれ写真日記

ミニトマト

今年もミニトマトをプランターで育てています。

初めて収穫出来たのは6月15日、20個でした。

その後、1~3日おき位に収穫出来、この夏は今のところトマトを買わないで済んでいます。

だんだん実が小さくなってきましたが、今朝は38個も収穫出来、累計345個になりました。

たくさんのトマトが私の体内に入って行きました。(^o^)

 

毎日、セミがトネリコの木にやってきますが、今朝はトマトの枝に止っています。

「毎日同じ景色ばかりでは飽きるでしょう?トマトと私のツーショットは如何ですか?」と。

 

こちらは、友人宅から一枝もらってきて挿し木したヤナギバルイラソウ。

「私の涼しそうな色で、多少はホッとできるのでは?」

 

春に白い花を見せたホウチャクソウの今の姿です。黒い実(種)が出来ています。

暑い日がいつまで続くのでしょう。

土用が過ぎると、来月8日は立秋です。

あと少し?の辛抱でしょうか。

コメント一覧

マーガレット
花づなさんへ
レタスも作っておられるのですね。
やはりレタスは高原野菜なんでしょうか。
ミニトマトは、毎日収穫出来、既に400個くらいに。こんなにたくさんとれるとは思いませんでした。
お料理がとてもお上手なんですね。
ブログを拝見し、いつも感心しています。(^o^)
花づな
マーガレットさん 今晩は~☆
毎日暑いですね
でも、暑いおかげでトマトも美味しいのかもしれません
私もプランターでレタスを作っていますが最近は採っても美味しくないです
涼しい場所が良いのかなぁ、なんて思います

去年ミニトマトをプランターで作りました
マーガレットさんほど沢山は採れませんでしたがトマトに楊枝で10個ぐらいプツプツと穴を開けて、米麹をまぶして2,3時間ほど置いておくと、味がトマトにしみ込んで美味しかったです(米麹は薄味で)
好みに合わなかったらゴメンナサイm(-.-)m

それからブログにコメント下さったのに気づかず返信しないで失礼しました
懲りずにこれからも宜しくお願い致します
マーガレット
ふらっとさんへ
数年前から、どういうわけか殆どがクマゼミになりましたね。すぐ手の届くような低いところでも鳴いています。
ミニトマト、日に日に沢山取れるようになり、食べるのを急かされています。(^o^)
ふらっと
クマゼミ
http://blog.livedoor.jp/furattoyama/
最近はクマゼミが多いですね。
子供の頃はアブラゼミを30~50匹でクマゼミ1匹でした。これも温暖化のせいでしょうか。

自分の家庭菜園でも日に10個以上ミニトマトが取れます。やっと酸味が取れて美味しくなってきました。それにしても38個とは大量ですね。
マーガレット
hashiba511さんへ
信州ではセミは当たり前で珍しくないでしょうね。
まだ夏の始まりで、長い夏を希望とのこと。
所変われば思いも違いますね。(^o^)
hashiba511
https://hashiba511.hatenablog.com/
田舎にいながら蝉はとんど見ない、いや意識してないのかな?

信州はまだ夏の始まりです。短い夏です。もっと長く夏で逢って欲しい(^O^)5552
マーガレット
山小屋さんへ
蝉はクマゼミかな、と思っていました。ここで一鳴きしてくれれば明白ですが・・・。
毎日暑いですね。
感染者もどんどん増えていき、心配ですね。
マーガレット
ヒューマンさんへ
餌は何でしょうね。
トマトは食べないようですが、どうしてトマトに止ったのでしょう。会話ができないのが残念です。(^o^)
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
セミはミンミンゼミのようですね。
こちらでも朝からうるさく鳴いています。

毎日暑いです。
コロナ感染者も増える一方です。
ヒューマン
おはようございます
セミが訪問ですか
いいですね エサはどうしたかな トマトは食べないでしょうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事